【自由度が高い!】switch(スイッチ)おすすめのオープンワールドゲームソフト16選!

switch オープンワールド アイキャッチ
オープンワールドのおすすめソフトを知りたい人
オープンワールドのおすすめソフトを知りたい人

めちゃくちゃ広いフィールドを、自由に駆け回れるようなゲームをswitchでプレイしたいです!
ニンテンドースイッチで、おすすめのオープンワールドのゲームソフトを教えてください!!

このような悩みを本記事で解決します。

この記事を読むメリット

・「オープンワールドとはどんなゲームか」がわかる!

・「ゲーマーおすすめのswitchのオープンワールドゲームソフト」を知れる!

・「自分に合ったソフト」が見つかる!

・「Amazonの評価、レビュー」を見れる!

こんにちは!ゲーム大好きたかたろー(@taka_taro11)です。

今回は、広大なフィールドを自由に探索できる、オープンワールドのゲームソフトを、ゲーマーの僕が16本ご紹介しています。

筆者のプロフィール

筆者プロフィール
たかたろう
たかたろう

最近、人気が爆発しているのがこのオープンワールド!
switchだけでなく、スマホゲームにも展開されつつある今流行りのジャンルです。

今回は、そんな大人気のオープンワールドのおすすめのソフトを新作~名作までご紹介していますので、気になったソフトがありましたらぜひプレイしてみてくださいね!!

PS4のおすすめオープンワールドはこちら!

今回特におすすめのゲームソフト!
(タップで詳しい紹介までジャンプできます)

  1. オープンワールドとは、広大なフィールドを自由に探索できるゲーム!
  2. switchで遊べるおすすめのオープンワールドのゲームソフト16選
    1. オープンワールドで楽しめるポケモン最新作!|ポケモンレジェンズ アルセウス
    2. switchのオープンワールドと言えば!|ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
    3. リアリティあふれる世界観!|ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション
    4. 爽快な無双アクションを楽しめる!|ドラゴンズドグマ:ダークアリズン
    5. とにかく自由すぎる!|The Elder Scrolls V: Skyrim(R)
    6. ファンタジー性の強いオープンワールド!|イモータルズ フィニクス ライジング
    7. メインストーリーが面白い!|アウター・ワールド
    8. 建造物を作れるドラクエ!|ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
    9. 恐竜たちとともにサバイバル!|ARK: Survival Evolved
    10. ブロックで再現されたARK!|PixARK
    11. フィールドが超広いRPG!|Xenoblade2(ゼノブレイド2)
    12. レトロなロサンゼルスを探索!|L.A.ノワール
    13. 無限に広がる、ボックスの世界!|Minecraft
    14. 第2の人生を楽しめる!|ワールドネバーランド エルネア王国の日々
    15. オープンワールドで楽しむレースゲーム!|Burnout Paradise Remastered
    16. 爽快な超能力アクション!|セインツロウ IV リエレクテッド
  3. オープンワールドのゲームで、広大なフィールドを自由に探索しよう!

オープンワールドとは、広大なフィールドを自由に探索できるゲーム!

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

オープンワールドとはその名の通り、広大なフィールドを自由に探索できるのが特徴のゲームで、最近ではRPGやアクションにも負けないくらいのメジャージャンルになってきています。
特に海外で人気爆発中のゲームジャンルで、日本で発売されているオープンワールドのゲームも、海外から輸入されたものが多くなっています。

オープンワールドと言えば、switchだと「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」、スマホだと最近人気が急上昇中の「原神」などが代表的なゲームですね。
他にも、子供から大人まで大人気の「Minecraft」や、大人気シリーズ「グランドセフトオート」などもオープンワールドのゲームとして有名です。

switchは子供向けのゲームソフトが多く、どちらかと言えば大人向けのオープンワールドのゲームは少ないと思っている人もいますが、実は全然そんなことはなく、switchでもかなりの数のオープンワールドのゲームが発売されています。

今回は、そんなswitchで遊べるオープンワールドのゲームソフトをご紹介します。

switchで遊べるおすすめのオープンワールドのゲームソフト16選

チェック!
各ストア ボタン

☝のボタンを押すと、各ストアまで移動できます!

オープンワールドで楽しめるポケモン最新作!|ポケモンレジェンズ アルセウス

メーカーポケモン
ジャンルアクションRPG
プレイ人数1人
発売日2022年1月28日
対象年齢全年齢対象
このゲームのチェックポイント!

・ポケモンが”生きている”広大な世界を自由に探索!
・ポケモンが初めてでも安心の戦闘システム!
・クラフト要素やサブミッションなども楽しめる!

ポケモンレジェンズ アルセウス』は、従来のポケモンとは大きく異なるゲームで、セミオープンワールドの世界を自由に探索できるアクションRPGです。

冒険の舞台となるのは、昔のシンオウ地方である『ヒスイ地方』。このゲームでは野生のポケモンたちがそこら中に生息しており、様々なポケモンたちを捕まえたり観察したりできるのが最大の魅力!
フィールドもかなり広いので、ポケモンを捕まえながら自由に探索できますよ◎

ポケモンレジェンズ アルセウス プレイ画面①

戦闘は従来通りのコマンド式で、『行動順』や『こうかばつぐん』が可視化されたことにより、ポケモン初心者でも遊びやすくなっています♪

ポケモンレジェンズ アルセウス プレイ画面②

クラフト要素やサブミッションなどやれることが多く、やり込み要素も申し分ありません。
「一つのゲームをとことんやり込みたい」なんて方にもオススメです!
新しいオープンワールドアクションのポケモンを、実際に体験してみませんか?

たかたろー
たかたろー

ポケモンに直接ボールを投げて捕まえるのが本当に楽しく、つい長時間プレイしてしまいます(笑)気になったなら、間違いなく”買い”なゲームですよ!!

口コミをご紹介

近年のポケモン作品の中で一番面白いです!

5.0

初めて手に入れたポケモン(御三家)と共に時間や場所によって色々出てくるポケモンの捕獲と世界の探索は中毒性があって一度は始めると止められないです
他のポケモン作品と違う戦闘システムを採用していますが決して難しくないのでポケモン初心者やゲームが苦手な方でも楽しめられると思います

出典:Amazon

ナンバリングとは別の面白さがある

5.0

ブレワイみたいなオープンワールドじゃないと聞いてガッカリしたけどモノリスが協力した事もあって世界観が広いですね、良い意味で裏切られました。まとめサイトなどこんなのポケモンじゃないとでちらほら批判も見かけますが、このゲームはあくまで外伝なので問題ありません。面白いです。
今のところダイパリメイクのような目立ったバグも出会ってません。

出典:Amazon

switchのオープンワールドと言えば!|ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

メーカー任天堂
ジャンルオープンエアアドベンチャー
プレイ人数1人
発売日2017年3月3日
対象年齢12歳以上対象
このゲームのチェックポイント!

・ニンテンドースイッチを代表するオープンワールドのゲーム!
・広大な世界を自由に探索でき、料理をしたり、空を飛んだり・・・何をするにも自分次第!
・ゼルダの伝説ならではのアクションや謎解きも健在!

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は、ニンテンドースイッチを代表するゲームで、switch史上最高傑作とも言われているゲームです。

とにかく何でも自由に動くことができ、なんとクリアまでのルートですらプレイヤー次第。
空を飛んだり、料理をしたり、マップを探索したり、敵を倒したり・・・何をするかはすべて自分次第で、さらには時間経過や気候の変化もあり、作り込みがものすごい。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド プレイ画面①

ゼルダの伝説おなじみのアクションや謎解きも健在で、昔からゼルダの伝説が好きという方も十分に楽しめるようになっています。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド プレイ画面②

世界観、グラフィック、アクション、ゲームシステム・・・どれをとってもめちゃくちゃ良い出来となっていますので、オープンワールドをプレイしたいなら、とりあえずは「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を選べば違いありません。

たかたろう
たかたろう

作り込みがものすごいゲームで、switch史上最高傑作とも言われているゲーム!
switchでオープンワールドのゲームをプレイしたいなら、このゲームは絶対外せません!!

口コミをご紹介

最高峰

5.0

現時点で最高峰のゲームです。
このゼルダのためだけにSwitchを買ってもいいと思います。

出典:Amazon

息苦しい現実からの解放

5.0

64でゼルダをプレイしていた頃から随分と経ち
変わりばえのない日常の中忘れかけていたものを思い出させてくれた
今の私はきっとリンクの目覚めと同じ気分
この世界で見るもの、やれる事全て新鮮で時間を巻き戻したような感覚に陥る

子供の頃と同じ様にしばしの間旅に出ようと思う

出典:Amazon

リアリティあふれる世界観!|ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション

メーカースパイク・チュンソフト
ジャンルオープンワールドRPG
プレイ人数1人
発売日2019年10月17日
対象年齢18才以上のみ対象
このゲームのチェックポイント!

・超リアルで広大な世界を自由に探索!
・ストーリークリアだけでも、100時間以上かかる圧倒的ボリューム!
・剣と魔法を駆使して戦う、戦略性あふれる戦闘!

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション』は、リアルに描かれた世界をどこまでも自由に探索、冒険できる作品です。

このゲームの最大の魅力は、とにかくリアルということ。
世界や敵、動物の表現もそうですし、戦闘方法やストーリー、戦争の残酷さを非常にリアルに表現しており、オープンワールドの中でもリアルさに関しては、このゲームを超えるゲームを見たことがありません。

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション プレイ画面①

また、戦闘では魔法も使えますが、敵を無双できたりは全くできず、敵の特性や行動を知り尽くして初めて倒せるようになるという、超リアルな戦闘を楽しむことができます。

今作はストーリークリアだけでも100時間以上、拡張パックも含めれば150時間以上楽しめる圧倒的なボリュームを兼ね備えています。

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション プレイ画面②

超リアルで広大な世界を、圧倒的なボリュームで楽しめる作品となっていますので、よりリアルで、より戦略性あふれる作品をプレイしたい方におすすめのソフトです。

たかたろう
たかたろう

戦闘から世界観まで超リアルに表現されている作品!
洋ゲーな雰囲気を感じるゲームですが、実はそんなことはなく、日本のRPGっぽさも感じれる作品なので、洋ゲーが苦手な方も安心して楽しめますよ!!

口コミをご紹介

携帯機でこのクオリティプレイ出来るのは単純に凄い

5.0

自分は元々このゲームをプレイしていたのですが、バットエンドが確定してしまって物語終盤に萎えてやめてしまったので、今回改めて購入しました。

クオリティはオリジナルと比べても見劣りしないレベルでした、携帯モードでプレイ可能なのも高評価の理由です。

内容は把握してないのですが、これまで配信されたDLCが全部入っているらしいので、とてもお得な商品だと思います。
元から言われている通りストーリーや世界観、キャラクターは本当に魅力的なのでオススメです。

出典:Amazon

寝っ転がりながらやれる大作RPG

5.0

ウィッチャー3は評判良かったのでやってみたいと思っていたのですが、、以前PS4でGOTYエディションを買って序盤の方でやらなくなったことがありますorz

今回こそはちゃんとやってみようと寝っ転がって出来るスイッチ版を購入しました。
前やったときよりは進んでるけどまだ全然序盤のところですが、今回はこのまま楽しくプレイできそうです。
やはり気楽に出来るのが大きいかもしれません。

グラフィックは多くの人が言うようにPS4などと比べると見て解るくらいに劣化してるとわかりますが、それでも携帯機でこのクラスのゲームがプレイできるというのは本当に衝撃だしプレイしていて特にストレスも感じません。
しかもパッケージ開けたらゲームカード無しでDLコードのみとかじゃなく、ちゃんと一枚のゲームカードに全てが入ってます。
パッケージ版は地図などのおまけがついており、これを見てるだけでも楽しめます。
PS4などでやったことのある人にはグラフィックの劣化などで魅力的に映らないかもしれませんが、パッケージ版のオマケもあって、携帯できるという他には無い利点もあるので、未プレイの人や自分みたいに以前途中で投げた人だけでなく、以前に他機種でプレイした人も今一度プレイしてみるのも良いかもしれません。

出典:Amazon

爽快な無双アクションを楽しめる!|ドラゴンズドグマ:ダークアリズン

メーカーカプコン
ジャンルオープンワールドアクション
プレイ人数1人(多人数ネットワーク)
発売日2019年4月25日
対象年齢17歳以上対象
このゲームのチェックポイント!

・さすがカプコンと言わざるを得ない爽快なアクション!
・自由すぎるキャラメイク!
・リアルなハイファンタジーの世界を自由に探索!

ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』は、オープンワールドの世界を探索しつつ、爽快なアクションを楽しめるゲームです。

このゲームのメーカーは、アクションゲームで有名な「カプコン」となっており、この作品もアクション面に非常に力を入れているのが分かります。
シンプルで簡単な操作で、キャラクターがスピーディーに動いてくれるので、直感的にキャラクターを操作することができ、非常に爽快です。

また、剣士や弓使い、魔法使いなどのジョブも変更できるため、さまざまな職業でのアクションを楽しむことができます。

ドラゴンズドグマ:ダークアリズン プレイ画面①

もちろん、アクションだけでなくオープンワールドとしての出来も良く、人間やモンスター、フィールドのグラフィックも非常にきれいです。

また、キャラメイクの自由度が非常に高く、子供からおじさん、美女、美男子などどんなキャラクターも自由に作ることができますよ。

ドラゴンズドグマ:ダークアリズン プレイ画面②

直感的で爽快なアクションを楽しみつつ、オープンワールドのゲームをプレイしたい方に特におすすめのゲームです。

たかたろう
たかたろう

シンプル操作で爽快なアクションを楽しめる作品!
キャラメイクの自由度やグラフィック面も出来が良く、難易度もそこまで高くないのでゲーム初心者にもおすすめの作品です!!

口コミをご紹介

以前のPS3版とは別物

5.0

以前PS3の時に買ったがあまりにテンポの悪い内容だったので当時は中盤で止めてしまった。
ゼルダをクリアした後に本作を懐かしく思い、安価なのもあって購入したが別物ともいえるように
改善されていて、非常に楽しめます。
グラフィックも非常に美しく移植されていたり、移動に便利なアイテムも使い放題だったりと
ストレスは大幅に減少しているのでオススメです。

出典:Amazon

戦闘楽しい

4.0

とても面白いです。switch版発売からずっと遊んでますが、戦闘や育成、サブクエ消費や黒呪島?での装備集め、探索職変更着せ替えロールプレイが楽しくて城都に入った辺りから殆ど進んでません(ステ職依存気付かず一度リセットしたのもあり)w
最初は初っぱなから期待しすぎていたのでちょっと退屈だなーと思いましたが、キャラが育ってくると出来ることが増えてきて、動かしやすくもなるので楽しいです。
ストーリーに関しては前述の通り戦闘探索収集ばっかりやってるので詳しく評価は出来ないんですが、割りとふわっとしているような…気がしなくもないけど竜征クエすら終わってないのでやっぱり評価できないですねw
BoWのシステムに嵌まった人なら結構合うんじゃないかな…

出典:Amazon

とにかく自由すぎる!|The Elder Scrolls V: Skyrim(R)

メーカーベセスダ・ソフトワークス
ジャンルオープンワールドRPG
プレイ人数1人
発売日2018年2月1日
対象年齢18歳以上のみ対象
このゲームのチェックポイント!

・孤独に生きるか団体に属すか、どこに行くか、何をするかは完全に自由!
・戦闘だけでなく、「話術」や「隠密」など、さまざまな場所で習得できる豊富なスキル!
・広大な世界を自由に探索!

The Elder Scrolls V: Skyrim(R)(通称:スカイリム)』は、どこに属すか、何をするか、どこに行くかなどすべての行動を自由に選択できるゲームです。

このゲームの最大の魅力は、何といってもその自由度。
セオリー通り帝国軍に属すもよし、反乱軍に属すもよし、何にも属さないこともでき、さらには困っている人を助ける善人になるのも、盗みや人を殺したりする悪人になるのもすべて自由に選択できます。
究極、何もしないという選択までできてしまいます。
ほかにも結婚したり、家を建てたり、作物を育てたりとスローライフを送ることまでできちゃいます。

とにかく何でも自由に行える。めちゃくちゃ自由度の高い作品です。

The Elder Scrolls V: Skyrim(R) プレイ画面①

もちろん、自由に動ける以外にも使命はあり、ドラゴンを倒したり、町の人の手助けをしたり、クエストを達成したりと出来ることは山ほどあります。
また、フィールドも非常に広大で、探索するだけでもかなり楽しい。

The Elder Scrolls V: Skyrim(R) プレイ画面②

まるで自分の人生のように行動を選択し、どう生きるかを完全に自由に決められますので、自由度の高いゲームを求めている方は、この「スカイリム」超おすすめです。

たかたろう
たかたろう

とにかく自由!自由!自由すぎる!!

使命を果たすのも面白いですが、悪人になって悪いことばかりするものたまらなく面白い作品です!!

口コミをご紹介

なるほど・・・

5.0

おつかい作業が嫌いでRPGもやらなくなった自分。
でも、ゼルダは面白かった。よくできてるわ・・・と感心。
でも、何かが足りない気も。それは毒気。

そこで遂にこちらを購入。
・・・圧倒的な情報量に唖然。なんだ、これ?会話の内容についていけないW
止めるか、と思ったけどなんとなく継続。

で、気が付くと寝ても覚めても時間があればスカイリムの世界へ。
何故?それは・・・・いや、その説明の時間ももったいない。
やればわかる。言えるのはそれだけ。
スリープ解除、スカイリムへ。。。。

出典:Amazon

神ゲー

5.0

去年の9月に購入し、半年以上プレイした感想を書きます。現在のプレイ時間は140時間弱です。

まずこのゲーム一番のポイントは何と言っても圧倒的な自由度の高さでしょう。一応メインクエストが用意されておりますが、無視して他の事をしても大丈夫です。ドラゴンを倒しに行くのもよし、冒険者になって世界各地のダンジョンに潜るのもよし、魔法を極めるのもよし、窃盗や殺人などの悪事に手を染めるのもよし。「これがやりたい」と思ったことは大抵何でも出来てしまいます。
また圧倒的な世界観の深さも大きなポイントです。このゲームには大量のクエストや人物、本、アイテムなどがあり、それら一つ一つの情報がプレイヤー自身に滝のように流れ込んできます。最初は情報量の多さに困惑するかもしれませんが、慣れてきた頃にはあなたはもうこの壮大な世界観にどっぷりとハマっていることでしょう。

他にも書きたいことが山ほどありますが、あとはぜひ自分の手で体験してみてください。僕も140時間やってますが、DLCも含めるとまだまだやることはありそうです。帝国軍に忠誠を誓った冒険者として世界各地を放浪しています。次はどのダンジョンに潜ろうかなぁ。

出典:Amazon

ファンタジー性の強いオープンワールド!|イモータルズ フィニクス ライジング

メーカーユービーアイソフト
ジャンルオープンワールドアクションアドベンチャー
プレイ人数1人
発売日2020年12月3日
対象年齢12歳以上対象
このゲームのチェックポイント!

・神の力を使っての爽快なアクションが楽しめる!
・広大で高低差のあるフィールドを「滑空」などで駆け回れる!
・剣や斧を使ったスピーディーな戦闘!

イモータルズ フィニクス ライジング」は、ギリシャ神話の神々が登場し、それらの神の力を使って戦闘やパズル要素を解いていくオープンワールドのゲームです。

このゲームの最大の魅力は、神々の能力を使ってのスピーディーな戦闘です。
ゼウスやヘラクレス、アポロンなどギリシャ神話に登場する神々の力を使うことができ、それらの能力を駆使して敵を倒していきます。
ジャスト回避やパリィなんかもあり、非常にスピーディーかつ迫力ある戦闘を楽しめます。

イモータルズ フィニクス ライジング プレイ画面①

また、神々の力を使って解くパズル要素は、かなり頭を使うものが多く、イメージとしては「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」に近い謎解きとなっています。

広大なフィールドを駆け回れるもの魅力の一つで、さらに能力の一つである「千里眼」を使うと、遠くの場所も見渡せるので、オープンワールドあるあるのどこに行けばいいのか分からなくなることはまずありません。

イモータルズ フィニクス ライジング プレイ画面②

スピーディーな戦闘と、神々の力を使ったアクションが非常に面白いゲームとなっていますので、オープンワールドの中でも特に戦闘を楽しみたいという方におすすめです。

たかたろう
たかたろう

神々の力を使ったアクションが爽快!
謎解き要素でも神々の力を使うので、ギリシャ神話に出てくる神(ゼウスやハデスなど)に詳しい人にはたまらない作品です!!

口コミをご紹介

十分神ゲー

5.0

まだ10時間もプレイしていませんが十分面白いです
比較対象はゼルダブレワイがよく引き合いになされてますが、確かに似ていました。パクリと言っても過言ではないです。なので逆に言うと面白いですということです。ブレワイほどの感動はないですがかなり面白いですです。
ブレワイより戦闘や操作が面白い。
悪い点は迷宮(祠)が難しかったり面倒だったり。ストーリーが興味がそそられない。
が大まかに感じです。
個人的にはブレワイとどっこいの面白さです。

出典:Amazon

クセを受け入れられれば面白い

4.0

ギリシャ神話をベースにコミカルなストーリーでクセになりました。
キャラのリアクションはデ○ズニーちっくで、そのあたりが気にならない方にはいいのではないでしょうか。
システムは評判通りの某WILDを踏襲したかのような内容なので、その辺りも気にならない方であれば。

個人的には良くできたバカゲー(褒め言葉)という感じで楽しいです。
回り道プレイなので既に40時間を超えていますがまだ中盤くらいのようなので、まだ楽しめそうです。

出典:Amazon

メインストーリーが面白い!|アウター・ワールド

メーカーPrivate Division
ジャンルアクションアドベンチャー
プレイ人数1人
発売日2020年6月5日
対象年齢18以上のみ対象
このゲームのチェックポイント!

・建造物などの作り込みが凄い、密度のあるマップ!
・会話や行動の選択肢が非常に豊富で、シナリオ分岐も非常に多い!
・充実したキャラ育成要素!

アウター・ワールド』は、会話や行動の選択肢が非常に多く、メインシナリオも自分の行動次第で細かく分岐され、何度も遊びたくなるゲームです。

メインとなるシナリオの進行に関しては、どの行動をとっても大方その通りに進んでいくのですが、自分が取った行動で細かいシナリオが変化します。メインシナリオクリアというゴールは一つですが、そこにたどり着くまでの道が何本にも枝分かれしているイメージです。

例えば、会話で相手を侮辱したり、主要キャラを殺害することも可能で、それらを行うと今後のシナリオが変化します。とはいえ、メインシナリオの進行に関してはそのまま進むので、「ゴールは決まっていますが、どのルートをたどるかはプレイヤー次第」といったゲーム内容です。

アウター・ワールド プレイ画面①

マップの広さに関しては、最近のオープンワールドに比べたら少し狭い印象ですが、その分マップの密度がものすごいことになっており、一つ一つの建造物が非常に作り込まれています。

アウター・ワールド プレイ画面②

「自由度の高いゲームをしたいけど、自由すぎて何をすればいいのか分からないのは嫌だなあ・・・」といった人にピッタリのゲームとなっています。

たかたろう
たかたろう

自由度は高いですが、メインシナリオはしっかり進行していくゲーム!
自由に探索などを行いつつ、メインシナリオを楽しみたいという方におすすめです!!

口コミをご紹介

SF好きには最高に面白いゲーム

5.0

画質はある程度仕方がないので割愛します。

SF好き、オープンワールド好きにはたまらない内容です。

メインストーリーのクリア時間は短めですが、会話やオブジェの情報量がとても多く、奥が深い内容となっています。
噛めば噛むほど世界に没入して面白くなってくるゲームで、最近やったゲームの中で1番ですね。

出典:Amazon

グラ以外はとても良い

4.0

フォールアウト3のような世界観でボーダーランズも混ざってる感じ。武器の改造やコミニュケーションで世界が変わっていくので面白い
携帯モードではグラが悪くボケボケですが、物語に引き込まれていきます

出典:Amazon

建造物を作れるドラクエ!|ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

メーカースクウェア・エニックス
ジャンルブロックメイクRPG
プレイ人数1人(ローカル通信、インターネット通信は最大4人)
発売日2018年12月20日
対象年齢全年齢対象
このゲームの」チェックポイント!

・「モノづくり」を楽しめる今までになかったドラクエ!
・装備集め、強敵との戦闘、凝った建造物の作成などなど・・・出来ることが非常に多い!
・ドラクエらしいストーリーがめちゃくちゃ面白い!

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』は、ドラクエの世界で建造物を作ったり、畑を作ったりといったモノづくりを楽しめる全く新しいジャンルのゲームです。

凝った建造物を作ったり、自分だけの町を作ったりできる「ブロックメイク」は、マインクラフトと似ており、マイクラのようにブロックを積み上げて建造物を作ることができます。マイクラが好きな人は絶対にハマるゲームでしょう。

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 プレイ画面①

さらに、ドラクエならではのストーリーや戦闘要素もあり、ドラクエシリーズおなじみのモンスターとの戦闘をアクションにて楽しむことができます。
6つの島で繰り広げられるストーリーも非常に面白く、まさにドラクエらしい物語となっています。

メインストーリークリア後は、素材や装備集め、凝った建造物の制作、新しく登場する強敵との戦闘など、できることが山ほどあり、何時間も没頭できちゃうゲームです。

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 プレイ画面②

マインクラフトのようなブロックメイクが好きな方や、ドラクエが好きな方は絶対にハマるゲームとなっていますので、超おすすめです。

たかたろう
たかたろう

ドラクエなのにモノづくりがメインの新しいゲーム!
島ごとに世界の雰囲気がガラリと変わるのですが、島一つ一つがかなりの広さで、探索するだけでもめちゃくちゃ楽しい作品です!!

口コミをご紹介

最高です。

5.0

購入してから毎日遊びまくってます。出来ることがどんどん増えていったり、建物を壊して新しい素材をゲットしたり…ストーリーも繋がっていて感動しました。
ハマりまくって気付いたら夜なんてこともザラです。
今までプレステでしていたのですが、どこでもプレイ出来るswitchで新価格版が発売されたとのことで、また初めから遊んでいます。
ドラクエ知らない人も、建築系苦手だなって人でも絶対に買って損はないです。本当に本当にオススメします!

出典:Amazon

面白い。

5.0

面白いものは、いつまでもたっても、面白い。

出典:Amazon

恐竜たちとともにサバイバル!|ARK: Survival Evolved

メーカースパイク・チュンソフト
ジャンルオープンワールド恐竜サバイバルアクション
プレイ人数オフライン:1~2人
オンライン:1~70人
発売日2018年12月1日
対象年齢17歳以上対象
このゲームのチェックポイント!

・恐竜が住む広大な世界を自由に探索!
・”飢え”や”のどの渇き”といったリアルなサバイバル要素!
・恐竜を「テイム」し、一緒に生活することが可能!

ARK Survival Evolved』は、恐ろしい恐竜が住む島に漂着したプレイヤーが、さまざまな知恵を使いながら生き延びるオープンワールドサバイバルゲームです。

現実では絶対に見ることのできない恐竜たちを観察しながら、サバイバルにて生き延びていきます。
中にはすぐに襲い掛かってくる恐竜もいるので、どうやって生き延びるかを考えて、知恵を使いながらのサバイバルをしていく必要があります。

このサバイバルが非常にリアルで、”飢え”や”のどの渇き”はもちろん、肉にはちゃんと火を通さないと腹を壊したり、雨に当たっていると風邪をひいたりと、まるで実際にサバイバルをしているかのような緊張感を味わうことができます。

ARK: Survival Evolved プレイ画面①

また、恐竜は一定の条件を満たすと「テイム」することができ、恐竜と一緒に生活できるようになります。恐竜に乗って移動したり、一緒に食料を調達したりできるのは非常に面白い。

ARK: Survival Evolved プレイ画面②

恐竜が住む島で、リアルなサバイバルを楽しめる「ARK Survival Evolved」。
ゲームなのに、実際にサバイバルをしているかのような緊張感を味わうことができますよ。

たかたろう
たかたろう

恐竜たちとともにリアルなサバイバルを体験できるゲーム!
ティラノサウルスはもちろん、トリケラトプスやプテラノドンなどの恐竜たちがリアルに再現されているので、恐竜好きにはたまらない作品です!!

口コミをご紹介

思っていたより良い

4.0

ps4 proでARKをプレイしていますが、外出先でもswitchでプレイするために購入。
各サイトのレビューを多数考慮した上で購入してみました。
確かにpc版やps4版と比較すれば、グラフィック、フレームレート、テイム制限など、劣るのは明らかで、同じものを求めるなら避けた方がよいですが。
機能の制限された携帯ゲーム機でここまで再現されているのはとても野心的で好感を持てます。
楽しめています。

ただ商業的に売れなかったためか、アップデートやDLCが疎かになってしまっているのは残念。
日本でリリースされないのも止むなしか。

出典:Amazon

マインクラフトにも負けてないサバイバルゲーム!

5.0

狩りをしたり、自分で衣食住を確保し、恐竜から身を守ったり仲間にしたり戦ったりと、長期にやり込めるゲーム!!恐竜にも詳しくなるのでオススメのゲームです!

出典:Amazon

ブロックで再現されたARK!|PixARK

メーカースパイク・チュンソフト
ジャンルオープンワールド恐竜サバイバルアクション
プレイ人数オフライン:1人
ローカル通信:1〜8人
オンライン:1〜70人
発売日2019年7月4日
対象年齢全年齢対象
このゲームのチェックポイント!

・大人気オープンワールドの「ARK: Survival Evolved」をブロックで完全再現!
・ブロックならではのクラフト要素も新たに追加!
・見た目が可愛くなり、ライトユーザーや子供でも安心して楽しめる!

PixARK』は、先ほど紹介したARK Survival Evolved」の世界をそのままブロックで再現した作品となっており、見た目が可愛くなったり、新たにクラフト要素も追加されたゲームです。

このゲームは、ARK とマインクラフトを合わせたような内容で、ARKのサバイバル要素とマインクラフトのクラフト要素の両方楽しめるようになっています。
もちろん、恐竜も登場し、その恐竜たちもブロックになっています。

本家ARKの緊張感は少なくなりましたが、その分クラフト要素が増え、サバイバルがさらに面白くなっています。自分だけの家を作り、サバイバルを生き抜きましょう。

PixARK プレイ画面①

また、本家ARKは血などの表現があり、17歳以上を対象としたゲームでしたが、『PixARK』は見た目も可愛くなっており、血などの表現も一切ないため、ゲームをあまりプレイしない方や子供でも安心して楽しむことができます。
ちなみに、全年齢対象です。

PixARK プレイ画面②

ARKのサバイバル要素とマインクラフトのクラフト要素が上手く掛け合わせっている作品。
ARK、マインクラフトどちらも好きなら、プレイ必須のゲームです。

たかたろう
たかたろう

あの大人気オープンワールドサバイバルの「ARK」をブロックで完全再現!
ブロッククラフトの面白さも追加され、サバイバルだけでなくクラフトも楽しめるようになった作品です!!

口コミをご紹介

ゲーム自体は楽しいのですが。。。

5.0

子どものリクエストで、誕生日プレゼントに購入しました。とても楽しいゲームです。
まず本家のarkシリーズと違って、恐竜を捕まえやすいところが1番楽しいと思います。
また、そこまでグロくないところもいいと思いました。

ですが他の方のレビューの通り、少しチュートリアルが少ないと感じました。
追記:買ってからちょっとたったら、マイクラに勝ちましたw

出典:Amazon

待った!!

4.0

シングルモードで二回死んで二回ともキャラの作り直しになった。
死亡時の継続ができない可能性あり。
購入は確認後に。
ゲームとしてはいいできだと思うのでパッチを期待して星三。

追記
ハードモードにしていたのが原因のようです。
設定等がわかりにくいので気をつけて下さい。
細かい点で不満はありますが概ねいい出来だと思います。ので星4に。

出典:Amazon

フィールドが超広いRPG!|Xenoblade2(ゼノブレイド2)

メーカー任天堂
ジャンルRPG
プレイ人数1人
発売日2017年12月1日
対象年齢15歳以上対象
このゲームのチェックポイント!

・綺麗なグラフィックで、広大なフィールドを自由に探索!
・爽快感あふれるスピーディーな戦闘!
・王道のRPGストーリー!

Xenoblade2(ゼノブレイド2) 』は、綺麗なグラフィックで描かれる広大なフィールドを探索しつつ、戦闘やストーリーを楽しめるRPGゲームです。

厳密に言えばオープンワールドのゲームではないものの、ほかのオープンワールドのゲームにも引けを取らないくらい”フィールドはかなり広い”です。そんなフィールドを探索したり、強敵を倒したり、ストーリーを楽しめるのはゼノブレイド2ならではの楽しみ。

Xenoblade2 プレイ画面①

戦闘はかなりスピーディーなものとなっており、コンボを決めることで敵を倒していきます。
コンボが決まった時がものすごく爽快で、繰り返しの戦闘も楽しめるようになっています。

また、ストーリーは王道のRPGといった感じで、ギャグ要素とシリアスがいい感じにまとまっており、軽すぎず重すぎずのストーリーとなっています。

Xenoblade2 プレイ画面②

オープンワールド並みの広大なでフィールドを探索しながら、戦闘、ストーリーも楽しめる作品。
オープンワールドが好きで、RPGも好きな方は絶対にハマりますよ。

たかたろう
たかたろう

厳密にはオープンワールドではないものの、フィールドの広さはほかのオープンワールドのゲームにも負けていません!
しかも戦闘やストーリーも非常に面白いので、かなりおすすめのゲームです!!

口コミをご紹介

久しぶりにハマったRPG

5.0

デカすぎる乳のヒロインに対する拒否反応もわかります。
いまいちなんじゃないの?と思うところもあります。
キャラデザやノリはよりオタクよりの作りだなと思います。
しかしオタクよりの人であれば最高のRPGだと思います。
ストーリーもゲームシステムも次々と新要素が展開されていきます。
RPGにこんなにハマったのはFF7以来、20数年ぶりでした。
プレイ後には本当に冒険をした気分になりました。
ちなみにニア派です。
涙を拭きながら「いいよそれで!一緒に突っ走ろうじゃないか!」
最高じゃないですか。

出典:Amazon

ファンタジーの初心を思い出させてくれたいい作品です

5.0

久々に、クリアした後の「この世界を手放したくない」と言う感覚を味わえた。
「自分はやはりこのような物語が好きだなぁ」と思えた。
本当にありがとうございました。
前作のマスター版も楽しみにしています。

出典:Amazon

レトロなロサンゼルスを探索!|L.A.ノワール

メーカーRockstar Games
ジャンルアクションアドベンチャー
プレイ人数1人
発売日2017年11月14日
対象年齢18以上のみ対象
このゲームのチェックポイント!

・オープンワールドで再現された、「レトロなロサンゼルス」を自由に探索!
・さまざまな場所を訪れ、推理を進めていくアドベンチャー!
・物や街並み、人の表情などが非常にリアル!

L.A.ノワール』は、1940年代のロサンゼルスをオープンワールドで再現し、おしゃれな街並みを楽しみながら推理をしていくアドベンチャーゲームです。

このゲームは、オープンワールドとアドベンチャーが融合した珍しいゲームとなっており、プレイヤーはオープンワールドの世界を探索しながら事件を推理していきます。
建物に入ったり、聞き込みをしたり、尋問をしたりとアドベンチャーゲームで出来ることはだいたい出来るうえ、オープンワールドで再現された「レトロなロサンゼルス」を自由に探索することもできます。

オープンワールドならではの探索する楽しさと、アドベンチャーならではの推理や調査をする楽しさを両方同時に味わえます。

L.A.ノワール プレイ画面①

また、この作品はアドベンチャーゲームなのですが、アクションパートもかなり楽しむことができます。
容疑者とのカーチェイスや銃撃戦、殴り合いの戦闘などのアクションを楽しむことができ、推理に疲れたら爽快なアクションでストレスを解消できるのもこのゲームの良い点ですね。

L.A.ノワール プレイ画面②

レトロでおしゃれなロサンゼルスを探索しつつ、推理や尋問などのアドベンチャーを楽しめる作品。
「自由に探索できるオープンワールドのゲームをプレイしたい!」
「推理や尋問が楽しめるアドベンチャーのゲームをプレイしたい!」
という方々に非常におすすめ
のゲームです。

たかたろう
たかたろう

オープンワールドとアドベンチャーが両方楽しめる作品!
推理や尋問で正解したときにコントローラーが震えるのがかなり爽快なので、アドベンチャーゲームが好きな方は絶対にプレイしてほしい作品です!!

口コミをご紹介

初の洋ゲーです。

4.0

なるほど、面白いですね。
さすがGTAを作ってるメーカーだけあってクオリティは高いです。(GTAやったことないですが…)
オープンワールドで街が広い!縦横無尽に走り回れます。他の車にぶつけて事故を起こしたり、人も轢く事が出来てしまいます。
街中も細部まで作り込まれてて凄いです。街の人、建物、看板、道路、信号、車…本当に1940年代のアメリカの空気感を堪能できます。
人間のモーションや表情も自然に感じられて、ムービーは多いですが映画を見てるようで没入できます。

そして、なにより事件を進めていくのが楽しいです。
警察官や刑事になって事件現場に向かい、手掛かりを見つけ、目撃者や関係者の証言を聞き、犯人を探していきます。
そのほかにも、取調室で尋問したり、車で尾行したり、逃走する容疑者を追いかけたり、そういうのは楽しいですねえ。

事件現場がリアルです。死体、現場検証する刑事ら、散らばった証拠品、野次馬など…素晴らしい。
1940年代なので現代のような科学捜査が無いアナログな捜査ですが、
その分刑事達の捜査手腕が問われる事になり責任重大な感じが伝わります。

以下気になる点
・寄り道の要素とかは感じられないですね(事件調査だから当たり前かもしれませんが)※
・操作がしづらい、レスポンスが悪いという部分はあります。
・車の運転中に主人公と相棒の会話の字幕を読むのがつらい(笑)。よそ見はけっこう事故ります。
・暗い事件現場などが見にくい。
・事件が解決したら、経緯の回想とかが欲しかった。

個人的には「逆転裁判」や刑事ドラマ、洋画が好きなので、とても楽しめています。

※追記
気になる点に、寄り道の要素が感じられないと書きましたが、
メインの事件を捜査中に、他の事件が発生したら駆けつけることができるんですね。
サクッと解決できる事件なので、良い寄り道になります。

出典:Amazon

switchでGTAがやりたくて買ってみました

4.0

GTAではないですがとても、よい作品であります

SwitchにGTAをだしてくれるまでこのソフトで遊びます🎵

出典:Amazon

無限に広がる、ボックスの世界!|Minecraft

メーカーMojang/日本マイクロソフト
ジャンルサンドボックス
プレイ人数オフライン:1~4人
ローカル通信:2~8人
オンライン通信:2~8人
発売日2018年6月21日
対象年齢全年齢対象
このゲームのチェックポイント!

・今や知らない人はいないほどの超有名なゲーム!
・毎回ランダムに作られ、無限に広がる世界を自由に探索!
・家やお城、町、村など、アイデア次第でなんでも作れる!

Minecraft』は、もはや知らない人はいないくらいの超有名なゲームで、ブロックで出来た世界を自由に探索したり、そのブロックで建造物を作ったりできるサンドボックスです。

オープンワールドの元祖ともいえるゲームで、ゲームを始めるたびに世界がランダムで生成されます。
しかも、その世界はほぼ無限に広がっています
ので、どのオープンワールドのゲームよりも広い世界を探索することができます。広すぎて、拠点に帰ってこられなくなることもありますが(笑)

ボートを作って海を探索するもよし、道中ある洞窟を探検するもよし、異世界である「ネザー」にいっていつもとは違う世界を探索するもよし。何をする、どこに行くかをすべて自由に決めて行動することができます。

Minecraft プレイ画面①

このゲームの最大の魅力であるクラフトは、アイデアさえあればどんなものでも作ることができます。
住めればいいや精神の小さな家、見た人が驚くような大きなお城、みんなで住める町や村などどんな建造物も思いのまま作ることができます。

Minecraft プレイ画面②

無限に広がる世界と、なんでも作れるクラフト。
無限に広がるブロックの世界を、自由に探索しながら、自分だけの家を作り、マインクラフトを満喫しましょう。

値段も3000円弱と、かなり安くなっていますので、買って損はない作品です。

たかたろう
たかたろう

オープンワールドと言えば、マインクラフトは外せないでしょう!
今でもアップデートによってさまざまな要素が追加されているので、本当に無限に遊べちゃうゲームです!

口コミをご紹介

みんながハマる理由が分かりましたw

5.0

7才の息子が欲しいというので購入したのですが、
正直、「こんな粗いポリゴンのゲームのどこが楽しいんだ!?」っと、
数年前からスルーしていたのですが、
いざ、息子と一緒にプレーしてみると、これがまた楽しいw
「ちょっと素材が足りないから手分けして集めよう!」
とか、
「どんな感じの家にする?」
などなど。
普通のゲームと違い、自分で目的を考えて実現していくという、
子供の想像力を膨らませる意味で考えると知育玩具的な発想に、
ちょっとしたゲーム性を付け加えたような楽しさが味わえますね。
上下画面分割だと少し見難い欠点はありますが、
二人プレーがとにかく楽しいゲームです。
是非、親子で遊んでみて下さい。もちろん親もハマりますw

出典:Amazon

持っていなければ買った方がいいゲーム

5.0

今年いちばん買ってよかったと思えた商品です。
友だちが、一緒にやろうよーとのことで、購入しました。
動画などを見て前から気になっていたのですが、何かを作ったりする才能がないので、向いてないのでは…と思っており、買うのを躊躇っていましたが
買って正解でした。

普通に土を耕したりするだけではなく、自動収集機を作ったりと、動画で見ていたこと以外にもたくさん出来ることが多く驚いています。
畑を作ったり、どうぶつを育てたりするのがとても楽しいです。

ゲーム側から操作の説明は全くないので、感覚の慣れは必要そうです。
(ゲームを初めて始めたとき、洞窟の奥にスポーンしてしまい地上に出るのに苦戦しました笑)

値段も安いのに、出来ることが多いのがとても良いですね。

出典:Amazon

第2の人生を楽しめる!|ワールドネバーランド エルネア王国の日々

メーカーアルティ
ジャンル箱庭ライフシミュレーションゲーム
プレイ人数1人
発売日2018年3月15日
対象年齢全年齢対象
このゲームのチェックポイント!

・オープンワールド並みに広い王国で、あなただけの自由な人生を送れる!
・まるで「MMORPG」をしているかのような感覚になる!
・生まれた子供がそのまま主人公になり、何世代にもわたってのプレイが可能!

ワールドネバーランド エルネア王国の日々』は、オープンワールド並みに広い王国で、作物を育てたり、魚釣りをしたり、恋愛や結婚をしたりとあなただけのスローライフを送れるゲームです。

スローライフが送れるゲームなだけあり、出来ることが山ほどあります。
例えば、自分だけの畑を作って作物を育てたり、魚釣りを楽しんでみたり、冒険に出かけてみたり、恋愛や結婚をしてみたり、住人とのコミュニケーションをとってみたり・・・とにかく何でも自由に行動することができます。

また、王国に住んでいる住人の数がかなり多く、みんながみんな独自の動きをしているので、まるでMMORPGをしているかのような感覚を味わうことができます。

ワールドネバーランド エルネア王国の日々 プレイ画面①

さらにこのゲームの面白いところは、「生まれた子供に引き継ぎができる」という、世代をわたってのプレイが可能なところです。
今まで操作していた主人公から子供に引き継ぎ、そこからは子供の人生を歩むことができ、こうして何世代にもわたってのプレイが可能なので、無限にプレイ出来ちゃいます。

ワールドネバーランド エルネア王国の日々 プレイ画面②

広い王国で、自分だけのスローライフを送りつつ、時期が来たら子供に引き継いでプレイしていく。
出来ることも多く、世代を引き継いでのプレイも可能なので、無限にプレイできちゃう作品です。

たかたろう
たかたろう

自分だけのスローライフを満喫できる作品!
何といっても引継ぎシステムが非常に面白く、引き継ぐと新たな生活を始められるため、マジで無限にプレイ出来ちゃう作品です!!

口コミをご紹介

時間泥棒。

4.0

プルト共和国に昔ハマっていたのですが、スマホ版は操作がよく分からず余り進めないまま止めてしまいました。

Switch版も出ていると知り、購入。
序盤は酒場で細かく依頼という形でチュートリアルをしてくれるので分かりやすいです。
ちょっとやろうと思い電源を入れるとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
面白いのですが採取とか採掘に誘われ一緒に行くけど目的地に着いたとたん相手がすぐどこかに行ってしまう謎行動はどうにかして欲しい…。

出典:Amazon

やらねばワーネバ

5.0

オルルドとプルトが大好きでずっとプレイしていたので、
新作が出ていると聞いて即購入しました。
あまりにも離れていた年数があるせいで、
マップは広くて迷うし、出来る事も多ければ何から手を付けたらいいのかわからず右往左往しております。
でも、楽しいのでゆっくりと長く遊んでいきたいと思っています。

出典:Amazon

オープンワールドで楽しむレースゲーム!|Burnout Paradise Remastered

メーカーエレクトロニック・アーツ
ジャンルレース
プレイ人数1人
オンライン通信:1~8人
発売日2020年6月19日
対象年齢12歳以上対象
このゲームのチェックポイント!

・車を操作して町を走りぬける自由奔放なカーアクション!
・相手の車をクラッシュさせると超爽快!
・さまざまなレースゲームを収録!

Burnout Paradise Remastered』は、相手の車にぶつかってクラッシュさせるという、めちゃくちゃ爽快で自由なカーアクションゲームです。

普通のオープンワールドゲームとはかなり違うゲームなのですが、広大な街を走りぬけるのはかなり爽快。
広大なオープンワールドの世界を車で自由に走行することができ、トンネルや駐車場などどこでも自由に走ることができます。

さらに、レースモードでは相手の車にぶつかってクラッシュさせることもでき、クラッシュに成功すると演出が発生するため、めちゃくちゃ爽快です。とにかく爽快で、自由奔放なカーアクションを楽しめるゲームとなっています。

Burnout Paradise Remastered プレイ画面①

また、レース以外にも色んな種類のイベントがあり、クラッシュさせた数を競う「ロードレイジ」や敵の車から逃げながら目的地を目指す「マークドマン」などのイベントがあり、その数なんと100種類以上。毎回違ったルールでカーアクションを楽しむことができます。

Burnout Paradise Remastered プレイ画面②

広大なオープンワールドの世界を、車で走りぬけられる今までになかったゲーム。
イベントの数や爽快なカーアクションも相まって、非常にファンの多い作品となっています。
とにかく爽快なアクションを楽しみたいという方におすすめ
のゲームです。

たかたろう
たかたろう

広大なオープンワールドの世界を、車で自由奔放に走行できる作品!
100種類以上のイベントもあり、敵をクラッシュさせるカーアクションが非常に爽快なゲームです!!

口コミをご紹介

待たせたな!

5.0

PS3でやってた頃から8年ぶりくらいにParadise Cityに帰還しましたが、相変わらずぶっぱなして走り回れて最高です
BGMもあの頃と変わらずクラシックにロックにポップスと飽きずにテンションアゲアゲでのめり込めます
高速道路や湖畔、鉄道の線路などあらゆるところを走り抜けられる、自由度の高いオープンワールドカーゲームです
速度の加減も割としやすく、景色を見るためのドライブも楽しめます
レースや車同士の潰し合いなどで勝つと車のアンロックができます 難易度は比較的易しめに感じますが、進むに連れドリフトやショートカットを使いこなせるかが重要になってきます 

出典:Amazon

面白すぎ

5.0

WFHでやる気が失くなってレースゲーム好きだけどSWITCHのマリオカートやらギアリミやらGRIP?やら買ったけどツボに全くハマらず、んで久々にAmazonでゲームをポチポチ探したら新発売されてたから買ってみたがこれは良い。グラも良いし遊び方もレースとはちょっと違うがツボにはまる。面白すぎてストレス発散にはもってこいです。

出典:Amazon

爽快な超能力アクション!|セインツロウ IV リエレクテッド

メーカーKoch Media
ジャンルアクションゲーム
プレイ人数1人
ローカル通信:1~2人
オンライン通信:1~2人
発売日2020年11月26日
対象年齢18以上のみ対象
このゲームのチェックポイント!

・オープンワールド×超爽快アクション!
・特殊能力を駆使して自由に行動!
・超能力を得た、「グランドセフトオート」みたいな感じ!

セインツロウ IV リエレクテッド』は、オープンワールドの世界を超能力を使った爽快なアクションで駆け回ったり、殺戮を楽しんだりできちゃうゲームです。

このゲーム、まさに「超能力版のグラセフ」ともいえる作品で、町に住む人々を超能力で殺戮できたりします(笑)

使える超能力は「モノを浮かす」「敵を燃やす、凍らす」「周囲を吹き飛ばす」などがあり、とにかく主人公は最強。超能力を使って、町を駆け回ったり、人々を殺戮するのが爽快なゲームとなっています。
また、武器を装備することもでき、それらを使って殺戮することも可能です。

セインツロウ IV リエレクテッド プレイ画面①

このゲームにはストーリーもあり、エイリアンと戦うストーリーとなっています。
ストーリーの内容としては、ハリウッド映画のような内容となっており、熱いシーンもたくさんあるので、ストーリーを進めても楽しめる作品です。

セインツロウ IV リエレクテッド プレイ画面②

超能力を使った爽快なアクションで、街を駆け回ったり、殺戮するのが楽しいゲーム。
グラセフが好きな人は、絶対にハマるゲームですよ。

たかたろう
たかたろう

とにかく超能力アクションが爽快!
街を駆け回ったり、殺戮を楽しむだけでなく、ストーリーもしっかり面白いので、ストーリーを楽しみつつ息抜きで爽快なアクションも楽しめる作品です!!

口コミをご紹介

ぶっ飛んでます🎵

4.0

ストーリーがわけがわからなるほど展開がいろいろかわるけど何だか面白いです
楽しすぎて時間忘れてしまうほどやってしまいました

出典:Amazon

安定のバカさ

4.0

とにかく、はちゃめちゃ。暴れたい、バカがしたいって時におすすめです。

出典:Amazon

オープンワールドのゲームで、広大なフィールドを自由に探索しよう!

The Elder Scrolls V: Skyrim(R)

今回は、広大なフィールドを自由に探索できる「オープンワールド」のゲームソフトをご紹介してきましたが、いかがでしたか?

最近、オープンワールドのゲームソフトがかなり増えてきていますが、フィールドを広くするだけで中身がスッカスカのゲームも多くなってきています。
そんなゲームだと、いくらフィールドが広くてもすぐに飽きてしまうのがオチです。

今回は、オープンワールドだけど中身もしっかりしており、長時間楽しめる作品をピックアップしてまいりました。

もし、紹介したゲームソフトの中で、気になったものがありましたら、ぜひプレイしてみてください。
どれも自信をもっておすすめできるゲームソフトばかりなので。

最後まで見ていただき、本当にありがとうございました。

PS4のおすすめオープンワールドはこちら!

怒っている子供
怒っている子供

やりたいゲームが見つからなかった!

という方は、☟の記事でゲームを探してみてください!

この記事を書いた人

ゲームが大好きな24歳男。

「大好きなゲームで情報発信をしたい!」と思い、このブログを立ち上げました。
僕と同じく、ゲームが好きな方に向けて情報を発信しています!

質問や仕事のご依頼などがありましたら、気軽にTwitterまたはメールにて、ご連絡ください!

Twitterアカウント⇒@taka_taro11
メール⇒tktsin1121@gmail.com

☟面白かった、役に立ったと思っていただけたら、ぜひフォローお願いします!!
☟をクリックしてくれると、励みになります

にほんブログ村 ゲームブログへ

switch
面白かったらシェアを!
☟面白かった、役に立ったと思っていただけたら、ぜひフォローお願いします!!
たかたろー ゲームらいふブログ

コメント

リンクについて

当サイトは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。

リンクされる際は、「たかたろー ゲームらいふブログ」へのリンクである旨を明示してください。

ご不明な点等ございましたら、下記のフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

タイトルとURLをコピーしました