
今世界中で1億以上の人がプレイを楽しんでいるリーグオブレジェンド(通称LOL)。
寝る間も惜しんでプレイされている方も多いのではないでしょうか。
2022年2月18日に実装されたレナータ・グラスクを入れて、LOLの総チャンピオン数は159体になりました。
これからどんなチャンピオンが追加されていくのか、今から楽しみです。
しかし、こんなにチャンピオンがいたら初心者の方は特に、
「どのチャンピオンを使えばいいかわからない」
という方も多いのではないでしょうか
そこで今回は、2022年6月現在(パッチ12.11)時点で、
「お手軽で強いチャンピオン」を、現在ランクがプラチナのたかたろー(@taka_taro11)が解説します。

☝クリックで拡大できます
これらのチャンピオンを使っておけば、
とりあえずは間違いないようなチャンピオンを紹介していきます。
また、今回はレーンでのおすすめチャンピオンを紹介しており、ジャングルは紹介しておりません。
ジャングルのおすすめチャンピオンを知りたい方は、初心者におすすめのジャングルチャンピオン3選と初心者がやるべきではないジャングルチャンピオン3選をご参照ください。
LOLをプレイするための『光回線』に迷っている方は、☟の記事もぜひ見てみてください!
TOPレーン初心者おすすめの最強チャンピオン
セト
「セト」は2020年1月に実装されたチャンピオンです。
わりと新しいチャンピオンですが、
非常に強力で扱いやすいスキルを持っている
チャンピオンとなっています。
パッシブスキルの自動回復、スキルWのシールド+強力なダメージが
セトの強みとなっています!
スキルが全部単純で扱いやすい

セトのスキルはどれも単純で、
一回使えばすぐに覚えられるようなスキルばかりです!
単純なのですが、どれも強力なスキルばかりで、
レーン戦、集団戦ともに活躍しやすくなっています。
セトのスキル
・パッシブ:通常攻撃が左右交互のパンチに+減少体力に応じて自動回復
・Q:次の2回の通常攻撃が強力に+相手に向かう時に移動速度が上昇する
・W:自身にシールド付与+一定範囲内の相手にダメージ
・E:自身の両側にいる敵を引き付ける
両方に敵がいた場合は「スタン」、
片方の場合は「スロウ」効果を与える
・R:相手一人を掴み、指定方向に自身と一緒に吹っ飛ばす
セトのおすすめコンボ
・E→通常攻撃→Q→W
・R→通常攻撃→Q→E→通常攻撃→W
Eからのコンボで相手の体力を削り、相手の体力がなくなってきたところで
Rからのコンボで相手を倒し切りましょう!
マナがないので、マナ管理が必要ない

セトのスキルはマナを必要としないので、
初心者には難しいマナ管理が必要ありません!
マナ管理は初心者の方のみではなく、中級者でも難しかったりするので、
そのマナ管理が必要ないものおすすめできる点ですね。
そして集団戦でも十分に活躍できるので、プロの試合でもよく使われています。
(日本代表のチーム、DFM Evi選手も世界戦で使用していました。)
統計上でもかなり高い勝率になっていますので、おすすめのチャンピオンです!!
ガレン
ガレンはLOL初期から実装されている、このゲームの顔ともいえるチャンピオンです。
最初から無料で使えるチャンピオンで、
操作が非常に簡単なチャンピオンです。
かといって弱いわけでもなく、
中級者や上級者でも普通に使うくらい強力なチャンピオンです。
スキルが全部単純で扱いやすい

ガレンもスキルが非常に単純で扱いやすくなっています!
そのうえ、非常に強力なスキルを兼ね備えており、
レーン戦、集団戦の両方で活躍しやすいチャンピオンとなっています!
ガレンのスキル
・パッシブ:一定時間ダメージを受けていなかったら体力が自動回復する
・Q:スロウ解除+移動速度上昇+次の通常攻撃が強力&サイレンス効果
・W:シールド+行動妨害耐性を自身に付与
・E:自身の周囲にいる敵にダメージ
・R:対象指定した敵にダメージ
ガレンのおすすめコンボ
・Q→E→通常攻撃
・Q→E→W→通常攻撃→R
基本「Q→E→通常攻撃」のコンボで相手の体力を削って、
相手の体力が1割くらいになったら最後にRで仕留めましょう!
パッシブスキル+硬い+CC軽減で死ににくい

ガレンはパッシブスキルで体力を自動回復できるので、
自然と死ににくくなります。
さらに基本防御の値が高めになっているので硬いです。
さらにさらにCC軽減スキルもあるので本当に死ににくいです。
初心者のうちはとにかく死なないことを大事にした方がいいので、
死ににくいガレンは初心者にもおすすめできるチャンピオンです。
さらにマナもないので、そこもおすすめできる点ですね!
MIDレーン初心者おすすめの最強チャンピオン
マルザハール
マルザハールはレーン戦が非常に強力で、
スキルEで安全な位置から相手の体力を削ることができます。
さらにスキルRは非常に強力な対象指定CCとなっていますので
ガンク合わせもしやすく、
集団戦もかなり活躍しやすいチャンピオンとなっています!
スキルRが非常に強力なCCスキルなので、集団戦も活躍しやすい

マルザハールのスキルRは
「対象の敵を一定時間拘束する」スキルです。
このスキルが非常に強力で、試合の後半にもなれば、
マルザハールにRを撃たれた相手は何もできずに死んでしまうことでしょう。
そんな超強力なスキルが対象指定で打てるので、
初心者でも扱いやすいチャンピオンとなっています。
パッシブスキルのバリアで相手のスキルやCCを無効化できる

マルザハールのパッシブは一定時間ダメージやスキルを受けていないと
自身にバリアを付与し、相手のスキルやCCを一回だけ無効にします。
このバリアが非常に強力で、相手のスキルをなんでも無効化してしまうので
ガンクをいなしやすかったり、相手の仕掛けにも対応しやすいです。
そんな強力なバリアを持っていますので、
少しミスをしても許されるのがこのマルザハールというチャンピオンになります。
マルザハールのスキル
・パッシブ:一定時間ダメージやスキルを受けてないとき、自身にバリアを付与する
・Q:一定範囲内の敵に魔法ダメージ+サイレンス効果付与
・W:近くの敵を攻撃するユニットを償還する
・E:指定した対象に継続ダメージを与える
・R:指定した相手をしばらくの間、拘束する
強力なCCとバリアを兼ね備えており、
攻めも守りも強いチャンピオンとなっていますので、
初心者の方にもおすすめできるチャンピオンです。
パンテオン
パンテオンは2019年にリニューアルされ、非常に強力なチャンピオンとなりました。
前方の相手の攻撃をすべて無効にしたり、対象指定のCCがあったりと
初心者でも使いやすいスキル構成となっています!
スキルRが自身を遠くまで飛ばすスキルなので、
そのスキルの使い方が少し難しいかもしれませんが、
R抜きにしても非常に強力なチャンピオンです!
レーン戦が非常に強力

パンテオンは対象指定のCC、強力なダメージスキル、
前方からのダメージを無効にする防御スキルを兼ね備えており、
レーン戦が特に強力です。
相手を一方的に殴ることができ、瞬間ダメージもかなり高いので
レーン戦でパンテオンに勝てるチャンピオンはかなり少なくなっています。
パンテオンのスキル
・パッシブ:スキル、通常攻撃を数回行うと、次のスキルが強化される
・Q:前方の敵にダメージ 長押しで槍を投げてダメージを与える
・W:指定した対象をスタンさせる
・E:前方からのダメージを無効化+前方の敵にダメージ
・R:指定した場所に飛んでいく
Rで一気に味方のもとに

先ほど難しいといったこのスキルRですが、
少し慣れてくると非常に強力なスキルだったりします。
パンテオンのRは指定した場所に一気に移動するスキルとなっており
味方が戦い始めたら一瞬でその場所まで移動することができます。
最初は少し使いづらく、慣れるまでに時間がかかるかもしれませんが、
慣れてくると非常に強力なスキルとなっています。
グローバルスキルとレーン戦の強さで試合を動かせるパンテオンは、
初心者でも活躍しやすいチャンピオンとなっています。
BOT(ADC)レーン初心者おすすめの最強チャンピオン
ジンクス
ジンクスはスキルQで通常攻撃を、
「通常モード」と「ロケットランチャーモード」に
変えながら戦うことができるチャンピオンです。
通常攻撃のモードを変えながら戦うと聞くと、
なんか難しそうと思うかもしれませんが、全然そんなことはなく、
集団戦でとりあえずロケットランチャーモードにして殴っていればダメージが出る
お手軽なチャンピオンとなっています。
また、日本語版の声優が大人気声優の「上坂すみれ」さんでして、
声優からジンクスを使い始めた人も多いとか。
↑日本版ジンクスの声
難しいスキルがなく、扱いやすい

ジンクスには難しいスキルは一切ありません!
どのスキルもシンプルでそれでいて使いやすい、
さらにどれも強力なスキルばかりです。
実際にジンクスは世界大会でも使用されているくらいに強力なチャンピオンです。
ジンクスのスキル
・パッシブ:敵チャンピオン、タワー、ドラゴン、ヘラルド、バロンをキルまたは
アシストすると攻撃速度と移動速度が大幅に増加する
・Q:武器を入れ替える
・W:前方の敵にダメージ+スロウ効果
・E:前方に地雷を3つ設置 踏んだ敵チャンピオンにスネア効果
・R:指定方向にロケットを撃つ
スキルQのロケットランチャーモードが強力

スキルQは武器を入れ替えるスキルなのですが、
ロケットランチャーモードに切り替えると射程がかなり伸びるので、
比較的安全な場所からダメージを出すことができます。
また、ロケットランチャーモード時の通常攻撃は
範囲攻撃にもなっていますので集団戦でダメージを出しやすくなります。
長い射程と範囲攻撃の通常攻撃が非常に強力で、なおかつお手軽なチャンピオンですので、
初心者にかなりおすすめのチャンピオンです!
ミス・フォーチュン
ミス・フォーチュンはパッシブスキルの効果でCSが非常に取りやすく、
スキルRは集団戦でかなりのダメージが出せる強力なチャンピオンです。
初心者のうちはCSを取るのが難しかったりするので、
CSが取りやすいミス・フォーチュンは
初心者におすすめできるチャンピオンです。
パッシブスキルのおかげでCSが取りやすい

ミス・フォーチュンのパッシブスキルは、
新しい対象に追加ダメージを与えるという効果があり、
この効果はミニオンにも適用されます。
なので、ミス・フォーチュンはCSが非常に取りやすくなっています!
初心者のうちはCSを取るのが本当に難しかったりするので、
CSが取りやすいミス・フォーチュンでCSを取る練習をするのもおすすめです。
スキルRが非常に強力で、集団戦も活躍しやすい

ミス・フォーチュンのスキルRは前方に扇状の弾丸を放ち、
敵に継続的にダメージを与えるスキルで、このスキルが非常に強力です。
集団戦の時、Rをうっているだけで敵が勝手に死んでいくことも
しょっちゅうあります。
集団戦時にRを撃つだけでもかなり味方に貢献できるので立ち回りが簡単な方なので、
初心者にもおすすめのチャンピオンです。
ミス・フォーチュンのスキル
・パッシブ:新しい対象の敵に通常攻撃をするたびに追加ダメージを与える
・Q:指定した対象にダメージ+その対象の後方の敵にもダメージ
・W:移動速度+攻撃速度が上昇する
・E:範囲内の敵にダメージ+スロウ効果付与
・R:前方に扇状の弾丸を放ち、範囲内の敵にダメージ
R以外のスキルも汎用性が高く、使いやすいスキルばかりなのでおすすめですよ。
SUPレーン初心者おすすめの最強チャンピオン
ノーチラス
ノーチラスは硬さと豊富なCCが超強力なチャンピオンです!
通常攻撃でスネアを付与できたり、スキルのほとんどがCCとなっています。
また、非常に硬く、死ににくいので
初心者の方でSUPをするときはこのチャンピオンを選んでおけば間違いないです!
SUP界屈指の硬さ

ノーチラスはSUPの中でもかなり硬い部類で、死ににくいのが特徴です。
そのうえ、スキルQは壁に打つとブリンクスキルにもなるため、
本当に死にづらいです。
相手の攻撃を受けているうちに、味方にダメージを出してもらうのが
ノーチラスの基本的な動きになります。
豊富なCC

ノーチラスはCCが非常に豊富なチャンピオンです。
通常攻撃でスネアを付与できるほか、
スキルQで相手を拘束したり、スキルRで指定した対象にノックアップ効果を
与えることができます。
さらにノーチラス自身は非常に硬いので、
相手にCCを付与しながら、
相手の攻撃を受け続けて味方にダメージを出してもらうのが
基本のスタイルになります。
スキルも単純ですので、初心者におすすめできるチャンピオンです。
ノーチラスのスキル
・パッシブ:対象に最初に行う通常攻撃に追加ダメージ+スネア効果付与
・Q:前方に鎌をなげ、当たった敵に当たった敵を引き寄せる
+地形に当たった場合は自信を地形に引き寄せる
・W:自身にシールド付与
・E:自身の周囲の敵にダメージ+スロウ効果付与
・R:指定した相手をノックアップさせる
ノーチラスは、味方のADCが誰だろうと強いのも良い点です。
チャンピオンによっては相性が悪いものもいるのですが、
ノーチラスは相性の心配があまり必要ないので、
とりあえず使ってみるのも全然ありです。
ブリッツクランク
ブリッツクランクは、やる仕事がとにかくわかりやすいので、
初心者の方にお勧めです!
スキルQは相手を引っ張ってくるスキルなのですが、
ブリッツはこのQをいかに相手に当てるか、
これにすべてがかかっています。
Qを当てればそれだけで仕事ができているので、
非常にわかりやすく簡単です。
スキルQを当てるだけの簡単な仕事

ブリッツは、レーン戦でも集団戦でもQを当てるのが主な仕事になります。
なので、「Qを当てれるときに当てる」
これだけで十分に味方に貢献することができます。
特に相手のADCを引っ張ってくることができれば
試合を変えるくらい貢献することができますよ。
スキルWで攻めも逃げも強い

ブリッツはQだけでなくWも強力なスキルです。
Wは一時的に移動速度と攻撃速度をあげることができるので、
相手に一気に近づいたり、一気に距離を取ったりすることができます。
汎用性が高く、扱いやすいスキルなので、
初心者の方でも十分に扱えます。
また、スキルRも敵にサイレンス効果を付与しますので
非常に強力です。
ブリッツクランクのスキル
・パッシブ:体力が低下すると、マナの量に応じてシールドを獲得する
・Q:前方にいる敵を引き付ける
・W:一時的に移動速度と攻撃速度を上昇させる
・E:次の通常攻撃を強化+ノックアップ効果
・R:周囲の敵にダメージ+サイレンス効果
また、ブリッツクランクは防御力も高く、
パッシブでシールドも獲得するので死ににくいです。
初心者の方にも自信を持っておすすめできるチャンピオンです。
LOLをもっと上手くなりたい人は

「LOLをもっと上手くなりたい!」
「LOLのランクを上げたい!」
という方のために、本ブログではLOLの上達のコツやランクを上げる方法などをご紹介しています。
例えば、初心者が上達するためにやるべき7つのこと!LOL歴7年が徹底解説!や、
一番の魔境!?シルバー帯から脱出する5つのコツをLOL歴7年が解説の記事などは特に人気の記事です。
また、
「インターネットの回線が悪すぎてLOLが快適にプレイできない!」
という方のために、オンラインゲームをやるなら、楽天ひかりがマジでおすすめ!実際に使ってみての感想、評価、レビューという記事も用意しています。
結論から言うと、楽天ひかりがめちゃくちゃおすすめなのですが、その理由や、実際に使ってみての感想などを紹介していますので、ぜひ見てみてください。
まとめ

それでは、まとめです。
LOL初心者におすすめのチャンピオン
TOPレーンおすすめチャンピオン ・セト ・ガレン
MIDレーンおすすめチャンピオン ・マルザハール ・パンテオン
BOT(ADC)レーンおすすめチャンピオン ・ジンクス ・ミス.フォーチュン
SUPレーンおすすめチャンピオン ・ノーチラス ・ブリッツクランク
こんな感じですね!
これらのチャンピオンで何度かプレイしてみて、
気に入ったチャンピオンが見つかったらそのチャンピオンを
使ってみてください!
今回はパッチ11.16での解説になりますので、
パッチが更新されて、おすすめできるチャンピオンが変わってきたら
また紹介したいと思います。
最後まで見ていただき、本当にありがとうございました!
LOLをプレイするための『光回線』に迷っている方は、☟の記事もぜひ見てみてください!
コメント
ガレンはサービス開始時には実装されてなかったような
調べたら確かに開始時に実装されていませんでした…!ありがとうございます!
文章を修正しておきました。