

モンハンストーリーズ2でガルクが手に入るらしいけど、どうやって手に入れられるの?
詳しい入手方法を教えてください・・・

共闘探索クエスト「★5ガルクの巣」を何度も行っているのに、全然ガルクのタマゴが出ない!!
どうやったらガルクのタマゴを入手できるんですか?
このような悩みを本記事で解決します。
【本記事の内容】
・オトモン「ガルク」とは?
・ガルクを仲間にするメリット
・ガルクの入手方法
・ガルクのタマゴが手に入らないときの対処法
こんにちは!ゲーム大好きたかたろう(@taka_taro11)です。
本記事は、2021年7月15日に、第1弾無料アップデートにて配信されたオトモン「ガルク」の入手方法について解説しています。

仲間にするメリットや、ガルクのタマゴが手に入らないときの対処法もご紹介していますので、ぜひ見ていってください!
オトモン「ガルク」とは?

オトモン「ガルク」とは、2021年7月15日にモンハンストーリーズ2の無料アップデートにて配信されたモンスターで、「モンハンライズ」とのコラボモンスターとなります。
各属性6種類のガルクを仲間にすることができ、それぞれで覚えるスキルが異なります。
アクティブスキルが非常に優秀で、どのモンスター相手でも安定してダメージを出すことができます。
また、ライドアクションは「ジャンプ」と「ツタ登り」となっており、探索面でもかなり役に立つモンスターです。
レア度はそれぞれ☆5となっており、どの属性のガルクも3すくみは「スピード」となっています。

見た目も非常にかっこいいので、ぜひ仲間にしたいモンスターですね!
ガルクを仲間にするメリット
ガルクを仲間にすると、さまざまなメリットがあります。
そのメリットは、主に以下の3つです。
【ガルクを仲間にするメリット】
・探索面で、非常に優秀なライドアクションを2つも持っている
・戦闘面で、かなり強力なアクティブスキルを覚える
・見た目がとにかくカッコイイ!
それぞれ、解説します。
探索面で、非常に優秀なライドアクションを2つも持っている

ガルクのライドアクションは、「ジャンプ」と「ツタ登り」となっており、この2つのライドアクションは、序盤から終盤までパーティにほぼ必須となります。
マップ内の探索はもちろんのこと、一番重要なのは「古代の遺跡」でビンの王冠が入っている宝箱を見つけられることです。
ビンの王冠は、メラルー商店でアイテムと交換でき、厩舎拡張や、調合レシピなど冒険に役に立つアイテムと交換できます。
ビンの王冠は常に集めておかないと、後々集めるのがかなり面倒なので、ビンの王冠を集めるために「ジャンプ」と「ツタ登り」はパーティに必須のライドアクションとなります。
また、2つのライドアクションを持っているモンスターは少ないので、その点でも「ガルク」は重宝されるオトモンです。
戦闘面で、かなり強力なアクティブスキルを覚える

☝クリックで拡大できます
ガルクは、厳選なしで強力なアクティブスキルを覚える遺伝子を持っています。
例えば、無属性ガルクなら「千裂爪」や「オールチェイサーS」が非常に強力です。
また、各属性のガルクは「各属性強化遺伝子【大】」を持っており、属性攻撃の火力をかなり上げることができます。
上手く弱点属性をつくことができれば、かなりのダメージを与えられます。
ガルクの特徴として、基本ステータスの会心率が最大で、戦闘時もかなりの確率で会心を出してくれます。
会心攻撃が入ると、かなりのダメージを与えられますので、会心率が高いガルクは強力なモンスターと言えますね。
見た目がとにかくカッコイイ!

最後は明確なメリットではないのですが、見た目がとにかくかっこよく、一緒に冒険しているだけでもテンションが上がります!
スタイリッシュな見た目はもちろん、スキルや絆技も非常にかっこいいので、戦闘時もテンション爆上がりです(笑)

ガルクの絆技は本当にかっこいいので、ぜひみなさんの目で確認してみてください!
ガルクの入手方法
ガルクチケットを入手する
ガルクを仲間にするためには、まずはガルクチケットを入手する必要があります。
ガルクチケットの入手方法は、以下の2点です。
メラルー商会でビンの王冠と交換

ガルクの無料アップデート後に、メラルー商店に「ガルクチケット」が追加されています。
ビンの王冠と交換することで、ガルクチケットを入手することができます。
ガルクチケット【N】は8個、ガルクチケット【R】は50個のビンの王冠が必要です。
また、ストーリークリア後はガルクチケット【SR】がビンの王冠100個で交換することができるようになります。
サブクエスト「【特別】骨と???の交換」をクリアする
ストーリークリア後に、サブクエスト「【特別】骨と???の交換」が受注できるようになり、このクエストをクリアすると、ガルクチケット【R】を3枚、ガルクチケット【SR】を1枚入手することができます。
ストーリーの途中では受注することはできませんので注意です。
共闘クエスト「【探索】ガルクの巣」、「【探索】ガルクの故郷」を受注する

第1弾無料アップデート後に追加された共闘クエスト「【探索】ガルクの巣」、「【探索】ガルクの故郷」を受注します。
この2つのクエストは、ガルクチケットがないと受注できません。
モンスターの巣からガルクのタマゴを入手する

共闘クエスト中に、モンスターの巣から確率でガルクのタマゴを入手することができます。
どのタマゴが手に入るかはランダムなので、ガルクのタマゴが出るまで粘りましょう。
ガルクのタマゴ☟

また、ガルクチケット【N】<ガルクチケット【R】<ガルクチケット【SR】の順でガルクのタマゴが手に入りやすいので、手っ取り早くガルクのタマゴを入手したい人はレア度の高いガルクチケットを使っちゃいましょう。
厩舎に行き、ガルクのタマゴをふ化させるとガルクがオトモンになる!

後は、手に入れたタマゴを厩舎でふ化させると、ガルクがオトモンになります!
お疲れさまでした。
ガルクのタマゴが手に入らないときの対処法
ガルクのタマゴが手に入らない場合の対処法をご紹介します。
共闘クエストを受注していない
ガルクのタマゴは、共闘クエスト「【探索】ガルクの巣」と「【探索】ガルクの故郷」を受注することで入手できます。
通常のモンスターの巣からは入手できませんので、注意です。
ガルクチケット【N】を使っている
共闘クエストを受注すればガルクのタマゴが手に入るのですが、ガルクチケット【N】で共闘クエストを受注すると、ガルクのタマゴが手に入る確率がかなり低くなります。
出来ればガルムチケット【R】以上を使うようにしましょう。
共闘クエストがない
そもそも共闘クエストがないという方は、ストーリー進行がまだ足りません。
ある程度ストーリー進行すると共闘クエストを受けれるようになりますので、共闘クエストがない方はストーリーを先に進めましょう。
優秀なオトモン「ガルク」を仲間にしよう!

今回は、無料アップデートにて追加された「ガルク」の入手方法を解説してきました。
ガルクは戦闘面、探索面で非常に優秀なオトモンで、パーティに入れて損はないモンスターとなっています。
特に、戦闘面は会心率が非常に高く、敵にかなりのダメージを与えられますので、主人公の助けになること間違いなし!
見た目も非常にかっこよく、絆技も迫力のあるものとなっていますので、ぜひあなたもガルクを仲間にして、一緒に冒険してみてくださいね。
本記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

この記事が参考になった、ためになったと思っていただけたら、
下にあるシェアボタンからシェアしていただけたり、
コメントやTwitterのDMをいただけるとめちゃくちゃ嬉しいので、ぜひよろしくお願いします!
コメント