【LOL歴6年】League of Legends(リーグオブレジェンド)とはどんなゲーム?初心者にもわかりやすく解説!

<span class="fz-16px"><span class="fz-12px">ゲーム好きな人</span></span>
ゲーム好きな人

最近大会があって盛り上がっているLeague of Legendsってどんなゲーム?
日本でも人気があるゲームなの?
面白いんですか

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

・League of Legends(リーグオブレジェンド)とはどんなゲームなのか

・League of Legendsの魅力

League of Legendsの残念なところ

・結局のところ、面白いのか

こんにちは!LOLゲーマーのたかたろー(@taka_taro11)です。

今回はLeague of Legends(以下LOL)について紹介してきます。
でかい大会があると、話題に上がるゲームなのですが、
どんなゲームか知らないよという人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、LOL歴6年以上の僕が
初心者にもわかりやすくLOLというゲームを紹介しつつ、
LOLの魅力について語っていきたいと思います。

結論から言いますと、
LOLはマジで面白く、しかも無料で遊べますので
ぜひプレイしてみてほしいゲームです。

この記事をきっかけに、
少しでもLOLプレイヤーが増えたらいいなと思っています。

おすすめ記事

LOLをプレイするための『光回線』に迷っている方は、☟の記事もぜひ見てみてください!

【2022年】オンラインゲームをやるなら、楽天ひかりがマジでおすすめ!実際に使ってみての感想、評価、レビュー

自己紹介

本題の前に、軽く自己紹介させてください。
興味がないという方は飛ばしていただいても大丈夫です。

僕は高校生の時に友達に勧められてLOLを始め、
現在はLOL歴は約6年の生粋のLOLプレイヤーになります。

「ピザしん」という名前でプレイしており、
現在のランクは「プラチナ4」です。
全然自慢できるランクではないのですが、
一応上位10%くらいのランクだそうです。

〇をつけたところがランク 現在プラチナ4
LP(ランクポイント)は31

そんな6年間LOLをやり続けた僕が、リーグオブレジェンドというゲームの魅力を語っていきます。

League of Legends(リーグオブレジェンド)とは?

League of Legends(リーグオブレジェンド)とは、
2009年10月にアメリカでサービスを開始した無料のオンラインゲームです。
今年で12周年になりますので、
かなり前から親しまれているゲームになります。

運営会社はRiot Games(ライアットゲームズ)で、
ほかの代表的なゲームとしては
「レジェンド・オブ・ルーンテラ」
「VALORANT」などがあります。

LOLのゲーム内容としては、
5対5のチームバトルで、「チャンピオン」と呼ばれるキャラクターを操作し、
お互いの陣地に設置された「ネクサス」の破壊を目指すというゲーム性で、
ゲームジャンルは
「MOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)」
になります。

「TOP(トップ)」「JG(ジャングル)」「MID(ミッド)」
「BOT(ボッド)」「SUP(サポート)」
の5つのポジションがあり、5人がそれぞれ別のポジションに行き、
そこで相手と戦いながら勝利を目指していきます。

このように、5つのポジションに分かれてプレイしていきます。
(汚くてすみません・・・)

その人気はすさまじく、現在の全世界のLOLの人口は1億人以上!!

世界各地で大規模な大会が行われており、
2018年の世界大会の賞金は645万ドル(約6億9,500万円)にもなったことが話題になりました。

そんな世界的に大人気のゲーム、LOLなのですが、
いったいどんな魅力があるのでしょう?
LOL歴6年の僕が、その魅力について解説していきます。

League of Legendsの魅力とは?

LOLの魅力は、主にこの5つです。

①圧倒的キャラクター数!

②対人戦が熱い!

③基本無料で、無課金でも十分に遊べる!

④ハイスペックなPCが不要!

⑤キャラクターひとりひとりにちゃんとしたエピソードがあり、

 それだけでも楽しめる!

詳しく説明していきます。

圧倒的キャラクター数!

LOLの操作できるキャラクター数はめちゃめちゃ多く、その数は
2021年5月現在で、155体もいます!
この数のキャラクターを操作できるゲームはほかにないと思います。

キャラクターはどんどん追加されていくので、
本当に飽きが来ません。
実際に僕が6年もプレイしているのは、飽きてないからですからね。

しかもキャラによってはスキンが10個以上用意されているので、
同じキャラを使っていても見た目を変えてプレイできるので、
本当に飽きない!

みんな大好きラックスちゃんです。
ラックスのスキンは特に多く、数えてみたら14個もありました
このように自由にスキンを選んでプレイすることができます

スキンを買うにはお金がかかるのですが、
プレイしているとスキンを無料で手に入れることもできます!

このキャラクターとスキンの数が、
プレイヤーを飽きさせない大きな要因だと思います。

対人戦が熱い!

LOLは5対5の対人戦のゲームで、
対人戦がとにかく熱いです!

各プレイヤーの技術はもちろんのこと、
相手との読みあい、集団戦、チーム編成など
対人のゲームにおいての熱い要素がふんだんに盛り込まれています!

運の要素もほとんどないので、
プレイヤーひとりひとりの技術とプレイヤー同士の連携が勝利のカギとなります。

勝ったときは思わずガッツポーズしてしまうくらい嬉しく、
負けたときは思わず暴れてしまうくらい悔しい試合もいっぱいありました。

5人が協力し合って試合に逆転勝利したときは、マジで爽快で、
やみつきになってしまいますね(笑)

基本無料で、無課金でも十分に遊べる!

LOLは課金要素こそあるものの、
無課金でも十分に遊ぶことができます。

主な課金要素は先ほど紹介したスキンを購入することですので、
課金の多さでゲームの勝敗を変えることは一切ありません。

実際に僕も始めて3,4年くらいは一切課金しないでプレイしていましたが、
特に何の影響もなくプレイできていましたしね。

最近はスキン欲しさに課金しちゃっているのですが、
それでも月1000円もいってません。

無料で十分に遊ぶことができるのが本当に親切で、
いいところだと思います。

ハイスペックなパソコンが不要!

最近流行っているFPSゲームは高スペックのパソコンが必須ですが、
LOLは低スペックのパソコンでも
それなりにプレイすることができます。

エフェクトやキャラクターのクオリティを下げれば、
低スペックなパソコンでもプレイは可能です。

実際に僕の友達は長いことノートパソコンでLOLをプレイしていたが、
普通にプレイできているといっていました。

とはいえ、勝ちにこだわるならある程度のスペックのパソコンが必要なので、
余裕がある人やLOL以外のゲームも遊びたい人は高スペックのパソコンを購入すること
おすすめします。

おすすめのゲーミングPC☟

ノートパソコン☟

キャラクターひとりひとりにちゃんとしたエピソードがあり、愛着がわく!

これは僕だけかもしれませんが、
155体のキャラクターひとりひとりにちゃんとしたエピソード
キャラクター同士の関係性とかもあるのでとても愛着がわくんですよね。

例えば先ほど紹介した「ラックス」というキャラクターのエピソードは、

魔法の才能があったのだが、ラックスの生まれ育った国「デマーシア」は
魔法の才能を恐怖と疑惑の目で見る国だったため、
その才能を隠しながら育ったのだが、外の世界では魔法を否定しないところもあると知り、
祖国を愛しながらももう少しデマーシアがメイジに寛容になってほしいと願っている

というエピソードがあったり、
ラックスの兄は「ガレン」というキャラクターだったりで、そのキャラひとりひとりに
ちゃんとしたエピソードがある分、なんか親近感がわくんですよね。

ラックスの兄、ガレン 全然似てないですね

ほかには「アッシュ」と「トリンダメア」が夫婦だったり、
「カシオペア」と「カタリナ」が姉妹だったりと色々あります。

こういったゲーム外でのこだわりもいいポイントですね。

League of Legendsの残念なところ

ここまでLeague of Legendsの面白いところを紹介してきましたが、
もちろん残念なところもあります。

その残念なところは、この3点です

①日本サーバーの人口はそこまで多くはない

②試合中に味方同士でギスギスしあうことがある

③ある程度いいマウスとキーボード必要

それぞれ、説明していきます。

日本サーバーの人口はそこまで多くはない

LOLの日本サーバーの人口は
世界各国のサーバーと比べるとかなり少ないのが残念です。

なので、日本サーバーでプレイしているとマッチングに時間がかかることも
少なくありません。

もっと日本でLOLをプレイする人が増えればなといつも思っています。

試合中に味方同士でギスギスしあうことがある

これが一番よくないポイントですね。

味方依存の高いゲームなのである程度は仕方ないと思うのですが、
それでもやっぱり試合中にギスギスし始めたらいやな気持ちになりますね。
僕の経験上、味方が喧嘩し始めたら勝率が下がっている気もします。

毎回ギスギスするというわけではないのですが、
そういうのが嫌な人はプレイできないかもしれません。

ただ、最近はライアットゲームズもこのことは気にしているそうで、
暴言があまりにひどいプレイヤーには
ペナルティが与えられるようになりました。
このおかげで、
暴言プレイヤーは少しずつ減ってきている印象です。

これからのさらなるライアットの対応に期待です。

ある程度いいマウスとキーボードがあったほうがいい

先ほどパソコンのスペックは低くてもいいと言いましたが、
ワンクリックが命取りになるゲームなので、
ある程度いいマウスとキーボードがあったほうがいいです。

特にマウスは遅延するとかなりイライラするので、
有線でそこそこいいものを買うことをおすすめします。

とはいったものの、
最近は安いマウスやキーボードでも十分な性能をしているものも多いので
勝ちにこだわりたい方やPC周辺機器にこだわりがある方以外は
無理して買わなくても大丈夫です。

まあオンラインゲームをやっていると、
自然といいマウスやキーボードが欲しくなるので
結局は買うことになると思いますが(笑)

おすすめのキーボード!☟

おすすめのマウス☟

結局のところ、面白いのか

結局のところ、LOLはどうなんだと聞かれると、
めちゃめちゃ面白いので超おすすめのゲームですが、
日本の人口の少なさと暴言チャットが少し気になる
という結論になります。

ただ、人口の少なさと暴言チャットに関しては
ライアットゲームズも気にしているそうなので、
これから何かしらの対策はされていくと思います。

残念な部分もあるLOLですが、それでもこのゲームは面白いです。

現に飽き症の僕が6年もプレイし続けているのが
一番の証拠です。

僕は流行りのゲームを新しく買ってもだいたい1週間で
売りにいっていることがほとんどです。
そんな飽き症の僕が、6年間も続けているので
やっぱりそれだけの魅力はあるゲームなんだと思います。

無料で始められ、課金要素も主にスキンになりますので、
ぜひ一度プレイしてみてはいかがでしょう。

この記事をきっかけに、
少しでも日本のLOLの人口が増えればいいなと思っています。

League of Legends(リーグオブレジェンド)
を始めるにはこちらから↓

リーグ・オブ・レジェンド
リーグ・オブ・レジェンドはチームベースのストラテジーゲームで、140体以上のチャンピオンの中から使用するチャンピオンを選べます。今すぐ無料で始めましょう。

最後まで見ていただき、本当にありがとうございました!

おすすめ記事

LOLをプレイするための『光回線』に迷っている方は、☟の記事もぜひ見てみてください!

【2022年】オンラインゲームをやるなら、楽天ひかりがマジでおすすめ!実際に使ってみての感想、評価、レビュー

この記事を書いた人

ゲームが大好きな24歳男。

「大好きなゲームで情報発信をしたい!」と思い、このブログを立ち上げました。
僕と同じく、ゲームが好きな方に向けて情報を発信しています!

質問や仕事のご依頼などがありましたら、気軽にTwitterまたはメールにて、ご連絡ください!

Twitterアカウント⇒@taka_taro11
メール⇒tktsin1121@gmail.com

☟面白かった、役に立ったと思っていただけたら、ぜひフォローお願いします!!
☟をクリックしてくれると、励みになります

にほんブログ村 ゲームブログへ

オンラインゲーム
面白かったらシェアを!
☟面白かった、役に立ったと思っていただけたら、ぜひフォローお願いします!!
たかたろー ゲームらいふブログ

コメント

リンクについて

当サイトは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。

リンクされる際は、「たかたろー ゲームらいふブログ」へのリンクである旨を明示してください。

ご不明な点等ございましたら、下記のフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

タイトルとURLをコピーしました