【睡眠管理アプリ】セルフバンクを実際に使ってみての評価・レビュー!

セルフバンク アイキャッチ
自分の睡眠を管理したい人
自分の睡眠を管理したい人

睡眠時間は取れているはずなのに、なぜか日中めちゃくちゃ眠いです…
自分の睡眠の質を確認できる、おすすめのアプリがあれば教えてください!

このような悩みを本記事で解決します。

今回は日本発の睡眠管理アプリ『セルフバンク』を、実際に使用してみたのでレビューや評価していきます!

先に結論を言うと、
無料とは思えないくらいの高性能な睡眠管理アプリでした!

睡眠が気になる方はもちろん、普段の生活を正したい方や寝る時間に気を遣っている方全員にオススメしたいアプリです。
気になった点こそあったものの、自信を持って「良い!」と言えるアプリでした◎

たかたろー
たかたろー

実際に使ってみての感想を、詳しくご紹介していきますよ!

この記事は「株式会社セルフケアテクノロジーズ」様とのタイアップになります。

セルフバンク-睡眠記録・分析・改善アプリ

セルフバンク-睡眠記録・分析・改善アプリ

Self Care Technologies, Inc.無料posted withアプリーチ

セルフバンクとは、アップルウォッチを使って自動で睡眠を記録・管理してくれるアプリ!

セルフバンク 説明画面

セルフバンクとは、株式会社セルフケアテクノロジーズ様よりリリースされた睡眠管理アプリです。
「睡眠」「運動」「食事」の記録を取ってくれます♪

アップルウォッチを付けて寝るだけで、自動で睡眠の記録を測定!
毎日眠りの質をチェックすることで、良質な睡眠が取れているかどうかが分かります。

料金は無料となっており、広告も一切なし。
アップルウォッチとiPhoneさえあれば、誰でも気軽に使えるのが魅力です!

たかたろー
たかたろー

「株式会社セルフケアテクノロジーズ」様は日本の会社で、このアプリも日本製となっています◎

セルフバンクのメリット・デメリット

それでは、実際に使ってみてのメリットとデメリットをご紹介していきます!

メリット

日本製のアプリだからとにかく使いやすい

セルフバンク 使いやすい

まず一番「いいな!」と思ったのが、とにかく使いやすいという点です!
日本製のアプリということもあり、ほかの睡眠管理アプリと比べても使いやすさはダントツでした。

睡眠の質・時間・効率などが一目で見ることができ、「睡眠スコア」も表示されているのでパッと見でも「昨日の睡眠が良いのか悪いのか」が分かるようになっています!

月ごと・週ごとの記録をすぐに見れるのもGOODです◎

セルフバンク コメント
睡眠の質コメント

また☝の画像のように、睡眠の質が良くなっているかどうかをコメントにて教えてくれます!
これも地味に嬉しい要素でした♪

たかたろー
たかたろー

筆者は過去に「AutoSleep」を使っていましたが、使いやすさは『セルフバンク』に軍配が上がります!

アップルウォッチを付けるだけで、睡眠を自動で記録

セルフバンク 自動記録

「質の良い睡眠を取りたいけど、いちいち記録を取るのは面倒くさいな…」
そんな方も安心です!

『セルフバンク』は、アップルウォッチを付けて寝るだけで自動的に睡眠を記録してくれるので、面倒な記録や操作は一切不要!
後はちょくちょく睡眠の記録を確認するだけでOKです◎

また睡眠以外にも、運動記録も自動で取得!
アップルウォッチさえつけていれば、何もしなくても良いのも好印象でした♪

たかたろー
たかたろー

手動入力で、食事の記録を取ることもできますよ!

測定の精度が高い

セルフバンク 測定精度

睡眠測定の精度が高いのもポイント◎
実際の睡眠時間が記録されているのはもちろん、「レム睡眠」「浅い睡眠」「深い睡眠」「覚醒」の時間も細かく記録されています!

また『セルフバンク』は富士通アクセラレーターと明治アクセラレーターに採択されているそうです!
この実績からも、精度の高さは折り紙付きであることが分かります!

無料かつ広告がない

こういう睡眠管理系のアプリって、広告がうっとおしいものが多かったりするのですが、『セルフバンク』は広告が一切ありません!

広告なしのシンプルな画面や操作感で睡眠等の記録が見れるのも、実際に使ってみて「めちゃくちゃ良い!」と思いました。

さらになんとアプリ利用時の課金もなし!
無料で使える睡眠管理アプリとなっています。

たかたろー
たかたろー

これだけしっかり記録が取れる無料アプリは、なかなかありませんよ!

セルフバンク-睡眠記録・分析・改善アプリ

セルフバンク-睡眠記録・分析・改善アプリ

Self Care Technologies, Inc.無料posted withアプリーチ

デメリット

食事管理が面倒

セルフバンク 食事管理

先ほど「睡眠」と「運動」は自動で記録してくれると言いましたが、「食事」に関しては自分で入力する必要があります。
食事の記録が手動なのは当たり前と言えば当たり前なのですが、筆者は少し面倒に感じました…

ですが商品名を検索できたり、履歴を見れたりと食事記録としての性能はめちゃくちゃ良かったです!
なので筆者みたいな面倒くさがりでなければ、普通に食事管理も行えますよ♪

たかたろー
たかたろー

「食事」に関しては現在β版らしいので、これからのアップデートにも期待です!

アップルウォッチ・iPhoneがないと使えない

apple製品

このアプリはiPhone専用なので、Androidの方は利用することができません…
またiPhoneを持っていてもアップルウォッチがないと、『セルフバンク』の性能を活かせないかもです。

なのでiPhoneユーザーかつアップルウォッチを持っている方に、オススメのアプリです!

たかたろー
たかたろー

逆に言えばiPhone・アップルウォッチさえ揃っていれば、無料で使えるのでめちゃくちゃオススメですよ!

セルフバンクの使い方

ここからは、『セルフバンク』の使い方をご説明していきます。
使い方のステップは、以下の通りです

  • ステップ⓪:『セルフバンク』をインストール
  • ステップ①:初期設定
  • ステップ②:アップルウォッチを付けて寝る
  • ステップ③:起きたら『セルフバンク』を開き、コンディションを入力
  • ステップ④:睡眠スコアをアップさせていく

各ステップを詳しく解説していきます。

ステップ⓪:『セルフバンク』をインストール

App Storeで『セルフバンク』と検索をするか、下のボタンからインストールしましょう。

セルフバンク-睡眠記録・分析・改善アプリ

セルフバンク-睡眠記録・分析・改善アプリ

Self Care Technologies, Inc.無料posted withアプリーチ

ステップ①:初期設定

セルフバンク 新規会員登録

まずは初期設定を行っていきましょう。
と言っても、アカウント作成と簡単な質問に答えるだけなので、10分程度で完了しますよ♪

アカウント作成は☝の画像にもある「新規会員登録」をタップして、必要な情報を入力すればOK。
もちろん、会員登録は無料となっています!

セルフバンク 質問
初期設定の質問

後は☝のような、計12個の質問に答えていきましょう。
質問内容は、以下の通りです。

  • Q1:目標
  • Q2:性別
  • Q3:住んでいる都道府県
  • Q4:生年月日
  • Q5:身長
  • Q6:体重
  • Q7:気になっていること①
  • Q8:気になっていること②
  • Q9:飲酒の有無
  • Q10:喫煙の有無
  • Q11:名前
  • Q12:ニックネーム

あまり深く考えずに、パッと思いついた回答をしていけばOK。

質問に答えたら、初期設定完了です!

たかたろー
たかたろー

10分程度で簡単に終わります!

ステップ②:アップルウォッチを付けて寝る

アップルウォッチ 付けて寝る
☝実際に筆者がアップルウォッチを付けて寝るときの写真

初期設定が完了したら、後はアップルウォッチを付けて寝るだけでOK!
最初はアップルウォッチを付けている感覚があって落ち着かないかもしれませんが、3日もすれば慣れてきますよ♪

注意点としては、iPhoneの「ヘルスケア」と連動できていなかったり、アップルウォッチがロック状態だと記録されないので気を付けましょう。

たかたろー
たかたろー

アップルウォッチを前もって充電しておくのも忘れずに!

ステップ③:起きたら『セルフバンク』を開き、コンディションを入力

アップルウォッチを付けたまま朝を迎えたら『セルフバンク』を開き、今日の調子を「最高」「普通」「悪い」の3段階で評価!
これにてやることは終了です!

後はこれをできるだけ毎日繰り返し行い、自分の睡眠や運動の記録をとり、より質の良い睡眠が取れるように心がけていきましょう◎

たかたろー
たかたろー

コンディションは起きたときの気分や調子で入力していけばOK!

ステップ④:睡眠スコアをアップさせていく

セルフバンク 睡眠スコア

毎日記録するのに慣れてきたら、今度は睡眠スコアをアップさせていくようにしましょう!
具体的には「7時間ほどの睡眠時間の確保」「1日8000歩以上歩く」「寝る前にスマホ・PCを触らない」などです!

アプリ内に「睡眠スコアをアップさせる7つのコツ」があるので、それを見ながら普段の睡眠の質をどんどん上げていくよう意識しましょう。

たかたろー
たかたろー

睡眠スコアをアップさせるには、運動・入浴・食事も大事ですよ~。

『セルフバンク』のレビューまとめ!

セルフバンク まとめ

それでは、『セルフバンク』を実際に使ってのレビュー・評価まとめになります。

メリット・デメリットは以下の通り。

メリット
  • 日本製でとにかく使いやすい
  • アップルウォッチを付けるだけで睡眠を自動で記録
  • 測定の精度が高い
  • 無料・広告なし
デメリット
  • 食事管理は手動入力で面倒
  • Androidユーザー・アップルウォッチを持っていない方は使えない

「食事管理が手動」「iPhone専用」というデメリットこそあるものの、全体的に見て非常に高性能な睡眠管理アプリでした!
特に日本製というのが大きく、誰でも使いやすくなっているのが個人的に一番のメリットです。

iPhoneユーザーでアップルウォッチを持っている方なら、ぜひインストールしてみてはいかがでしょうか!
『セルフバンク』を活用して、睡眠の質を向上させていきましょう◎

『セルフバンク』がオススメの方
  • iPhoneユーザーでアップルウォッチを持っている方
  • 睡眠や食事を管理したい方
  • 睡眠の質を上げたい方
  • アップルウォッチを活かしたい方
  • 日本製のアプリを使用したい方

☟から無料でインストール!

セルフバンク-睡眠記録・分析・改善アプリ

セルフバンク-睡眠記録・分析・改善アプリ

Self Care Technologies, Inc.無料posted withアプリーチ

この記事を書いた人

ゲームが大好きな24歳男。

「大好きなゲームで情報発信をしたい!」と思い、このブログを立ち上げました。
僕と同じく、ゲームが好きな方に向けて情報を発信しています!

質問や仕事のご依頼などがありましたら、気軽にTwitterまたはメールにて、ご連絡ください!

Twitterアカウント⇒@taka_taro11
メール⇒tktsin1121@gmail.com

☟面白かった、役に立ったと思っていただけたら、ぜひフォローお願いします!!
☟をクリックしてくれると、励みになります

にほんブログ村 ゲームブログへ

レビュー
面白かったらシェアを!
☟面白かった、役に立ったと思っていただけたら、ぜひフォローお願いします!!
たかたろー ゲームらいふブログ

コメント

リンクについて

当サイトは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。

リンクされる際は、「たかたろー ゲームらいふブログ」へのリンクである旨を明示してください。

ご不明な点等ございましたら、下記のフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

タイトルとURLをコピーしました