

モンハンストーリーズ2で「モンスターのレアな巣」が全然見つからない!!
レアな巣を簡単に見つける方法があったら教えてください・・・
このような悩みを本記事で解決します。
【本記事の内容】
・モンスターのレアな巣とは?
・レアな巣を簡単かつ効率的に見つける方法
こんにちは!ゲーム大好きたかたろう(@taka_taro11)です。
本記事は、モンハンストーリーズ2のモンスターのレアな巣を簡単かつ効率的に見つける方法をご紹介しています。

モンスターのレアなタマゴを手に入れたい方は、ぜひ参考にしてくださいね!
【Youtubeでもこの方法を解説しています!】
良かったら、そっちも見てみてね!!☟
モンスターのレアな巣とは?
金色で出来ているモンスターの巣

レアな巣とは、金色で出来ているモンスターの巣のことで、マップ上に低確率で出現します。
通常のモンスターの巣は灰色なので、レアな巣があると一目で分かるようになっています。
レアなタマゴが入手できる

モンスターのレアな巣からは通常のモンスターの巣よりも、レアなタマゴが入手しやすくなっています。
ステータスが優秀なオトモンや、レア度が高いオトモンが生まれる可能性が高いタマゴを入手できます。
また、虹色遺伝子など優秀な遺伝子を持つオトモンがふ化しやすいため、遺伝子を厳選するならレアな巣を周回することをおすすめします。
レアな巣を簡単かつ効率的に見つける方法
レアな巣を簡単かつ効率的に見つける方法は、以下の通りです。
【レアな巣を簡単かつ効率的に見つける方法】
①:「巣穴探知」のライドアクションを持つオトモンをパーティーに入れる
②:マップを開いて、欲しいモンスターのタマゴが手に入るエリアのネコタクスタンドまでワープする
③:「巣穴探知」を使い、巣穴の位置をマップ上に表示させる
④:マップを開き、巣までカーソルを合わせ、レアな巣があるか確認する
なかったら、②に戻る
⑤:レアな巣に入り、レアなタマゴを入手する
「巣穴探知」のライドアクションを持つオトモンをパーティーに入れる

「巣穴探知」を使用することで、周囲の巣の位置を特定することができます。
この巣穴探知で、レアな巣の位置も特定できるので、巣穴探知のライドアクションを持ったオトモンをパーティーに入れておきましょう。
巣穴探知を持っているオトモンは、
「クルルヤック」「ドスジャギィ」「ドスバギィ」「リオレイア」です。
マップを開いて、欲しいモンスターのタマゴが手に入るエリアのネコタクスタンドまでワープする

今作は、マップから簡単にワープできるようになったので、欲しいタマゴがあるエリアのネコタクスタンドまでネコタクリスト欄からワープしましょう。

チケット等も必要ないので、気軽にワープしちゃってください。
「巣穴探知」を使い、巣穴の位置をマップ上に表示させる

巣穴探知を使い、周囲の巣の位置をマップ上に表示させます。
ライドアクション「巣穴探知」を使えば、自動的にマップ上に巣の位置が表示されます。
マップを開き巣までカーソルを合わせ、レアな巣があるか確認する

巣穴探知で巣の位置をマップに表示させたら、「+ボタン」でマップを開き、カーソルを巣に合わせると、レアな巣かどうかわかりますので、表示されている巣にどんどんカーソルを合わせて、レアな巣かどうか確認していきましょう。
レアな巣だった場合、上の画像のように「モンスターのレアな巣」と表示されます。
レアな巣がなかった場合、先ほどワープしたネコタクスタンドにもう一度ワープすると、巣をリセットすることができますので、ワープ→巣穴探知を繰り返してレア巣を探しましょう。
レアな巣に入り、レアなタマゴを入手する

レアな巣を発見したら、レアな巣に入りタマゴの位置まで進み、レアなタマゴを入手しましょう。
タマゴを採取するとき、金色に光れば〇、虹色に光れば◎のタマゴです。
また、レアな巣からは通常では手に入らない、亜種やレア度の高いモンスターのタマゴも入手できますので、レアな巣を発見したら積極的にレアなタマゴを狙っていきましょう。
レアな巣を見つけるまでの流れを動画で!
今回は、以上になります。

最後まで見ていただき、ありがとうございました!!
【今回紹介した方法を、Youtubeでも解説しています。】
良かったら、そちらの方も見てみてください!☟
コメント