【寝るだけで睡眠を自動記録!】Apple Watch 睡眠アプリ AutoSleep(オートスリープ)を使ってみた【レビュー】【使い方】

最近良く寝れていない人
最近良く寝れていない人

色んなアプリで睡眠管理してきたけどなかなか効果が実感できません・・・
アップルウォッチでの睡眠管理が良いって聞いたけどアップルウォッチでおすすめの睡眠管理アプリがあれば教えてください・・・

このような悩みを本記事で解決します。

【本記事の内容】

・Apple Watch専用アプリ 「AutoSleep(オートスリープ)」とは?

・AutoSleepのメリットデメリット

・AutoSleepの使い方

・使ってみて感じたこと

先に結論を言ってしまうと、
AutoSleep(オートスリープ)は
マジで神アプリです。

Apple Watchを持っている方は入れて損はないでしょう。

なぜなら、このAutoSleepを入れてから確実に睡眠の質が上がったからです。

僕自身、このアプリを使ってから毎朝すっきり目が覚めるようになりました。
また、自分がどんな睡眠をとっているのか、
何時に寝れば一番寝れるのかもわかり今では睡眠の記録を取るのが楽しみになりつつあります。

ただ、もちろんデメリットもあるので、
これから詳しく説明していきます。

睡眠はめっちゃ大事!著名人たちも睡眠は大事にしている!?

何かと軽視されがちな睡眠ですが、実はめっちゃ大事です。

どのくらい大事かというと、
ラーメンでいうところのスープ
カレーでいうところのスパイス

肉じゃがでいうところのジャガイモ
くらい大事です。

睡眠は脳機能を向上させ、
集中力や思考力を鍛えてくれているという研究結果も多く出ています。

また、数々の著名人も睡眠の大事さを公言しています。

例えば、2チャンネルの解説者で現在はYouTubeなどで活躍されている
「ひろゆきさん」有能になるにはとにかく寝ろと公言していたり、
同じくYouTubeで活躍されていて、独自の動画サービス Dラボも運営されている
「メンタリストDaigoさん」は数々の睡眠に関する研究を紹介しており、
ご自身も睡眠にかなり気を使っているとか。
ブロガーの頂点で多くの有名ブロガーを作り出してきた
「マナブさん」毎日8時間近く寝ていることを動画内で公言していました。

これらの著名人以外にも、成功者と呼ばれる人たちはみんな例外なく
睡眠を大事にしています。
例えば アマゾン創業者のジェフ・ベゾスはこのように言っています。
「注意力が高まり、思考が明晰になります。
8時間眠った日は、ずっと調子がいいですね」


このように、成功者と呼ばれる人はみんな睡眠を人一倍大事にしています。

つまり、睡眠をしっかりとることは成功への第一歩ともいえます。
なので、睡眠をとることはめっちゃ大事で、
もっというなら睡眠の記録をとることもめちゃくちゃ大事です。

Apple Watch専用アプリ 「AutoSleep(オートスリープ)」とは?

AutoSleep(オートスリープ)について説明してきます。
販売元は「TANTSISSA HOLDINGS PTY LTD」で、
主な機能としては
Apple Watchをつけて寝るだけで
睡眠を自動記録してくれるアプリ
です。

iPhoneおよびApple Watch専用のアプリとなっていますので、
iPhone、Apple Watchを持っていない方は使えませんのでご注意ください。

AutoSleepは有料のアプリで、料金は買い切りで490円です。
無料アプリではないので
「有料かよ!なら使うのやーめた」
といってがっかりする人もいるかもしれませんが、
僕は正直このクオリティで490円は安すぎると思っています。

490円なら全然払う価値ありのアプリです。

AutoSleepのメリット、デメリット

AutoSleepのメリット、デメリットを紹介します。

メリット

・睡眠を自動で記録してくれる
余計な操作が一切不要で、アプリをインストールして少し設定(約3分ほど)
すればあとは自動的に睡眠を記録してくれます!

・質のいい睡眠を取れたかが一目瞭然
その日いい睡眠をとれたかが一目でわかるようになっていますので、
もし悪ければ改善し、より質のいい睡眠をとれるようになっていきます!

・記録は図で表示されるので見やすく、わかりやすい
記録は円のような図で表示されるので非常に見やすく、わかりやすいです!
一目見ただけでいい睡眠だっかたどうかわかるのですごく便利です。

・自分に合った睡眠時間がわかる
睡眠を毎日記録していくと、自分に合った睡眠時間は
どれくらいなのかがわかり、少ないと警告もしてくれます。
どのくらい寝ればいいのかわかるのは非常にうれしいですね。

・iPhoneのヘルスケアと自動連携
iPhoneのヘルスケアと自動的に連携してくれるので、
ヘルスケア内でも睡眠の記録を見ることができます!
僕はよくヘルスケアのチェックもしますので、
この機能が意外と便利に感じていたりします

デメリット

・有料(買い切りで490円)
有料アプリの中ではかなり安い方ですが、無料ではないので注意が必要です!
ただアプリ内課金もなく、買い切りで490円なので
かなり安いと思います。

・iPhone、Apple Watchを持っていないと使えない
iPhone、Apple Watch専用のアプリですので、
これらを持ってないとそもそも使えないので注意が必要です!

Apple Watchをつけて寝なくてはならない
すぐに慣れるのですが、Apple Watchをつけて寝なくてはならないので、
最初は抵抗や違和感があるかもしれません。
(一応つけずに記録もできるのですが、設定だったりが
結構めんどくさいので僕はつけて寝ることをおすすめします。)

AutoSleepにも一応上記のようなデメリットはあるのですが、
そのデメリットが気にならないくらいメリットが大きすぎるので、
僕はこれからも毎日使用していきますね。

ここからは実際の使い方と使ってみた感想を述べていきます。

AutoSleepの使い方

AutoSleepの使い方を説明します。

AutoSleepの使い方

・アプリをインストールします(無料ではなく有料です!)

・アプリがインストールされたら画面の指示に従い、設定を行っていきます
(3分ほどで終わる簡単な設定です^^)

・設定が終わったらあとはApple Watchをつけて寝るだけ

これでやることは終了です。
めちゃくちゃ簡単じゃないですか?
これだと、機械にあまり詳しくない方でも安心して使うことができますね。

設定も3分ほどで終わるので、時間がないビジネスマンや
家事が忙しい主婦の方も気軽に使うことができます。

後は睡眠時間や質が自動的に記録されていくので、定期的に確認するだけでOK

僕は毎朝確認しているのですが、週に1回とかでも十分だと思います。

僕の分析結果は、こんな感じです。
(寝ている時間もわかっちゃうので少し恥ずかしいですが)

こんな感じで、睡眠時間がわかりやすく
記録されていきます
その日の睡眠の評価
時間帯による睡眠の深さまで!

こんな感じで、
ぱっと見で見やすくなっていますので、確認するときも非常に楽です。

実際に使ってみて

最初にも言いましたが、「AutoSleep(オートスリープ)」は
自信をもっておすすめできるアプリです。

少し大げさかもしれませんが、
僕はこのアプリで人生が変わりました。
毎日すっきりと起きることができるようになり、
前よりも活発的にもなった気がします。

そんなアプリがたったの490円で購入できますので、
Apple Watchを持っている方は是非使ってほしいです!!

マジで、神アプリですよ。

最後まで見ていただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人

ゲームが大好きな24歳男。

「大好きなゲームで情報発信をしたい!」と思い、このブログを立ち上げました。
僕と同じく、ゲームが好きな方に向けて情報を発信しています!

質問や仕事のご依頼などがありましたら、気軽にTwitterまたはメールにて、ご連絡ください!

Twitterアカウント⇒@taka_taro11
メール⇒tktsin1121@gmail.com

☟面白かった、役に立ったと思っていただけたら、ぜひフォローお願いします!!
☟をクリックしてくれると、励みになります

にほんブログ村 ゲームブログへ

レビュー
面白かったらシェアを!
☟面白かった、役に立ったと思っていただけたら、ぜひフォローお願いします!!
たかたろー ゲームらいふブログ

コメント

リンクについて

当サイトは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。

リンクされる際は、「たかたろー ゲームらいふブログ」へのリンクである旨を明示してください。

ご不明な点等ございましたら、下記のフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

タイトルとURLをコピーしました