【2023年最新版!】おすすめのダンジョンRPG、ローグライクスマホゲームアプリ16選!

ダンジョンRPGアプリゲーム アイキャッチ
スマホでダンジョンRPGやローグライクをプレイしたい人
スマホでダンジョンRPGやローグライクをプレイしたい人

昔からダンジョンRPGやローグライクのゲームが好きで、スマホでもダンジョンRPGをプレイしたい!
スマホで遊べる、おすすめのダンジョン、ローグライクアプリゲームがあれば、教えてください!!

このような悩みを、本記事で解決します。

この記事を読むメリット!
  • ゲーマーが厳選したダンジョンRPGアプリゲームを知れる!
  • 暇をつぶせるアプリゲームが見つかる!
  • ゲームにどっぷりハマれる!

こんにちは!アプリゲーム歴10年以上のゲーマー、たかたろー(@taka_taro11)です。

今回は、「どんなダンジョンRPGやローグライクのアプリゲームがあるのか、分からない」という方のために、おすすめのダンジョン、ローグライクアプリゲームを16個ご紹介していきます。

筆者のプロフィール

筆者プロフィール
たかたろー
たかたろー

無料アプリ、有料アプリどちらも紹介していますので、インストールする前にご確認くださいね!!

イチオシのスマホゲームアプリ

アプリストア ボタン

☝のボタンをタップすると、直接アプリストアに移動できます!

まずは、筆者イチオシのアプリゲームをご紹介していきます。ぜひチェックしてみてください!
「さっさとダンジョンRPGの紹介を見たい!」という方はこちらからジャンプできます。

オリエント・アルカディア

オリエント・アルカディア トップ画像
オリエント・アルカディアのチェックポイント!
  • 利便性トップクラスの革新的な育成システム
  • ド派手な演出で楽しめるフルオートバトル
  • 没入感の高いストーリー

三国志の武将が登場する、RPGアプリ『オリエント・アルカディア』。
ファンタジー×三国志の世界観となっており、三国志好きはもちろん三国志を知らない人でも楽しめる作品です!

オリアカの最大の魅力は、革新的な育成システムにあります!
それは、一度育てたキャラのレベルや経験値をそのまま別のキャラに引き継げるというもの。

これにより、ガチャで手に入れた新キャラを即戦力として使用することができるうえ、わざわざ育成素材を集め直す必要もありません!
利便性トップクラスの育成システムにより、誰でもサクサクとゲームを進められますよ。

オリエント・アルカディア 育成

オリアカの戦闘は、操作が一切いらないフルオートバトルとなっています。
倍速やスキップ機能も搭載されており、ちょっとしたスキマ時間にサクサクプレイできるのが魅力的!

「フルオートって、操作がなくてつまらないんじゃ…」と思った方も安心!
オリアカはスキルの演出が画面を埋め尽くすくらいド迫力なため、見ているだけでも十分に楽しめます◎

オリエント・アルカディア バトル

ストーリーに関しては、三国志の戦とファンタジーを掛け合わせたようなシナリオとなっています。
フルボイスかつ美麗なイラストにより、没入感高くストーリーに入り込めるのがポイントです◎

「キャラ育成が簡単に行えるゲームをプレイしたい!」
「ハイクオリティなRPGアプリを遊びたい!」

という方は『オリエント・アルカディア』を、ぜひプレイしてみてくださいね。

たかたろー
たかたろー

遊びやすく、かつガッツリハマれるRPGアプリ!
気になったなら、即プレイしてみて欲しい作品です!

値段基本プレイ無料
リリース日2022年4月9日
ジャンル幻想RPG
開発元Qookka Games
\初回10連でSSR1体確定!/
オリエント·アルカディア

オリエント·アルカディア

Qookka Entertainment Limited無料posted withアプリーチ

ストアで詳細を見てみる

ダンジョンRPG、ローグライクとは?

風来のシレン5plus ゲーム画像
出典:不思議のダンジョン 風来のシレン5plus switch版

ダンジョンRPGとは、ダンジョンを攻略しながら、ストーリーやキャラ育成などのRPG要素を楽しむゲームのことです!
「トルネコ」や「シレン」などの不思議のダンジョンシリーズが有名ですね。

ローグライクとは、入るたびにダンジョンが自動生成され、毎回違った地形が楽しめるゲームのことです!
不思議のダンジョンシリーズも、このローグライクに分類されます。

「一つのゲームをやり込むのが好き!」
「やり込めるゲームをプレイしたい!」

という方は、ダンジョンRPGやローグライクのゲームをプレイすることを強くおすすめします。

今回は、そんなダンジョンRPG、ローグライクのスマホアプリゲームを紹介していきますので、ぜひ最後まで見ていってくださいね!

おすすめのダンジョンRPG、ローグライクスマホゲームアプリ16選!

Elona Mobile

Elona Mobile アイコン
Elona Mobileのチェックポイント!
  • ターン制の本格ダンジョンRPG!!
  • とにかく自由度が高い!
  • 超高難易度のローグライク!

『Elona Mobile』は、2021年4月20日にリリースされたローグライクRPGで、自由度の高さと独特な世界観、本格的なローグライク要素が魅力的な作品です。

Elona Mobileは、ターン制のダンジョン探索を楽しめるゲームで、自分が1回行動すると、敵も行動するといったシステムです。例えるなら、トルネコやシレンのようなゲーム性と思ってもらえばOKです!

ターン制なので、ゆっくり攻略することができます!
1回1回の行動を大切にしつつ、どんどんダンジョンを攻略していきましょう。

「トルネコのようなダンジョンRPGを、スマホで遊びたい!」
という方に、Elona Mobileはめちゃくちゃおすすめです!

Elona Mobile ゲーム画像①

Elona Mobileの魅力はダンジョン攻略だけでなく、町の住人に攻撃したり、卵を産ませて仲間を増やしたり、トイレの水を飲んだり・・・とにかく自由度が高すぎるゲームとなっています!

100人いれば100通りの遊び方があり、どのように遊ぶかは完全にプレイヤーの自由。
これが、「鬼畜系ダンジョンRPG」と言われている理由になります!

Elona Mobile ゲーム画像②

Elona Mobileのダンジョンは、序盤からかなりの難易度を誇っており、油断するとすぐにやられてしまいます。超高難易度のローグライクダンジョンをプレイしたい方におすすめ!

ダンジョンの面白さはもちろん、とにかくなんでも自由に行えるゲーム。
コンシューマーゲームにも負けないくらいクオリティが高いので、気になった方は、ぜひ1度、プレイしてみてはいかがでしょう!

たかたろー
たかたろー

装備やスキル育成など、RPG要素が楽しめるのも良い!!

価格無料
開発元LTGAMES GLOBAL
ジャンルローグライクゲーム
リリース日2021年4月20日
課金要素アプリ内課金あり

ストアのレビュー

5.0

気づいたら5時間経っていた・・・

無料でこんなガッツリ遊べていいの?
このモバイル版アプリはelonaの理不尽さはだいぶ減ってるけど、やっぱりとにかく面白い。
操作性も悪くないのでその部分でストレスになることは完全にない。

課金要素もあるけど、寧ろ往年のelonaプレイヤーにとっては必要ない。
昨今の常に最適解を最速で求めるインスタントゲーマーなる人種に向けてのものだと思う。
棲み分けできていいバランス。
決して課金仕様を否定しているのではなく、寧ろ大いに褒めたい。
これが本来のあるべきソシャゲのスタイルではないだろうか?

出典:iTunes

5.0

PC版に慣れ親しんでいたので、操作が簡単になって難易度も低く、かたつむり観光客しやすい!と感動していたのですが……普通の感覚だと難易度激高のまともな説明もされない、どころか、チュートリアルキャラを爆破して装備を剥ぐのが最適解なのはやっぱりぶっ壊れてるんだよなぁ 慣れるまでが大変ですが慣れたらなんでもできます。噴水からとんでもない化け物を召喚してしまい最も繁栄している街を二度と火の消えることのない地獄に変えたり王様とホモって子づくりしたり妹を繁殖させてペットにも出来ます。世界を救う勇者には今のところなれませんが。 倫理観と他人を信じる心をドブに捨てさればよいのです。 しかしこれだけは信じて下さい。初心者におすすめの職業はピアニストです。ピアノを持ち歩けますが、それは拠点に放置してハーモニカ奏者になるのがベター。 あと腕とか羽とか生えることがありますが、それはとてもラッキーなことです。それだけ武器を装備できます。目指せクリーチャー。高みを目指すなら人であることは諦めて下さい。 これは常識を捨て去るためのゲームです。

出典:Google Play

5.0

手軽さとボリュームを両立したリニューアル

時間泥棒ことelona。
良ゲーだったけれど痒いところがなきにしもあらずだったが、大幅に遊びやすくなってリニューアルされた。
クエストをクリアしたけれど発注した村民が見つからない。
ペットが腐ったものを拾い食いして死んだり、井戸に勝手に落っこちる。
武器やら食い物にどういう効果があるのかわからない。
そんなことからはもうおさらば。快適プレイでサクサク遊べる。
サブクエストも充実していて世界観に没頭できる。
妹が可愛い。妹猫が可愛い。NPCも可愛い。
今はシーナのパンツ入手を目標にプレイしています。
とりあえずダウンロード推奨。

出典:iTunes

4.0

原作では簡単なことがなかなかできず歯痒い部分も多いですが、うまくElonaをスマホゲームに落とし込んであるなと思います。死因やシステムにチュートリアルなど原作よりずっと分かりやすい部分も多くて助かります。  気になるところは多いですがまだまだアプデしてくれそうですし、審査を通るようにお祈り中のものも多いようなので(笑)、更に改良されていくことを期待しています。

出典:Google Play

4.0

スマホでやるこういうゲームを探してました!

オンラインとはいえ、ゆるーく繋がる程度であり、自分のペースで好きなようにゲームを楽しむことができます。

メインストーリーを進めるだけでも経験値がガンガン手に入りますが、そこはプレイヤー次第で何から始めてもいい!

強い武器も街のキャラクターを倒せば落ちる物もあり、なんだかいきなりゲームの2周目をしている気持ちになりとても楽しいです!

出典:iTunes

Elona Mobile

Elona Mobile

LTGAMES GLOBAL無料posted withアプリーチ

ダダサバイバー

ダダサバイバー アイコン
ダダサバイバーのチェックポイント!
  • 敵をサクサク倒す超爽快ローグライクアクション
  • スキルを選択&進化させる戦略的要素
  • シンプルで遊びやすいシステム

爽快度MAXのローグライクアクション『ダダサバイバー』。
ストレス解消になりつつ、しっかりローグライクとしての楽しさも味わえる作品です!

ダダサバイバーの最大の魅力は、大量の敵をサクサクっと倒すのがとにかく爽快な点!
武器やスキルを強化していき、寄ってくる敵をどんどん撃破するのは、他のゲームにはない気持ちよさがあります。

ステージ後半になればなるほど、敵が増えるので気持ちよさも加速◎
スマホゲームアプリでトップクラスの爽快さを、ぜひ味わってみてください。

ダダサバイバー 爽快

爽快なだけでなく、スキル選択をじっくり考える戦略性が高めなのもダダサバイバーの魅力の一つ!
レベルが上がるごとに、3つのスキルから1つを選択していくシステムとなっています。

ステージ難易度はかなり高く、ステージごとにスキルセットを考える必要があるのがポイント!
「どのスキルが刺さるかな…?」と、戦略を練りながらのプレイができますよ。

ダダサバイバー スキル

ダダサバイバーにはストーリーやPvPといったコンテンツは一切なく、ステージをどんどん攻略していくだけ!
シンプルで分かりやすいシステムなので、スマホゲーム初心者さんにもおすすめです。

たかたろー
たかたろー

爽快さNo1のローグライクアクションを、ぜひ体験してみてください!

価格無料
運営Habby
ジャンルローグライクアクション
リリース日2022年8月11日
課金要素基本プレイ無料(アイテム課金型)

ストアのレビュー

5.0

まだ始めて間もないですが、今のところ言うことなしに面白いです。 操作も単純ながら単調にはなりにくく、ステージや出現する敵に併せてスキル構成を考える戦略性もあって楽しめています。 もう少し説明が欲しい部分は幾つかありますが、プレイに支障が出るくらいの説明不足ではないので星5にしました。

出典:Google Play

5.0

暇潰しには良い。生き残るコツさえ覚えれば簡単…と見せ掛けて、敵の動きが意外と速いので、こちらの弾幕の隙間を抜かれる事もまぁまぁある(笑)レベルが上がる毎に獲られる装備の選択で、楽にも苦にもなる、なかなか奥深く、今、何が必要か考えさせられる。弾幕シューティングが好きな人なら、結構ハマるかも?

出典:Google Play

4.0

2ヶ月以上やっていますが、今の所文句なしです。だだちょっと新しく実装されたチャレンジが難し過ぎるのと運ゲーがつよい気がしますがそれ以外は大丈夫です。 最初の頃はイポルブを取らないと赤にならないと知らなくて苦戦していたので、初めの方に軽く説明とか欲しかったなと今おもいます。デイリーチャレンジは、メインチャプターを進めるほど難しくなっていくのでまだ、あまり装備が揃ってないとかなりクリアするのが難しくなります。今やっているクリスマスイベントは個人的にさいこうです。抽選は3ビンゴするとリセットがてで来てしまいますが、少しのジェムがとてもありがたいです。ライトチェイサーも1日で交換することが出来てまんぞくです。選択するスキルによって全体の構造が大きく変わるので幅がひろいです。 かなりのやり込みゲーなので暇つぶしにはもってこいな気がします。

出典:Google Play

5.0

かれこれ4か月目に入ります。無課金でも十分プレイできるバランスは非常にいいと思います。 しかし、気になる点もいくつかあるので挙げておきます。 まず取得スキルが運ゲーのため、1試合の長さと相まっていざという時に不要なスキルしか選べないと一気にモチベが落ちます。レベルを犠牲にするなどしていらないスキルを消したりできるとストレスフリーになるかもです。 次に、ゲーム内コインの使用用途がなさすぎて無駄に余ります。下手に強化材料が買えてもバランスがおかしくなるとは思いますが、もう少し用途を増やしていただきたいです。それこそキャラスキンとかでも全然使うかと。

出典:Google Play

4.0

この手のサバイバー系の中では遊びやすくて面白い中に入る。ただ、どのゲームをやっても「自分の周囲に持続的な攻撃フィールドを発生させる」系が強いのは同じ。合わせて周囲を攻撃する系を取れば棒立ちでもクリアできてしまう。ステージが進むとそうでもなくなるのかもしれないが、しばらく遊んだ手応えとしては、当たり武器を引ければ強いという凡百ではあった。  放置で手に入るお金などで強化できるし、スタミナ消費で数時間分の放置報酬をもらえたりと、「プレイしなくても少しずつ強くなれる」のは楽でいい。15分が少し長いので、中断データを作れると嬉しい。

出典:Google Play

ダダサバイバー

ダダサバイバー

HABBY無料posted withアプリーチ

ひまつぶダンジョン

ひまつぶダンジョン アイコン
ひまつぶダンジョンのチェックポイント!
  • 左右移動のみのシンプルなダンジョン探索!
  • 充実したやり込み要素!
  • テンポよく、サクサク進められる!

『ひまつぶダンジョン』は、2015年6月21日にリリースされ、今年で6周年を迎えたダンジョンRPGで、とにかく気軽さを追求したローグライクゲームです。

普通のダンジョンRPGは、縦横斜めの8方向移動が一般的ですが、ひまつぶダンジョンは「右」か「左」かの2方向にしか動くことができません。

2方向に絞っているので、シンプルで誰でも楽しめるダンジョンRPGとなっており、いつでもどこでも気軽に楽しめます!
まさに、「暇つぶし」に最適なローグライクRPGです。

「ダンジョンRPGをプレイしたいけど、簡単でシンプルなのがいいなぁ」
という方に、ひまつぶダンジョンはめちゃくちゃおすすめです!

ひまつぶダンジョン ゲーム画像①

やり込み要素が充実しているのも魅力の一つで、武器や防具のコンプやペット集めなど、簡単ながらもとことんやり込めるゲームとなっています!

プレイした時間は「ひまじかん」として表示されるので、自分がどのくらいやり込んだのかが一目でわかるのも良い点です!ひまな時間にプレイして、とことんやり込んでいきましょう。

ひまつぶダンジョン ゲーム画像②

道中力尽きても、ペナルティがきついどころか王様からより強い装備がもらえることもあるので、テンポよくサクサク進められます!このサクサク感と爽快感がたまりません。

左右移動のみで、簡単ながらもやり込み要素も豊富なローグライクRPG!
まさに「暇つぶし」にピッタリのゲームとなっていますので、電車の中や隙間時間にサクッとプレイしてみましょう!

たかたろー
たかたろー

ドット絵で描かれているキャラもかなり可愛い!

価格無料
開発元Mitsuhiro Okada
ジャンルダンジョンRPG
リリース日2015年6月21日
課金要素アプリ内課金あり

ストアのレビュー

5.0

時間が消える

空いた時間に一回だけとかやってると止まらなくて時間が消える。気軽にやれ過ぎ。ステ振りは二回決定で、結構重要。でもテキトーでもクリア出来るので私は魔王城からしかやってません。武器とか強化するより宝箱漁った方が基本楽。サクサク動き過ぎで宝箱取り逃がしたり罠ハマったり。でも細かく考えないでテキトーでオッケーよ。一つだけ不満なのが倉庫の上限は足りないです。

久し振りに起動したら、ペット連れてても卵を牧場に送れたり、武器を拾った時に4個持ってたら売る画面になったり多分改善されてる所が有ります。
さらに手軽にひまつぶダンジョン!

出典:iTunes

5.0

面白過ぎてついついプレイしてしまう ぴょんぴょん移動も可愛らしく死んでも全くへこまず次に繋がるシステムは最高だと思います。 欲を言うなら片手操作時は店の売り買い表示を利き手側の画面半分に収めて欲しかった。それでもタッチ範囲が他のゲームより広いので反応も良くやりやすいですが♪小さいボタン系のゲームが多いので・・・ またこの形式のゲーム出して欲しいなぁ・・・

出典:Google Play

5.0

暇を返してください。

そんくらい暇なくなります!
マジで面白いです!
良い点
・防具や武器を変えると見た目が変わり強化することもできるので自分の好きなものをつかうことができる。
・ダンジョンで死んでも何も失うものがなく、ダンジョンに潜れば潜るほど自分がレベルアップするのでストレスがたまらない。
・ダンジョンで倒したモンスターがまれに卵を落としそこからそのモンスターが産まれ一緒に戦ってくれるようになるのでダンジョンで良いなと思ったモンスターがいたら卵が出るまでダンジョンに潜るのも良き。

悪い点
無い

マジで面白いので迷っているならやることをオススメします!長文失礼致しました。

出典:iTunes

4.0

簡単操作、分かりやすいシステム、苦にならないやり込み要素、ドットグラフィックでありながら細かいデザイン、とても良くできているゲームだと思います! 音楽に関しては…サラダの国のトマト姫に似たものを感じますね

出典:Google Play

5.0

かなり秀逸なゲーム

武器と防具の組み合わせでスキルが変わったり、「これはク○ウドなんじゃないか?」とか「ドラ○エの○○じゃないか?」と思えるような遊び要素まで入っていて最高にやり込めます!

確かに皆が言うように道具にお気に入り機能あればなお嬉しいかも♪

SFCとかで出てたら相当売れただろうなぁ

出典:iTunes

ひまつぶダンジョン

ひまつぶダンジョン

Mitsuhiro Okada無料posted withアプリーチ

デビラビローグ

デビラビローグ アイコン
デビラビローグのチェックポイント!
  • マスを選んでダンジョンを攻略!
  • カードで戦う戦略性の高い戦闘!
  • 美麗なドットとキャラ絵が魅力的!

『デビラビローグ』は、2021年9月16日にリリースされた最新作のゲームで、デッキを編成してカードを選択して戦う、全く新しい戦闘を楽しめるダンジョンRPGです。

デビラビローグのダンジョン探索は、すごろくのようなマスを選んで進んでいきます。
マスごとに発生するイベントが異なり、戦闘が始まったり、ランダムイベントが発生したりと、さまざまなイベントを楽しめます!

どのマスに進むかを自由に選べますので、その時その時の状況に応じて、マスを選択して攻略するのが、新鮮で楽しい!一味違った、全く新しいダンジョン探索を楽しめます!

「新鮮なダンジョン探索を楽しめるローグライクRPGをプレイしたい!」
という方に、デビラビローグはめちゃくちゃおすすめです!

デビラビローグ ゲーム画像①

デビラビローグは、ダンジョン探索だけでなく、戦闘に関しても新しくて面白い!
デッキを編成して、カードで戦う戦闘システムとなっており、300以上のカードを自由に編成することができます。

カードに関しては、ダンジョンの道中にあるマス「カードショップ」にて手に入ります。
どのカードが手に入るかはランダムなので、運要素があるのもローグライクらしくて面白いです!

デビラビローグ ゲーム画像②

キャラクターは基本的にドット絵で描かれており、キャライラストも用意されています。
ドット、キャライラストのどちらもクオリティがもの凄く高く、特にヒロインはかなり可愛いです!

マスを選択して進み、カードで戦う全く新しいローグライクRPG!
全体的にクオリティが高く、ついつい長時間プレイしてしまう面白さもあるので、ぜひプレイしてみて欲しい作品です!

たかたろー
たかたろー

NPCとの会話やストーリーなど、RPGゲームとしても十分に面白い!

価格860円
開発元KEMCO
ジャンルデッキ構築型ローグライトRPG
リリース日2021年9月16日
課金要素アプリ内課金あり

ストアのレビュー

5.0

見た目に騙されることなかれ

画面やUIがいかにも低予算な作りですが、ゲーム自体はめちゃくちゃ面白い。
スマホゲーにありがちな周回要素は毎回ダンジョンも手に入るカードデッキも常に変化するようになっていて作業感を全く感じさせないし、何より手持ちのカードデッキでどう攻略していくかを考える戦略性が病みつきになります。間違いなく今年やったスマホゲーの中でもナンバーワンの出来です。
ただしその分ダンジョン攻略に時間が掛かりがちで、空き時間にサクッとやるというよりまとまった休憩時間などに腰を据えてじっくりやる感じのゲームなのでそこは注意が必要かも

出典:iTunes

5.0

最近は人権キャラをガチャで引き当ててpvpで殴り合うゲームばかりやってましたが、やはりゲーム単体でしっかりエンディングまで遊べるゲームは楽しいですね。5種の基本デッキから1つ選んで探索を進めながらカードや秘宝を拡充させていくシステムですが、遊びながらシナジーを見つけていくのが楽しいです。今後もケムコや日本一、コーエーテクモにはしっかりとした買い切りアプリを提供し続けて頂きたいです。

出典:Google Play

5.0

やってて気持ちいい

一通りクリアして気づけば30時間以上遊んでいました
カードをゴリゴリ回していく爽快感は素晴らしい
割と適当にカードを選んでいてもシナジーさえあればビギナーモードで詰むことは無いです。

中盤以降のダンジョンはガチャを回していないと、ノーマルだと引きが悪くて勝てない状況が出てきますがビギナーでも報酬は変わらないのでそちらで稼ぐほうが楽です。

課金なしならばシナリオが終わる段階でもガチャは半分程度しか引けませんがカードはほぼ揃います。課金石(邪光石)は2000程度にしかならないのですが3万コインが300石になるのでやり込めば全て取れる作りになっています。

出典:iTunes

4.0

ケムコでデッキ構築出来るとは!ストーリー&ダンジョン楽しんでいますが…クエスト(探索)部分がもう少し快適になればなぁと思います。(クエストから依頼主迄飛べる等) あっ、今回のレビュー劇場も楽しかったです♪

出典:Google Play

4.0

買って損はしない

ハクスラカードゲームとしては完成度か高く楽しい
デッキタイプも選べて飽きが来にくいところもポイント

惜しい点は
マップ移動が操作しずらく、またマップ移動の必要性を一切感じないこと(ダンジョン攻略だけでいい)
また1番不満な点は報酬選択画面でカードやアイテムの情報を確認しようとタップするとワンタップで決定してしまい意図しないものを手に入れてしまうことが多々あること
この点だけはどうか決定ボタンを追加するなどの修正を希望したい

出典:iTunes

デビラビローグ

デビラビローグ

Kotobuki Solution Co., Ltd.¥800posted withアプリーチ

不思議のダンジョン 風来のシレン

不思議のダンジョン 風来のシレン アイコン
不思議のダンジョン 風来のシレンのチェックポイント!
  • 繰り返しプレイできる!
  • アプリとは思えないボリューム!
  • 完全買い切りで、課金なし!

『不思議のダンジョン 風来のシレン』は、2019年3月12日にリリースされた有料アプリゲームで、1995年から愛され続けているダンジョンRPG「風来のシレン」のアプリ版です。

シレンやトルネコなどの不思議のダンジョンシリーズは、入るたびにダンジョンが変化するのが最大の魅力ですが、アプリ版である今作も、しっかりダンジョンが変化するように作られています!

公式で「1000回遊べる」と言っている通り、何度も繰り返しプレイしても飽きないゲームとなっています!
繰り返しダンジョンに挑み、毎回違ったダンジョン探索を楽しみましょう。

「飽きが来づらいローグライクゲームをプレイしたい!」
という方に、風来のシレンはめちゃくちゃおすすめです!

不思議のダンジョン 風来のシレン ゲーム画像①

「メインストーリークリア後が本番」と言われるだけあり、風来のシレンはとにかくボリュームがもの凄いアプリゲームとなっています!

クリア後に計6つのダンジョンが遊べるようになり、99階まであるダンジョンなんかもあるので、やり込み要素はアプリゲームの中でも最大級!
コンシューマーゲームのように、とことんやり込むことができます。

不思議のダンジョン 風来のシレン ゲーム画像②

風来のシレンは有料アプリゲームなのですが、課金要素は一切なく、買い切りで最後まで楽しめます!
値段は1840円と少し高めですが、課金でずるずる持っていかれるよりは、全然良心的なゲームです。

ダンジョンRPGのド定番「風来のシレン」がスマホで遊べるアプリゲーム!
有料アプリなので最初はお金がかかるものの、1回買ってしまうと後はずっと遊べるゲームなので、気になった方は「えいや!」と買ってみるのもおすすめです!!

たかたろー
たかたろー

風来救助でほかプレイヤーと助け合えるのも、アプリらしくて良い!

価格1840円
開発元SPIKE CHUNSOFT
ジャンルローグライクゲーム
リリース日2019年3月12日
課金要素なし

ストアのレビュー

5.0

幅広いシレンジャーにオススメ出来る

スマホでの操作がどうなるかとても不安でしたが、片手で操作出来、特にストレスもなく、良く出来てると感心しました。
シレンシリーズはハードに挑戦的で、今までも様々な形で作品を出しているので個人的にスマホでのリメイクも納得です。スマホだからこそ風来救助を活かしたいという思いも感じ取れました。気軽にプレイ出来るのも良いです。
古参にとっても新参にとってもシレンというゲームとの距離がぐっと縮まる作品だと思いました。オススメです!

…あと新作期待してます!!

出典:iTunes

5.0

内容の評価としては、めっちゃ面白い!です。不思議のダンジョン系を久しぶりにやりたくて買いましたが求めていた物が出来ました。満足。 マイナス点を上げるなら、やはり散々言われている操作性。押し間違えても致命的な動作をしないようボタンの並び・配置を工夫する事は出来るハズ。好きなゲームなのでアプデに期待したいです。 内容への要望としては装備品の強化限界を見直して欲しい。折角バリエーション豊かな外見が用意されているのにお気に入りの物を使い込めないのは勿体無い!是非考えて頂きたい(_ _)

出典:Google Play

5.0

面白いです

ゲーム内容は今更言うことありません。
懐ゲーが好きなので色々やってますが、移植再現率は高い方だと思います。
UIは日々改善されてますし、誤操作で武器がうんぬんも、アプリかどうか関係なく「シレンあるある」なので微笑ましくレビュー読んでます。
移植版なのは承知ですが課金制でも良いので新たなダンジョンが欲しいですね。後からデータ追加できるのがアプリ版の良いところなので、検討よろしくお願いします!

出典:iTunes

4.0

今日初めてプレイした。SFCシレンの雰囲気をそのままに新しい要素もありつつ楽しめる。分かりやすく操作性の気配りも感じる。全体的に開発者の努力とても伝わります。あとはコントローラーを使えるようにしてほしい。それができればストレスなく完璧だと思います。

出典:Google Play

4.0

操作性がもう一歩

まずはシレン復活していただきありがとうございます。
それだけでも価値あることですが、さらに良くなるために特に操作性で気になるところを

・ダッシュ操作は、「方向ボタン連打⇨話すとストップ」も選べるように
・アイテム名をダブルクリックで「使用」できるようしてほしいです
・再開するたびロゴ画面が長いです
・出発時の大きいおにぎり自動付与
・各ボタンのデザインが雰囲気に合ってない

更なるアップデートに期待しています。

出典:iTunes

不思議のダンジョン 風来のシレン

不思議のダンジョン 風来のシレン

Spike-Chunsoft CO, LTD.¥1,800posted withアプリーチ

ダンジョンメーカー

ダンジョンメーカー アイコン
ダンジョンメーカーのチェックポイント!
  • 中毒性の高い育成と運要素!
  • 戦略性が高いタワーディフェンス!
  • ドット絵のクオリティもの凄い!

『ダンジョンメーカー』は、2018年3月4日にリリースされ、今年で3周年を迎えたダンジョン育成ゲームで、iOSの有料アプリランキングに常にランクインしている大人気ゲームです。

ダンジョンメーカーの魅力は、なんと言っても育成要素と運要素のバランスが絶妙なこと!
モンスターを育成して勇者を倒しながら進んでいくのですが、道中のイベントや手に入るモンスターはランダムなので、運も必要になってきます。

育成の幅もめちゃくちゃ広く、運ゲーではないのも魅力的。この育成と運要素のバランスが、高い中毒性を生み、「あと1回」が止まらないゲームとなっています!

「中毒性が高く、ついつい長時間プレイしてしまうようなゲームをプレイしたい!」
という方に、ダンジョンメーカーはめちゃくちゃおすすめです!

ダンジョンメーカー ゲーム画像①

戦闘に関しては、モンスターを配置して勇者を全滅させるタワーディフェンスです。
モンスター同士のスキル、建物の配置、ワナの配置など、考えることがめちゃくちゃ多く、戦略性がもの凄く高いゲームとなっています!

モンスターを配合させたり、新たな建物やワナを作ったりもできるので、どんな配置にするかじっくり考えるのがとにかく楽しい!

ダンジョンメーカー ゲーム画像②

登場するキャラは全てドット絵で描かれており、人間キャラは全て女性キャラとなっています。
魔王などのモンスターもエロ可愛いドットで描かれていますので、ドット絵好きやレトロゲーム好きにはたまらないゲームです!

戦略性が高く、運要素も大きいので、あと1回が止まらない中毒性の高いゲーム!
リリース当初はiOS有料アプリランキングで1位を獲得している大人気ゲームですので、気になった方はぜひ1度、プレイしてみてはいかがでしょう!

たかたろー
たかたろー

ランダム要素がとにかく面白く、寝不足必須のゲームです!

価格610円
開発元GameCoaster
ジャンルシミュレーション
リリース日2018年3月4日
課金要素App内課金あり

ストアのレビュー

5.0

最高の暇つぶし

すごく面白いです。
ゲームタイトルの通り、ダンジョンを構築して侵入者(勇士)を排除するタワーディフェンス系のゲームです。
かれこれ2年くらいやってますが中毒性が高いゲームだと思います。

罠部屋・戦闘部屋をダンジョンのどこに配置して、魔物をどこに置くか。魔物のスキル合成はどうするか。選択した魔王によっても効率の良いダンジョン構成が異なるのも良いです。
他にも捕らえた勇士を堕落させ味方にしたり、魔物を合成させてさらに強い魔物を生み出したり、様々な要素があります。

暇つぶしのゲームが欲しい。ドット絵が好き。タワーディフェンスが好き。これらが当てはまる人にはうってつけだと思います。

出典:iTunes

5.0

コスパ良すぎてびっくらこきました。 めちゃめちゃ面白いのですが複雑なのでよく分からない人はwikiを見るなどしながら進めましょう。 あと、ダンジョン構図はたくさんあるのに展示場以外はスコアが稼げ無さすぎて展示場一択になってしまうのが悲しいです。

出典:Google Play

5.0

刺さる人には刺さる神ゲー

魔王となって施設、魔物を配置しダンジョンを作って勇士を迎え撃つローグライク&タワーディフェンスゲームです。チュートリアルがなく、始めはとっつきにくいですが理解が深まってくると面白くなります。大体2ヶ月に1回は中くらいのアプデがあり、半年から1年に1回大きなアプデがあるため、一度やり込んでも環境が変化しまた新鮮な気持ちで楽しめます。ただ、ここ1年くらいは大きな変化がなく、魔王ごとのパワーバランスが変わっていないため個人的には変化が欲しくあります。それでも神ゲーであることに変わりはないのでこれから始めようとしている人も一度辞めてしまった人にもおすすめです。シナリオモードとローグライクモードの出来は通常モードと比較すると劣るのでおまけ程度に考えた方がいいかもしれません。

出典:iTunes

4.0

モードがいくつかあるのだが、各モードかなり高クオリティかつ全く別のゲームと言っていい。なので一つのゲームアプリなのに三本位買ったようなもので非常にコスパがいい。

出典:Google Play

4.0

ゲームは面白いがナーフ内容が悲しい

オフラインゲーだが、version毎に壊れがあって施設であったり遺物であったり堕落勇士であったり魔王だったりと様々であるが、ことごとくナーフ対象になる為にアップデート情報で萎える事が多い
攻略サイトでは過去の記事だとナーフされたものを推してる場合もあるから注意
新カードパックで熱くなって、ナーフで冷めるのを繰り返している

無論ゲームは面白く、課金要素はあるが転生レベル(パズドラでいうランク)を上げれば、全ての要素が解禁できる為、追加で課金する必要が一切ないからオススメ

出典:iTunes

ダンジョンメーカー

ダンジョンメーカー

GameCoaster¥650posted withアプリーチ

ダンジョン探索アクションRPG 迷宮伝説

ダンジョン探索アクションRPG 迷宮伝説 アイコン
ダンジョン探索アクションRPG 迷宮伝説のチェックポイント!
  • 爽快な戦闘アクションが楽しめる!
  • 入るたびにダンジョンが変化!
  • 武器の種類が多く、戦略性も高い!

『ダンジョン探索アクションRPG 迷宮伝説』は、2020年7月21日にリリースされたゲームで、ターン制ではなく、武器をどんどん振り回す、爽快なアクションが楽しめるローグライクゲームです。

迷宮伝説はタイトルに「アクションRPG」とある通り、爽快な戦闘アクションを楽しめるダンジョンゲームです。ダンジョンを探索しつつ、敵との戦闘はアクションにて行われます。

見下ろし視点で楽しめるアクションゲームで、近いゲームで言うと「聖剣伝説」のようなゲーム。
自動で敵の方向を向いてくれるので、操作も非常に簡単です!

「聖剣伝説のような、見下ろし視点のアクションゲームが大好き!」
という方に、迷宮伝説はめちゃくちゃおすすめです!

ダンジョン探索アクションRPG 迷宮伝説 ゲーム画像①

迷宮伝説はローグライクゲームでもあるため、入るたびにダンジョンが変化します。
違った地形のダンジョンが楽しめるので、毎回新鮮な気持ちでプレイできます!

道中で倒れてもその場で復活することができるので、難易度もかなり優しめ!
ローグライク、ダンジョンRPG初心者でも気軽にプレイできるゲームとなっています。

ダンジョン探索アクションRPG 迷宮伝説 ゲーム画像②

「剣」や「槍」、「弓」など、武器の種類が豊富で、1度に2個の武器を装備できます!
武器ごとにアクションが異なるので、近距離と遠距離を組み合わせたり、近距離特化にしたりと戦略性も非常に高くなっています。

爽快なアクションで楽しめるローグライクRPG!
操作も簡単で、ゲームオーバーのペナルティも少ないので、ダンジョンRPGやローグライクRPG初心者の方にもおすすめです!

たかたろー
たかたろー

やり込み要素もかなり多いので、じっくりやりこみたい方にもおすすめ!

価格無料
開発元シノビゲームズ
ジャンルアクションRPG
リリース日2020年7月21日
課金要素アプリ内課金あり

ストアのレビュー

5.0

金取れるレベルの内容

ゲームバランスとしては個人的に少し難しく感じる程度でした。簡単に無双!というわけでもないですし、めちゃくちゃ強いというわけでもなくちょうど良い歯応えがあり面白いです。
ボス戦では相手の攻撃のパターンを読み、多少頭を使わないと勝てない難易度に設定されていてこれぞまさしく王道RPGって感じがしました。
武器、魔法の種類もある程度あり自分のプレイスタイルに合わせて戦うことができ、スキルを購入するという珍しい?スタイルも私には新鮮に感じました。

操作性も悪くなく、ボリュームもある。この内容ならお金を取っても良いレベルのゲームだと思います。このゲームをインストールするか悩んでいるなら取り敢えず入れてみるのが良いと思いますよ

出典:iTunes

5.0

ランダムダンジョンのRPGで、難易度はやや高め。ジャストガードみたいなものがあり、割と判定がシビアで楽しい。ボスの難易度は結構高いが理不尽な要素が少なく、ダウンも取れるので、ターン制アクションみたいなかんじ。 後、ステージに合うBGMも良い。ソシャゲで爆死しまくって疲れた人にやってみてほしい。

出典:Google Play

5.0

ドット絵から爽快なアクションが面白い

エンディングまで見たので書かせていただきます。
ストーリーも複雑ではなく入り込みやすく、登場キャラたちの会話も数種類あって聞いていて面白いです。ダンジョンは広すぎず深すぎずで、プレイ時間も一回10分有ればクリアできるのは手軽で良いと思います。アクションに関してはガードと弾きのシステムが個人的に良い所で、きちんと弾きを行えばスローが入り攻撃のチャンスが増えて攻略しやすくなり、ビジュアルの方では弾きモーションとスローの入った時のエフェクトが非常に爽快感を生み出してやっていて面白いです。個人的な要望としては武器振りモーションをガードでキャンセルできたらいいなと思っています。総じて楽しいゲームなので皆さんにやってもらいたいです。

出典:iTunes

4.0

流石にSwitch版の物理キーには 明確に操作性が劣りますが、 シンプルなハクスラA・RPGとして 相変わらず楽しいです。 フリー音源らしいですが、 何気にBGMも良い感じですね。 ディアブロより割とシンプルな仕様なので、 比較的 初心者の敷居も低めかと思います。

出典:Google Play

4.0

よくできているアクションゲーム

スマホで遊ぶアクションゲームと聞いて、タッチスクリーンでは凝ったアクションゲームは難しいのではと思い試してみましたが、よくできていると感じました。タッチスクリーンでこれ以上の操作性を望むのは難しいでしょう。どうしてもハードボタンに比べて押し間違いやプレイの不安定さが出やすいですが、そこは割り切るか、ひたすら練習するほかないと思います。
ボスキャラのバリエーションもよかったです。
ストーリーはかなりシンプルですが、アクションを楽しむゲームだと思うので特に問題なし。

敵が強くてもレベル上げと装備集めで先に進めるバランス設計になっているので、アクションが多少苦手でも周回が苦でない人なら楽しめると思います。

出典:iTunes

ダンジョン探索アクションRPG 迷宮伝説

ダンジョン探索アクションRPG 迷宮伝説

Sasuke Shimoyama無料posted withアプリーチ

NIZ

NIZ アイコン
NIZのチェックポイント!
  • 3D視点で楽しめるダンジョン探索!
  • キャラが永久にいなくなる厳しさ!
  • コマンドにて戦うシンプルな戦闘!

『NIZ』は、2020年12月29日にリリースされた3DダンジョンRPGで、3Dダンジョンの金字塔「ウィザードリィ」を、とことん再現した作品です。

NIZは3D視点にてダンジョンを探索していきます。3D視点の魅力は、プレイの没入感がかなり高くなること!主人公たちの視点でダンジョンを探索していくので、モンスターに襲われるドキドキ感や宝箱があるワクワク感をフルに感じれます!

移動するときは、移動アニメーションもしっかり入るので、ダンジョンの臨場感もかなりのもの。
3Dダンジョンならではの楽しさが、「これでもか!」と詰め込まれています!

「没入感や臨場感がもの凄いダンジョンRPGをプレイしたい!」
という方に、NIZはめちゃくちゃおすすめです!

NIZ ゲーム画像①

NIZはキャラメイクにてキャラクターを作り、前衛後衛の計6名編成して戦闘を行なっていくのですが、戦闘で死んだキャラは、そのまま失ってしまう可能性もあります!

復活のチャンスもあるのですが、そのチャンスを逃すと、せっかく育てた思い入れのあるキャラは一生戻ってきません。この厳しさが、より一層探索や戦闘を楽しませてくれます!

NIZ ゲーム画像②

戦闘に関しては、「攻撃」や「魔法」を選択するシンプルなコマンド式で、誰でもすぐに楽しめる戦闘システムとなっています!
前衛後衛の編成などの戦略性が高いのも魅力的です。

ウィザードリィを忠実に再現した、3DダンジョンRPG!
ウィザードリィを知らなくても十分に楽しめますが、ウィザードリィをプレイしたことがあったり知っているとより楽しめますので、ウィザードリィ好きの方は絶対にプレイして欲しい作品です!

たかたろー
たかたろー

ちなみに、製作者様はウィザードリィ愛好会に所属しており、元PS2ゲームプログラマーだそうです!

価格無料
開発元Altoterras Corporation
ジャンルウィザードリィ系ダンジョンRPG
リリース日2020年12月29日
課金要素アプリ内課金あり

ストアのレビュー

5.0

素晴らしい良作‼︎

何か、じっくりプレイできるRPGを探していました。
私は、ウィザードリィはプレイしたことがありませんが、本ゲームは非常にハマりそうなので、レビュー致します。

簡単には、ゲームは進みませんし、ガチャもありません。だから、良いのです。
このハラハラ感が、慎重さを引き出します。

広告もなく、ハラハラ感に水をさしません。作者様に感謝です。
最近のアプリに飽きたじっくりアプリをお探しの方は是非プレイしてみてください。

出典:iTunes

5.0

本家ウィザードリィそっくりで、その昔、MSXでFDDアクセス中、ヤキモキしながらプレイしてた時代を思い出します。 久しぶりに方眼紙引っ張り出してきてマッピングしながらのプレイを始めました。 今時のスマホユーザーはこーゆープレイスタイル、我慢できないだろうなー・・・でも、そーゆー所を楽しんで貰いたいゲームです。

出典:Google Play

5.0

これぞWizardry

ダンジョンも難しすぎず良い。初代Wizardry からのファンですが本作はその雰囲気を壊さずに踏襲している。村正、手裏剣、君主の聖衣の3種の神器は初代より出やすい気がする。攻撃力が上限打ち止め無く伸びる仕様に改変されていて、私は良い改変だと思う。若い人にもプレーしてみてほしい。死んだらキャラロストする場合もあるので、ドラクエみたいなお気楽さは無いけど。

出典:iTunes

4.0

このクオリティで無料は凄いの一言です。ただ遥か昔からディープダンジョンやウィザードリィをまともにプレイ出来無い自分にはハードルが高かったです。 良い思い出をありがとうございました。

出典:Google Play

4.0

いい感じ

ウィザードリィしてていい感じですね。
キャラ絵もとり夫さんのやつかな?
めっちゃいいです。
勘違いかも知れないけどビショップの鑑定で呪われた武器だと鑑定した時点で自動で装備してたような気がする。
なので即ボルタック商店に帰らないと装備が外せない。
まだ始めて少しだけど2回ほどなった。
やり方間違ってるのかな?

出典:iTunes

NIZ

NIZ

Altoterras無料posted withアプリーチ

木造天国

木造天国 アイコン
木造天国のチェックポイント!
  • ターン制のダンジョンRPG!
  • 樹木が舞台の、独特な世界観!
  • タネを育てる、独自のシステム!

『木造天国』は、2020年11月10日にリリースされたターン性のダンジョンRPGで、木だらけの世界から脱出するために、ダンジョンを進んでいくゲームです。

木造天国は、トルネコやシレンなどと同じターン性のダンジョンRPGとなっており、自分が1回動くと敵も1回動きます。ローグライクに慣れている方は、すぐに覚えられる戦闘システムとなっています!

武器などは一切なく、その代わりにタネを育てて自身を強化していきます。
ダンジョンは全部で70階ありますので、じっくりと攻略していくのが非常に楽しいゲームです!

「ターン性のダンジョンRPGが大好きで、じっくり遊べるゲームをプレイしたい!」
という方に、木造天国はめちゃくちゃおすすめです!

木造天国 ゲーム画像①

木造天国はタイトルに「木造」とある通り、木がテーマになっているゲームです。
ダンジョンの造形はすべて樹木でできており、独特でどこかダークな雰囲気が癖になります!

ストーリーも少しホラー要素が入っており、引き込まれるようなものとなっています。
ストーリーや世界観も楽しめる、ダンジョンRPGです!

木造天国 ゲーム画像②

ダンジョン内にタネがあり、そのタネを使って主人公を強化していきます。タネはそのまま使うこともできますが、ライフを犠牲にしてより強力な効果をもたらすタネを作ることも可能。
独特なタネ育成システムが楽しいゲームとなっています!

ダークで独特な世界観で楽しめる、ターン性ダンジョンRPG!
タネを育てるか、それともすぐに使うかの駆け引きが非常に面白い作品となっていますので、気になる方は、ぜひ1度、プレイしてみることをおすすめします!

たかたろー
たかたろー

木という世界観をフルに活かしたゲーム性が素晴らしい!

価格無料
開発元Yuichi Tagomori
ジャンルダンジョンRPG
リリース日2020年11月10日
課金要素アプリ内課金あり

ストアのレビュー

5.0

結構良い!

確かに分かりにくい部分はあるけど、分かってしまえば普通に楽しいローグライク。初見殺しが嫌いならWiki待った方が良いけど。操作性も設定変更すればスマホローグライクにしては悪くない方じゃないかな?個人的には消費するアイテムと消費しないアイテムを同じ枠組みで実装しているのが面白いと思った。その意味でドングリはあんまり好きじゃないw
Twitter見る限り作者さんはこのゲームの問題点よく分かっているみたいだから、お布施して待ったてたらもっと良くなるんじゃないかな。

出典:iTunes

5.0

全フロア攻略しました 難易度はそこそこ〜やや難しい程度 特徴のある種をHPを消費して成長させ、使用or食べる事でクリアしていくと言うのがすごく面白かったです 敵、種など種類もそこそこいるので飽きることなく最後まで楽しめました システムに慣れ始めると、HPと種のレベルを最大まで容易に上げれてしまい、ゴリ押しでのクリアが可能なのが少し残念でした クリア後のダンジョンを作成中との事なので、気長にお待ちしたいと思います

出典:Google Play

5.0

何度も遊んでしまう

Twitterの反応速度が速いのでそういえばレビューしてなかったな、と今更気付きました(笑)。作者様がめっちゃエゴサされてるのか、バグ報告とかもリアルタイムで反応いただけて助かります。

私のお勧め種組み合わせは炎、氷、風or雷。フォームは闇がベストで次点で悪魔、状態異常解除を入れるなら吐き気です。雷は進化させなくてもヨシ。

能力獲得は種で手に入らない物を優先に。盾を取るとサンムシが恐くなくなるのでお勧めです。

出典:iTunes

4.0

終盤までプレイしてる時点でのレビューです。 なかなかやった事のない感覚のローグライクです。 + 剣や盾などはなく、回復も攻撃も全て「種」で行われるのが新感覚で面白いです。種にも「食べる」と「魔法の道具として使う」の2種類の使い方があり、キャラクターにレベルの概念は無いですが、タネを使い続ければ強くなるというのも変化があって楽しかったです。難易度は普通くらいでしょうか。色んなローグライクをやって普通のローグライクには飽きてきたという人も楽しめる内容でした。 - ただ、食べるの効果はだいたい体力MAX値上昇+αだったのでここがもう少し多様性があったらより面白かったです。 鉢植えもある程度種を選べるような仕様でないので、狙った種が出ることはほとんどなく、全く使わなかったです。 あとは、10階ごとの階層移動の際に画面が暗転したままになる、グリッドがわかりにくい、などのちょっと気になる点もありました。

出典:Google Play

4.0

カジュアルかつシビア、斬新かつ硬派

まず雰囲気は非常に良いです。全体的にヒーリング感の強いグラフィックや音楽に、敵キャラも虫だけど意外と可愛く動く。(虫が苦手な人も大丈夫です!)

このゲームの最大の特徴はなんといっても「種」。自らのHPを注ぎ込んで種を成長させつつ攻撃を行い、成長しきったら食べて自分を強化する。システムの全てが種に詰め込まれています。
その一方で、何をするにも基本的には種にHPを注ぎ込む必要があります。つまり無計画に使うとHPがみるみる減っていきます。序盤の敵はそんなに強くはありませんが、早いうちに強化しておかないと終盤の敵には対抗できないので、HPの少ない序盤こそ丁寧なやり繰りが求められるといえます。
序盤はしっかり強化に集中し、終盤は強敵の蠢くフィールドを走り抜けるこのプレイ感は、ある意味でローグライクの王道と言って間違いないでしょう。

星1つ減らしている理由は、移動のON/OFFが見た目で分かりづらい、グリッド表示がないなどプレイしていてちょっと不便を感じるのと、全体的に演出の時間が長いためプレイテンポが悪いためです。

出典:iTunes

木造天国

木造天国

Yuichi Tagomori無料posted withアプリーチ

Dead Cells

Dead Cells アイコン
Dead Cellsのチェックポイント!
  • 2Dアクション×ローグライクダンジョン!
  • 入り組んだ垂直地形を探索!
  • 豊富なやり込み要素!

『Dead Cells』は、2019年8月28日にリリースされた有料アプリで、アプリだけでなく、switch、PS4、Steamなどで発売されている大人気2Dアクションゲームです。

Dead Cellsは、横方向に動く2Dアクションと、入るたびに地形が変化するローグライクダンジョンが合わさったゲーム性となっています!

2Dアクションはハイスピードでめちゃくちゃ爽快。ローグライクなので飽きも来づらいので、アクションとローグライクのいいとこどりをしたゲームです!

「2Dアクションゲームと、ローグライクダンジョンゲームのどちらも好き!」
という方に、Dead Cellsはめちゃくちゃおすすめです!

Dead Cells ゲーム画像①

Dead Cellsの探索面は、入り組んだ垂直ステージを2Dアクションにて探索していくメトロイドヴァニア風のステージ構図となっています!こう聞くとなんだか難しそうですが、謎解きや迷うといったことも少ないので、サクサク進めることができます。

さらにローグライク要素もあるので、ダンジョンに入るたびにマップが変化します。
メトロイドヴァニア風のゲームで、ローグライク要素もあるのは、このゲームくらいでしょう!

Dead Cells ゲーム画像②

やり込み要素が豊富なのも魅力的で、「セル」を集めて次回からの探索を楽にしたり、新しい武器を解放したりといった、ハクスラ要素がかなり多いゲームとなっています!

ハイスピードな2Dアクションと、入り組んだ地形のダンジョン探索を楽しめるゲーム!
武器の種類も多く、繰り返しのプレイが楽しいゲームですので、気になった方は、ぜひ1度、プレイしてみてはいかがでしょう!!

たかたろー
たかたろー

ドット絵のグラフィックもめちゃくちゃ綺麗!

価格1100円
開発元Playdigious
ジャンルローグライクアクション
リリース日2019年8月28日
課金要素アプリ内課金あり

ストアのレビュー

5.0

「のめり込む」という言葉が相応しいゲーム

友人からの勧めで購入しました。

遊んでみて、すぐに勧められた理由が分かるほどのゲームとしての楽しさ、爽快感があります。ただ、このゲームの魅力はそれだけではないようです。

ゲームとしての難易度が高く、何度も何度もプレイすることになるのですが、飽きが来ず「次はこうしたら良いのでは」と考えを巡らせることも楽しさの一部となります。

ゲーム実況などはたまに見れども、なかなかゲームをしなくなっていた自分に、再び「ゲームをする」という楽しさ、喜びをこのゲームは思い出させてくれました。

まだまだ序盤ですが、これからがより楽しみです!

出典:iTunes

5.0

内容は評判通りでした。とてもスピーディで爽快感があって楽しいです。 タッチ操作でのプレイは慣れが必要ですが、問題なく遊べています。

出典:Google Play

5.0

エンドレス

ローグライクが何かも知らないゲーム初心者ですが
徐々に上がっていく難易度でなるほどエントリしやすいもの、武器もアビリティの様な仕様も説明不十分でしたがポチポチ試してみたした。
死んだら0からスタートの繰り返しで、なんともゲンナリしますが、そこは救済措置として永続的なスキル付与もあったり、気付くと1.2回トライしてなんとなく立ち回れてる自分がいました。

戦隊モノのヒーローの様な動きをする主人公に最初こそ戸惑いましたが5分で慣れます。また、ジャンプ操作が一癖ありますが、ドット絵の頃のゲームってそんな感じだったなぁと懐かしくなりました。
それらを苦と思わせない独特のオドロオドロシイ世界観と作り込み。

先が見たいと何回も死んでは進め、また繰り返し。
朝からの予定も忘れ、明け方までやってしまいました。ドキドキしながらそして寝不足に怯えながらゲームをする子供の頃の感覚を、大人になった今思い出してしまいました。

出典:iTunes

4.0

コントローラーがあればSwitchのテーブルモードとほぼ同じだから、それでこの値段はお得。 さらに外出時にもプレイ出来るのが良いところ。(操作性はコントローラーに比べれば劣るが、十分遊べる) 追記:最近コントローラーでやるのめんどくさくてタップでやっていますが、普通に遊べますねぇ!!

出典:Google Play

5.0

ローグライク、死にゲーが好きな方は好きかも

いわゆるローグライク+2dアクションゲームです。死んだら最初の場所に戻されるので、ストーリーを進めるようなタイプではありません。そこは注意です。攻撃やジャンプ、回避、スキル?などを駆使して、毎回構造の異なるステージを進みながらステータスや装備を強化していきます。各ステージの中継地点(1面と2面の間など)で手に入れた玉のようなものを消費して永続的な成長要素(持てる回復薬増加など)をアンロックできます。繰り返しプレイして初期状態をパワーアップ+プレイヤースキルを磨いてより最深部に近づくことを目指す、、、というスタイルです。
私自身、始めたばかりでスキル(道具?)を使うタイミングがよく分かっておらず、まだボスも倒せていません。ですが道中のザコ敵を倒していく爽快感があり、リトライもすぐにできるので楽しいです。ps4のコントローラーを使用していますが、かなり操作もしやすいです。アクションゲームであることを踏まえ、ローグライクや死にゲーが楽しめる方にはオススメです。紹介動画などを見れば雰囲気が分かると思います。

出典:iTunes

Dead Cells

Dead Cells

Playdigious¥1,500posted withアプリーチ

エンジェル・サーガ

エンジェル・サーガ アイコン
エンジェル・サーガのチェックポイント!
  • 弾幕シューティングローグライク!
  • ルートを選択してダンジョンを探索!
  • 主人公の天使ちゃんが可愛い!

『エンジェル・サーガ』は、2020年12月16日にリリースされたゲームで、敵の攻撃を躱しつつ、自身の遠距離攻撃を当てていくシューティングアクションゲームです。

エンジェル・サーガの戦闘は、敵の弾幕を避けつつ、自分の攻撃やスキルを当てて敵を倒す弾幕シューティングアクションとなっています。敵の攻撃が当たっても、すぐにゲームオーバーではなく体力が減るだけなので、できる限り避けるといった感じでOKです!

操作に関しては、フリック操作で移動し、立ち止まると自動的に攻撃してくれるので、アクションやシューティングが苦手な方でも安心して楽しめます!

「敵の弾幕をアクションで避けていくゲームをプレイしたい!」
という方に、エンジェル・サーガはめちゃくちゃおすすめです!

エンジェル・サーガ ゲーム画像①

探索に関しては、分岐点でルートを選択して進んでいくシステムとなっており、ボスまでのルートは完全にランダムとなっています!

どのルートに行くかを考える戦略性と、運に身を任せるランダム性が絶妙にマッチしており、ついつい何度も繰り返しプレイしてしまいます!

エンジェル・サーガ ゲーム画像②

エンジェル・サーガの最大の魅力は、なんと言っても主人公の天使ちゃんが可愛いこと!
イラストが可愛いのはもちろん、着せ替えもできちゃうので、自分好みの天使ちゃんでダンジョン攻略を楽しみましょう。

弾幕シューティングアクションにて戦っていく、今までにないローグライクアプリゲーム!
操作性もシンプルで、誰でも気軽にプレイできますので、ぜひ1度プレイしてみてはいかがでしょう!

たかたろー
たかたろー

様々な武器を獲得、強化するハクスラ要素もありますよ!!

価格無料
開発元AlchemistGames
ジャンルローグライクダンジョンRPG
リリース日2020年12月16日
課金要素アプリ内課金あり

ストアのレビュー

5.0

神アプデ

ver.1.4.1 で闇属性スキルが充実しコスチューム機能が追加されました!!!

まず闇スキルの追加。今まで多方向アイススピア+雷球2種+ノヴァなどでできなくはなかった近接プレイが、メタモルフォーゼの登場により本格的に運用できるようになりました。またクールダウン至上主義だったOPもダークスピアの登場で違うビルドを模索しやすくなりました。破壊じゃなくても魅惑なども選択肢に入るかも?

次にコスチューム。ペットの方式と同様に見た目+所持が条件のパッシブに分かれます。初期段階の見た目が好きだったのに……という装備でも再び着用できるようになりました!

あとはアクセサリやパッシブの追加もありました。回避や属性など今まで伸ばせなかったステータスが伸ばせます。特に回避はどこまで盛れるか注目です。

出典:iTunes

5.0

コツコツとマイペースで遊べて良いです。広告頻度もあまり多くなくてその点も遊びやすいですね。アーチャー伝説系のシステムですが、世界観やコンテンツ、育成の楽しさはこちらの方が優れてると思います。希望としては、もっと広くて探索できるようなマップも欲しいです。ワープで階層移動するのは楽なのですが、これだけだと単調で少し物足りないです。

出典:Google Play

5.0

すごく楽しい!

個人的にどハマりして今回のイベントもめちゃくちゃ楽しんでます。
課金圧もそこまで高くなく、地道に装備などのレベルも上げていけるので無課金にも優しい。
ひとつだけ要望があるとすれば、ステージをもう少し長めのダンジョンぽくしてほしい。
少し冒険感というか、アドベンチャー要素が欲しいです。
是非よろしくお願いします!

出典:iTunes

4.0

面白いですね。このタイプのゲームは好きで色々プレイしましたが、私としてはこのゲームが1番面白く感じます。課金無しでも序盤は結構な課金石を貰えるので良きですね。地道ではありますが、コツコツプレイでちゃんと成長していくのはモチベーションに繋がります。装備も色々有りますが、全ての装備が最高レアリティまで育つ?らしいです。今後、アップデートにより益々面白くなる事を期待して星は4つにさせて頂きます。要望としまして装備合時に装備のステータスを確認出来る様にはして頂きたいですね。

出典:Google Play

4.0

レベル30まで上げた者です。チャプター10未クリア。 ストーリー:ほとんどおまけ程度 グラフィック:凝っていてとても綺麗。安っぽい感じがない。 操作感:よくあるジョイスティック型。可もなく不可もなく。 敵の強さ:チャプター10が最新だけあってぶっちぎりの強さ。無限ダンジョンはやりこみ要素として◎ 課金要素:ドロップアップなどがあるがなくても特に問題はない。よくあるガチャ限定装備というよりは最低級クラスをコツコツクラスアップさせて最上位クラスの装備にするため特別ガチャを回す必要はない。時間を金で買うタイプの課金。あえて言うならば超重要なソウルストーンが無課金だと手に入りにくいためそこだけは課金推奨。 総評:非常に良い。ただし、アップルストアでリリースされていないことや引き継ぎ設定ができないことが残念。おそらくスマホが壊れた場合復旧不可能。早急に引き継ぎができるようにしてほしい。

出典:Google Play

エンジェル・サーガ

エンジェル・サーガ

AlchemistGames無料posted withアプリーチ

魔女の迷宮

魔女の迷宮 アイコン
魔女の迷宮のチェックポイント!
  • ライトに楽しめるターン性ダンジョン!
  • シンプルで分かりやすい操作パッド!
  • 見た目が非常に可愛らしい!

『魔女の迷宮』は、2018年4月13日にリリースされたゲームで、上級者はもちろん、初心者でも気軽に楽しめるローグライクダンジョンRPGです。

魔女の迷宮はターン性のダンジョンRPGで、比較的ライトな作りとなっていますので、誰でも気軽に楽しめるのが魅力的です!

通信なしで遊べるので、いつでもどこでもプレイ可能。
時間制限やスタミナといった要素もないので、まったりプレイできるアプリゲームです!

「ライトなダンジョンRPGを、自分のペースで気軽にプレイしたい!」
という方に、魔女の迷宮はめちゃくちゃおすすめです!

魔女の迷宮 ゲーム画像①

操作に関しても、シンプルで非常に分かりやすい!攻撃やアイテムなどが直感的に分かるので、すぐにダンジョン攻略を楽しむことができます。

全てのアイテムがアイコンにて表示されるので、どのアイテムを持っているかが一発で分かります!
とにかく操作のしやすさにこだわっているゲームとなっています。

魔女の迷宮 ゲーム画像②

全体の見た目が可愛らしく、ほのぼのとした雰囲気を感じれるのも魅力的!
キャラはもちろん、モンスターも可愛く描かれており、ローグライクにありがちなダークな雰囲気を一切感じさせないゲームとなっています。

ライトな作りのダンジョンRPGで、初心者でも気軽に楽しめる!
課金要素が少なく、無課金でも十分に楽しめるので、1度ダウンロードしてみて、プレイしてみてはいかがでしょう!

たかたろー
たかたろー

BGMもかなり良く、階層に合わせて変化するのもGOOD!

価格無料
開発元Orange Cube Inc.
ジャンルダンジョンRPG
リリース日2018年4月13日
課金要素アプリ内課金あり

ストアのレビュー

5.0

⭐️トルネコを思い出す⭐️

アプリ版トルネコの様な感じ。自分の商店はないけど小さな街もあってダンジョンの作りやアイテムもトルネコより劣るけど近い。アイテムを使い慣れていれば楽しめます♪絵も可愛いし、何より誤操作回避のコントローラーが気に入りました!わかりやすいし初心者なら尚更楽しめそうです。大きいパンはいつ出るのだろう…聖域の巻物もほしい。ずっと同じフロアでレベル上げてるとメタルが出て倒せばレベルアップのアイテムが出るのと、更に同じフロアでやり続けてると…何かが起きるよ♬トルネコと同じだー(^^)

出典:iTunes

5.0

初代トルネコの大冒険を彷彿とさせるゲームでローグライク好きの方なら楽しめると思います。特に難しいシステム及び理不尽な要素もなく、アイテム名がシンプル且つ効果が非常に分かりやすいので初心者の方でも安心してるプレイ出来ると思います。ローグライクはやられたら全てのアイテムを失いますが、初心者の方への配慮で装備品だけは持ち帰ることが出来ます(動画を視聴する必要あり)。敢えて欠点を上げるとすれば、ローグライク上級者の方には物足りない難易度かもしれません。又、トルネコの大冒険や風来のシレンのような合成システムはありません。初心者向けに作られたゲームなので仕方がないかもしれませんが、合成システムがないのは非常に残念です。それ以外は文句なしに面白いゲームです。無料でこのゲームを超えるものは無いと思っています。

出典:Google Play

5.0

ローグライクにハマりました

初心者でしたが裏ダンジョンのexまでクリアしました。とても楽しい時間をありがとうございました。

課金要素は一応ありますが重要性はほぼないです。
感謝の気持ちを込めていくらか入れました。

遠征・メダル集めの際の広告「今は再生できるものがないので、見ないで大丈夫です。いつもプレイありがとうございます。」Msgが非常に快く感じました。

1点!ラストダンジョンに木の剣・鉄の盾がやたら多い!誰が使うんだ!w
exのラスボス部屋にもでてきたよw

出典:iTunes

4.0

不思議のダンジョンの末裔ってとこですかね。シンプルでいいですね。 合成の壺や保存の壺がないですが、 逆に作業ゲーにならなくて、これはこれで凄く楽しいです。

出典:Google Play

4.0

ローグタイプゲームの堅実なつくり

スマホでローグタイプをプレイするに当たって、懸念されることを全て解決している点が素晴らしい。斜め移動を誤操作して死んだとしたら、私なら即アンインストールしてしまうが、このゲームはそう言ったことがないようしっかり練られている。
私は結局初回プレイで初級から上級までクリアしたが、なかなか頭を使う場面があったし、乏しいアイテムでもなんとかボスに勝つことができ、絶妙なバランスだと感じた。
この先のやり込み要素や、追加ダンジョンなどまだ分からないが、楽しみにできそう。

出典:iTunes

魔女の迷宮

魔女の迷宮

Orange Cube Inc.無料posted withアプリーチ

MONOLISK

MONOLISK アイコン
MONOLISKのチェックポイント!
  • ほかプレイヤーが作ったダンジョンを探索!
  • タップだけの簡単操作!
  • 自分でダンジョンを作れる!

『MONOLISK』は、2019年10月15日にリリースされたゲームで、他プレイヤーが作ったダンジョンを攻略していく、全く新しいダンジョンゲームです。

MONOLISKはほかのダンジョンゲームとは一味違い、プレイヤー自身がダンジョンを製作でき、ほかプレイヤーが作ったダンジョンを探索できるゲームとなっています!

まさにダンジョン版のマリオメーカーと言えるゲームで、世界中の人が作ったダンジョンを攻略していくのがとにかく楽しい作品です!

「普通のダンジョンRPGとは全く違ったゲームをプレイしたい!」
という方に、MONOLISKはめちゃくちゃおすすめです!

MONOLISK ゲーム画像①

操作に関しては、タップだけで移動から戦闘まで行えるので、誰でも簡単に楽しむことができます!
スキル発動もタップにて選択するだけなので、非常に簡単。

横持ちではあるものの、操作がシンプルで簡単なので、隙間時間や電車の中でサクッと遊ぶのにも向いています!

MONOLISK ゲーム画像②

そしてMONOLISKの最大の魅力は、自分でダンジョンを作成できるという点!
オリジナリティあふれるダンジョンを作って、世界中の人に遊んでもらいましょう。

ダンジョン作りから探索まで楽しめる、ダンジョン版のマリオメーカーのような作品!
とにかくダンジョンを作るのが楽しすぎるゲームですので、気になった方は、ぜひ1度、プレイしてみてくださいね!

たかたろー
たかたろー

じっくりプレイすれば、課金の必要がないのも魅力的!

価格無料
開発元Trickster Arts s.r.o.
ジャンルダンジョン製作RPG
リリース日2019年10月15日
課金要素アプリ内課金あり

ストアのレビュー

5.0

ダンジョンを作ったり攻略したり

とても優れたシステムで楽しいです。他の方も言っているように日本語はまだないので取っ付き難いかもしれませんが、大抵英語がわからなくても手探りで何とかなるので惹かれた方は一度やってみるといいと思います。

出典:iTunes

5.0

個人的にグラフィックや音楽が良くステージやキャラクターの世界観もそれぞれ素敵なのでとりあえず遊んでみて欲しいです。以外と軽いし広告も出ません。そこそこお金が貯まりにくいため装備があまり変わらず成長の遅さを感じる事、カードやステージの数字が一体どんな意味なのか分からない時がある事、ステージ作成での削除やサイズ変更のボタンが押しにくい事、ステージやユーザーのプロフィールに文章(定型文など含め)などが書けない事、日本語対応して無い事、何かと物足りない点が沢山ありましたが、修正を重ねていってより良いゲームにして欲しいので期待して星5評価をつけます…

出典:Google Play

5.0

Plz

こんなに楽しいのに日本語がないなんてもったいないです(T-T)
運営さん早く日本語対応してもっとプレイ人口増えるようにして下さい🙇‍♂️

出典:iTunes

4.0

日本語のサポートがなくても感覚的に操作して遊べます。操作やアイテムの詳細がわかり難いかもですが、とても楽しく遊べてます。

出典:Google Play

4.0

 音楽やグラッフィックが良く海外ゲーによく有る強制広告が無い。良作。  ゲーム内通貨でカードパックを引き装備やダンジョン作成の素材を集めていくが、楽しくなってくるレベル10辺りに上がるまでにかなりの時間がかかる。  またダンジョン作成画面のボタンが押し辛く、何度間違えてテストプレイボタンを押したか分からない。今後のアップデートで改善されることに期待。

出典:Google Play

MONOLISK

MONOLISK

Trickster Arts s.r.o.無料posted withアプリーチ

ローグハーツ

ローグハーツ アイコン
ローグハーツのチェックポイント!
  • 様々なスキルを使えるターン性ダンジョン!
  • ストーリーがしっかり面白い!
  • 装備、スキルの強化などのハクスラ要素!

『ローグハーツ』は、2018年9月8日にリリースされたゲームで、ローグライクダンジョンなのに、ストーリーも楽しめる作品です。

ローグハーツは、自分が動くと敵も動いてくるターン性のダンジョンRPGとなっており、4種類のスキルを使い分けることができるのが特徴的です!

スキルはシンプルに使いやすい範囲攻撃や、敵をすり抜けて攻撃するものなど多種多様で、状況に合わせてスキルを使って攻略するのが非常に楽しいゲームです!

「いろんなスキルが使えるダンジョンRPGをプレイしたい!」
という方に、ローグハーツはめちゃくちゃおすすめです!

ローグハーツ ゲーム画像①

ローグハーツの最大の魅力は、ストーリーもしっかり楽しめるという点!
ダンジョンRPGは、ストーリーが薄いものが多いのですが、ローグハーツのストーリーは重厚でめちゃくちゃ面白い。

メインクエストが面白いのはもちろん、サブクエストも豊富なので、じっくり腰を据えてプレイできるゲームとなっています!

ローグハーツ ゲーム画像②

装備集め、スキルの強化など、ハクスラ要素が豊富なのも魅力的。
主人公のレベルはダンジョンを出ても引き継がれるため、何度もダンジョンに挑戦して少しずつ強くなっていきましょう!

ダンジョン攻略だけでなく、ストーリーもしっかり面白いゲーム!
やり込むのに最適とも言えるゲームなので、じっくり腰を据えてプレイしていきましょう!

たかたろー
たかたろー

有料アプリなのですが、料金は120円とめちゃくちゃ安く、コスパが良い!

価格120円
開発元Ninetail Games
ジャンルローグライクRPG
リリース日2018年9月8日
課金要素アプリ内課金あり

ストアのレビュー

5.0

120円でここまでCSゲームに近い内容はビックリです。煩わしい広告が無く、ガチャでイライラさせられることも無く、いちいちロードでまたされることも無い、非常にコスパの良いゲーム。でもログインボーナスらしきものはあったり、チャットで他のプレイヤーと情報交換出来たりするので、痒いところに手が届いているのも◎。課金での宝箱解錠は全く気にならないぐらい、プレイに支障はありません。先へ進むのがワクワク出来るゲームは久しぶりです。Good。

出典:Google Play

5.0

近年稀にみる良作。課金要素を無くして高くても買い切りであれば完璧だった。ゲームとしてはローグライクでハクスラ要素もあるのでハマる人にはたまらなく楽しいと思う。インターフェイスが若干扱いにくいが、それを差し引いてもそこらへんのソーシャルゲームの何倍も楽しい。今後とも期待しています。

出典:Google Play

5.0

よっしゃ〜キタコレ‼︎

久々のヒットです‼︎他の人も言ってますが課金要素があります、あとオフラインでも出来るようにしてほしいです1000円以上払ってもいいので完全な落としきりにして欲しいです‼︎

出典:iTunes

4.0

少し残念❗どうせならもう少し値段高くても完全な買いきり型にしてほしかった。ボス倒したあとの宝箱がクリスタル足らず開けられなかったときは本当に萎える。動画広告付きでも構わないからもっと課金アイテムを手に入れやすくしてほしい。スマホゲーでここまで楽しめるのは滅多にないと思うのでなおさら。世界観やシステムはかなりいいです☆

出典:Google Play

4.0

許容範囲ではあるが日本語訳に違和感がある。 チュートリアルは戦闘パートのみで、アイテムの生産や強化といった部分は手触りでやらなければならず若干不親切。 ボス撃破後の課金宝箱は別に開けなくてもいいのだがちょっといやらしさを感じる。 粗は目立つがゲーム部分が秀逸で、時間を忘れてダンジョンマラソンに没頭してしまう。 ここに書いて要望が通るかわからないが、登録したスキルをワンタッチで切り替えられるようにしてほしい。メニュー画面で切り替えるのはめんどくさい。

出典:Google Play

ローグハーツ

ローグハーツ

NINETAIL Co., Ltd¥160posted withアプリーチ

トレハンライフ

トレハンライフ アイコン
トレハンライフのチェックポイント!
  • アイテムを大量にゲットできる!
  • シンプル操作で本格ダンジョン探索!
  • スキル、アイテムが多く、戦略性が高い!

『トレハンライフ』は、2019年11月16日にリリースされたゲームで、高いドロップ率でアイテムをザクザク集めるのが楽しいハクスラダンジョンゲームです。

トレハンライフは、タイトルにトレハンとある通り、とにかくアイテムを大量にゲットできるゲームとなっています!敵を倒した際のドロップ率がもの凄く、様々な装備を集めて自身を強くしていきます。

ほかプレイヤーからアイテムを買うこともでき、ダンジョン攻略以外でアイテムを獲得できるのも魅力的。より強い装備を求めて、どんどんダンジョンに潜っていきましょう!

「アイテムが大量に手に入るハクスラゲーが大好き!」
という方に、トレハンライフはめちゃくちゃおすすめです!

トレハンライフ ゲーム画像①

トレハンライフの操作は、フリック操作で移動し、タップで攻撃する非常にシンプルなもの。
誰でも直感的に操作できるようになっており、初心者でもすぐに楽しむことができます!

ですが、ダンジョン探索の方は、敵が大量に出てきたり、ランタンを灯す必要があったりとかなり本格的。シンプル操作で、本格ダンジョン探索が行えるゲームとなっています!

トレハンライフ ゲーム画像②

スキル、アイテムセット数が非常に多く、戦略性の高い戦闘を楽しめるのも魅力的!
状況に応じて、スキルやアイテムを使い分けて、ダンジョンを攻略していきましょう。

アイテムを大量にゲットできる、ハクスラ要素が強いダンジョンゲー!
死んでもアイテムは無くならない親切設計なので、ダンジョン、ローグライク初心者にもおすすめのゲームです!

たかたろー
たかたろー

昔懐かしいドット絵なのも、味があって良い!

価格無料
開発元fou media lab.
ジャンルダンジョンRPG
リリース日2019年11月16日
課金要素アプリ内課金あり

ストアのレビュー

5.0

ハクスラ、ローグライク好きにオススメ!

この作品はトレハン(ハクスラ、ローグライク)が好きな方にかなりオススメな作品です。

★オススメ点★

このゲームのオススメ点はやはりトレハン要素でしょう。モンスターからドロップする装備品は、レア度がN、N+、R、R+、SR、SR+、LR、LR+と分かれていて、さらに同じLR+でも性能がかなり違う装備もあるのでトレハン魂をくすぐられます。

装備品がドロップするときにはRだと赤色、SRだと紫色、LRだと金色のエフェクトが出るので、分かりやすいですしドロップした時はテンションが上がります。

またモンスターは低確率で「モンスターの魂」というアイテムをドロップし、それを装備品のスロットに挿すことで装備品を強化できるので雑魚モンスターでも倒す楽しみはあります。

出典:iTunes

5.0

ふるき良きハクスラ レベルもサクサクあがるし武具も沢山でるから楽しい。ただ中盤以降は強さが頭打ちになっていくせいか戦いが辛い。 仲間を増やして戦闘を楽にしたいがNPCの行動がアホすぎてすぐ死ぬ。復活に必要なアイテム集めがすごく辛いので改善されるといいな。

出典:Google Play

5.0

アプデ ★×5

操作性の大部分が改善され、移動に関しては殆どストレスなく操作できるようになった。
戦闘に関しても自動攻撃ON/OFF機能のおかげで快適にスキル連打ができる。
敵の状態異常ハメや、バザーが殆ど機能していないところなど、気になる点はいくつかあるものの、ひとまず置いておいてもいいかなとは思うくらいの重要性。
しかし、自宅のアイテムボックスで装備の詳細が確認できないのは明確に不便だと感じる。一々箱から取り出して性能を確認しないといけないのは少し面倒。

とはいえ、直前のアップデートには大満足。やり込み要素の追加など、これからの更新に大いに期待している。

出典:iTunes

4.0

コンセプトはとても好きです。が、操作性悪し。斜め移動くらいはしたい。敵がこちらに気付いたら少しワープするのは治してほしい。せっかく軸を合わせて近付いてるのにそのせいで初撃が当たらない。敵を倒したあとの残像に攻撃を続けるのもやめて。

出典:Google Play

4.0

ダンジョンが暗いのはチュートリアルだけですぐ終わるので頑張りましょう。自分も登り階段が見つからずやめようかと思いましたが右のはしにあります。 画面の回転は自分は起きないです。 操作は少しやりにくい、どこでもパッドは好きじゃないので固定もオプション選択で欲しいです。 レアアイテムがドロップすると茶柱立つあたり作者様わかってるなー、装備強化要素や消耗度も無いのもわかってるなーとありがたいです。魔方陣が出てレアモンスターが湧くのも面白いし高確率でレアアイテム落とすので面白いです。10階のボスを苦労して倒したあと、すぐその10階ボスのレアモンスターが召喚されたときは思わず11階へ逃げました。楽しんでます。 追記:強化屋さんありました、ちょっと萎え。現物ドロップ装備とっかえひっかえ、強化はスロットに魂装着だけでいいのに。でも他の人と交易やその人の村へ行けたり楽しいのでまだ遊びます。

出典:iTunes

トレハンライフ

トレハンライフ

fou media lab.無料posted withアプリーチ

TRIGLAV

TRIGLAV アイコン
TRIGLAVのチェックポイント!
  • シンプルなアクションバトル!
  • 豊富なギミックや謎解き要素!
  • 50階以上のボリューミーなダンジョン!

『TRIGLAV』は、2018年8月1日にリリースされたゲームで、2002年にPCブラウザゲームとして登場し、今なお愛され続けている大人気作品です。

TRIGLAVの戦闘は、リアルタイムのアクションバトルとなっており、タップにて移動、攻撃を行えるシンプルな操作で楽しめます。

敵に接近するとバトルが自動的に始まるため、難しい操作は一切なし!
初心者の方でも、すぐに楽しむことのできるゲームとなっています。

「タップのみのシンプル操作で、ダンジョンRPGをプレイしたい!」
という方に、TRIGLAVはめちゃくちゃおすすめです!

TRIGLAV ゲーム画像①

TRIGLAVの最大の魅力は、プレイヤーを飽きさせないギミックが豊富なこと!
謎解き要素やダンジョンギミックがところどころに配置されており、考えながら攻略するのが楽しい。

「ここはどうやって進むのだろう?」「次のギミックは気をつけよう!」といったように、常に考えながらダンジョンを探索していくので、全く飽きが来ないゲームとなっています。

TRIGLAV ゲーム画像②

ダンジョンは50階以上あり、かなりボリューミーなダンジョン探索を楽しめます!
もちろん、階を進めば進むほど敵が強くなっていきますので、一筋縄ではいかないのも、面白いです。

2002年から20年近く愛され続けている、定番のハクスラダンジョンゲーム!
レトロな雰囲気が良いゲームですので、気になった方は、ぜひ1度、プレイしてみては
いかがでしょう!

たかたろー
たかたろー

アイテムの数は2500種類以上となっており、ハクスラ要素もめちゃくちゃ楽しめる!

価格無料
開発元Sin Nakano
ジャンルハクスラ系見下ろし型RPG
リリース日2018年8月1日
課金要素アプリ内課金あり

ストアのレビュー

5.0

これぞ「ゲームをする」という快感

スマホのソシャゲをはじめ、数えきれないゲームが世には存在する。ps5などの据え置きに至っては現実と区別のつかないほどの高グラフィックで、多彩なアクションや演出も可能になっている。

が、本来ゲームをするという行為の真骨頂は読書と同じで、果てしなく次のページをめくってしまう没入感にほかならない。

ただプレイするという楽しさ。これに尽きる。マリオも当初はこれであった。

その原点ともいえる喜びが、このゲームには詰まっている。

他のゲームにだってこの喜びがないわけではない。ただ、このゲームにはその喜びが凝縮されているのだ。

出典:iTunes

5.0

これは様々なMMORPGを経験した者が 辿り着く極みに近い感じがする。 シンプルでいてかなり本格派のRPG。 ファイナルファンタジー②世代には かなりたまらないモノがあると予測。 シンプルでいてかなり深い装備の 組み合わせが楽しめる。 さらにクエスト受注などの厄介なものはない。 シンプルで難しく、奥深い。 そして、ハマる。

出典:Google Play

5.0

めっちゃはまる〜!!

これ何で今まで存在に気付かなかったんだろう。めちゃくちゃ面白いです!。
遊び始めて気が付いたら数時間経ってたりします。
レア堀りが止められません。
難易度もバランス良く作り込まれています。
たまに見かける日本っぽいような、中国っぽいようなデザインのグラフィックも好きです!センスのかたまり!。

出典:iTunes

楽しいです。絵の雰囲気もすごくいいです。ハマって39fまで夢中でかけあがりました。ただほんとインベントリがせまーい。サバイバルゲームのインベントリより狭い。今までやったゲームで最狭。これで周回してアイテム集めろと言われてもちょっと。。でもゲームは面白いです。

出典:Google Play

4.0

ここだけが本当に残念…ッ!

ゲーム自体は王道のローグライクといった感じだが、レトロなキャラクターデザインや独特な世界観が非常に魅力的である本作。
面白さに関してはこれまで自分が遊んできた歴代アプリ達の中でも間違いなくTop3に食い込んで来る最高の逸品!
ただ…!ただ一点…!ゲーム内で以前から発生している不具合(?)特定の装備構成で遊んでいる時に頻繁に発生する、必殺技使用後に無駄にもう一度武器を振りかぶるモーションが入る、所謂「空振り」をする不具合が未だに改善され無い事に関してのみ多少の不満が残る…
シビアな操作が要求される高難易度ダンジョンを攻略中にこの不具合が発生した時の絶望感と言ったらそれはもう…
何卒…!何卒改善の程を…!(懇願)

一トリグラフプレイヤーより 〜愛を込めて〜

出典:iTunes

TRIGLAV トリグラフ

TRIGLAV トリグラフ

Sia Nakano無料posted withアプリーチ

昔ながらのダンジョンRPGを、スマホゲームアプリで楽しもう!

Elona Mobile プレイ画面
Elona Mobile

最後まで見ていただき、本当にありがとうございます。
「興味が湧いてきた!」「なんだか面白そう!」と思えるゲームが見つかれば、幸いです。

ダンジョンRPGやローグライクというゲームジャンルは、メジャージャンルではないものの、コアなファンが多いジャンルとなっています。
アプリゲームの数も決して多くはないですが、出来が良いゲームばかりです。

今回紹介したスマホゲームは、どれも自信を持っておすすめできますので、気になるものがあれば、ぜひ1度、プレイしてみてはいかがでしょう!

たかたろー
たかたろー

昔ながらのダンジョンゲームを、スマホで気軽に遊んじゃいましょう!

それでは、よきゲームらいふを!

☟ほかのおすすめアプリ記事も、ぜひぜひ見てみてくださいね!

この記事を書いた人

ゲームが大好きな24歳男。

「大好きなゲームで情報発信をしたい!」と思い、このブログを立ち上げました。
僕と同じく、ゲームが好きな方に向けて情報を発信しています!

質問や仕事のご依頼などがありましたら、気軽にTwitterまたはメールにて、ご連絡ください!

Twitterアカウント⇒@taka_taro11
メール⇒tktsin1121@gmail.com

☟面白かった、役に立ったと思っていただけたら、ぜひフォローお願いします!!
☟をクリックしてくれると、励みになります

にほんブログ村 ゲームブログへ

アプリゲーム
面白かったらシェアを!
☟面白かった、役に立ったと思っていただけたら、ぜひフォローお願いします!!
たかたろー ゲームらいふブログ

コメント

リンクについて

当サイトは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。

リンクされる際は、「たかたろー ゲームらいふブログ」へのリンクである旨を明示してください。

ご不明な点等ございましたら、下記のフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

タイトルとURLをコピーしました