

ルンファク5の、仲良し度の効率的な上げ方がわからない!
効率的に仲良し度を上げる方法があれば教えてください。

仲良し度って、上げたらなんかメリットってあるの?
仲良し度を上げるメリットを教えてください。
このような悩みを本記事で解決します。
本記事の内容
・仲良し度の効率的な上げ方
・仲良し度を上げる方法一覧
・仲良し度の確認方法
・仲良し度を上げるメリット
こんにちは!ルーンファクトリー5にドハマり中のたかたろう(@taka_taro11)です。
今回は、ルーンファクトリー5の仲良し度を効率的に上げる方法や、仲良し度を上げるメリットを解説しています。
まだ仲良し度を全然上げれてないという方や、仲良し度を上げるメリットが分からないという方は、
ぜひ本記事を参考にして、色んなキャラと仲良くなってくださいね。
仲良し度の効率的な上げ方
仲良し度の上げ方は、「毎日プレゼントを上げる」と「パートナーとして連れていく」、
「スキルレベルを上げる」の3つが効率的です。それぞれ解説します。
毎日プレゼントをあげる

毎日プレゼントをあげることで、効率的に仲良し度をあげることができます。
気になっているキャラクターには積極的にプレゼントをあげていきましょう。
プレゼントによって、仲良し度が上がる順番としては、
大好物>手作りの好物>販売品の好物>普通のアイテム
となっています。
例外として、「ラブ飲みドリンク」をあげると、大好物よりも仲良し度を上げることができます。
プレゼントによって上げれる仲良し度は一日1回ですが、ほかの方法より効率的ですので、
毎日忘れずにプレゼントをあげていきましょう。
プレゼントをあげる相手が誕生日だとより多くの仲良し度があがりますので、
誕生日の時は特に忘れずにプレゼントをあげましょう。
パートナーとして連れていく

特定のキャラクターの好感度を上げたい場合は、パートナーとして連れていくのもおすすめです。
パートナーとして連れていくことで、少しずつ仲良し度があがっていきます。
調査したところ、おそらくゲーム内の時間経過によって仲良し度が上がっているので、
特定のキャラクターを長時間一緒に行動するだけでも仲良し度を上げることができます。
パートナーとして連れていくためには、「仲良し度を3以上」に上げる必要があります。
「ところで会話」から一緒に冒険しようで連れていくことができます。
(下の画像参照)

スキルレベルを上げる

あまり知られていない仕様なのですが、各スキルレベルを上げると、それぞれのスキルに対応したキャラクターの仲良し度を大きく上げることができます。
スキルレベルと、キャラクターの関係は、以下の通りです。
女性結婚候補キャラクター
仲良し度が上がるキャラ | スキル |
プリシラ | 農耕スキル |
ルーシー | 農耕スキル、釣りスキル |
フーカ | 食事成長スキル |
スカーレット | ホールドスキル |
ルドミラ | 各状態異常抵抗スキル |
ベアトリス | リーダースキル |
男性結婚候補キャラクター
仲良し度が上がるキャラ | スキル |
ラインハルト | 各武器種スキル、防御スキル |
マーティン | 採掘スキル |
リュカ | 伐採スキル、細工スキル |
セシル | 探索スキル |
むらくも | お風呂スキル |
ルーカス | ファイヤースキル、ウォータースキルなどの各属性スキル |
サブキャラクター
仲良し度が上がるキャラ | スキル |
リヴィア | モンスタースキル |
ひな | 睡眠成長スキル |
シモーヌ | 調合スキル |
エルシェ | 料理スキル |
ユキ | 歩行スキル |
ジュリアン | リーダースキル |
パルモ | 投げスキル |
ドグ | 片手剣、両手剣などの各武器スキル、鍛冶スキル |
ハインツ | ファイヤースキル、ウォータースキルなどの各属性スキル |
レディア | ? |
スキルレベルを上げると、仲良し度が上がるだけでなく、RPの上限が上昇したりレシピを習得できるので、スキルレベルはどんどん上げた方が良いですね。
仲良し度を上げる方法一覧
仲良し度を上げる方法一覧と、それぞれの上昇度をご紹介します。
仲良し度を上げる方法 | 仲良し度上昇率 |
挨拶の魔法 | 小 |
パートナーとして連れていく | 小(連れている時間によって変動) |
お祭りイベントで入賞する | 中 |
会話をする(1日1回) | 中 |
プレゼントを贈る | 大(贈るものによって変動) |
会話での依頼を達成する | 大 |
デートをする | 大 |
スキルレベルを上げる | 特大 |
「ラブ飲みドリンク」をあげる | 特大 |
基本的には、先ほど紹介した3つの方法で仲良し度を上げるのが効率的です。
仲良し度の確認方法
仲良し度の確認方法をご紹介します。
「+ボタン」でメニューを開き、「L,Rボタン」で仲良し度のカテゴリーを選ぶと
それぞれのキャラの仲良し度を確認することができます。
(下の画像参照)

仲良し度のチェックは、シナリオや依頼を進める際に役立ちますので、
日頃から仲良し度をチェックしておきましょう。
仲良し度を上げるメリット
仲良し度を上げるメリットをご紹介します。
仲良し度3以上で冒険に連れていくことができる

仲良し度3以上になると、一緒に冒険に連れていくことができるようになります。
1人よりも複数人パーティの方が、圧倒的にダンジョン攻略が楽になりますので、
早く仲良し度を上げて、パーティを組めるようにしておきましょう。
また、一緒に行動することで仲良し度を上げることもできます。
仲良し度7以上で、恋人になることができる
結婚候補キャラの仲良し度7以上になると、恋人になることができます。
「ところで会話」から、「好きです!」を選択し、成功すると恋人となることができます。
(下の画像参照)

恋人になるためには、仲良し度のほかにも恋愛シナリオを進めておく必要があります。
仲良し度10以上で、結婚でき、子供を生むこともできる
結婚候補キャラの仲良し度10以上になると、そのキャラクターと結婚することができます。
結婚すると、特殊なイベントを見れたり、特別な衣装のキャラクターを見ることができます。
また、結婚後に、子供を作ることもできます。
仲良し度については、以上になります。
町人の仲良し度を上げたり、恋人を作ったりするのはルーンファクトリーシリーズの醍醐味ですので、ぜひ仲良し度を上げて、ルンファク5の恋愛イベントなどを楽しんでください。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。

この記事が参考になった、ためになったと思っていただけたら、
下にあるシェアボタンからシェアしていただけたり、
コメントやTwitterのDMをいただけるとめちゃくちゃ嬉しいので、ぜひよろしくお願いします!
コメント