

さまざまなミステリーや謎を解いていったり、選択肢でストーリーが変化するようなアドベンチャーゲームをswitchプレイしたい!
ニンテンドースイッチで遊べる、おすすめのアドベンチャーゲームソフトを教えてください!!
このような悩みを本記事で解決します。
・30秒で分かる!アドベンチャーとは?
・switchでおすすめのアドベンチャーゲームソフト12選
・各ゲームソフトの紹介やおすすめポイント
・Amazonの評価、レビュー
こんにちは!ゲーム大好きたかたろー(@taka_taro11)です。
今回は、自分で選択肢を考えながらストーリーを進める、アドベンチャーのおすすめゲームソフトを、ゲーマーの僕が12本ご紹介していきます。
筆者のプロフィール

アドベンチャーゲームをあまりやらない人にも分かるように解説していますので、ぜひ最後まで見ていってくださいね!

アドベンチャーゲームは、自分で選んだ選択肢によりストーリーが変化するドキドキ感がたまらなく面白いジャンルです!
今回特におすすめのゲームソフト!
(タップで詳しい紹介までジャンプできます)
- 逆転裁判123 成歩堂セレクション(法廷バトル)
- STEINS;GATE ELITE(フルアニメーションアドベンチャー)
- AI:ソムニウムファイル(サスペンスアドベンチャー)
- レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀DX+(ナゾトキ・ファンタジーアドベンチャー)
- ひぐらしのなく頃に奉(サスペンスアドベンチャーノベル)

- アドベンチャーとは、テキストと選択肢を楽しむゲーム!
- switchでおすすめのアドベンチャーゲームソフト12選
- シリーズ最大ボリューム!|大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-
- 逆転裁判の原点の3作品!|逆転裁判123 成歩堂セレクション
- アニメを見ているかのようなゲーム!|STEINS;GATE ELITE
- シュタインズ・ゲートに続く科学アドベンチャー!|ROBOTICS;NOTES DaSH
- ストーリーが面白すぎるサスペンスアドベンチャー!|AI:ソムニウムファイル
- あのレイトン教授が帰ってきた!|レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀DX+
- ひぐらしのすべてのエピソードを収録!|ひぐらしのなく頃に奉
- 後半の怒涛の展開に注目!|バディミッション BOND
- あのファミコン探偵のフルリメイク作品!|ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者・うしろに立つ少女
- リアルな人間ドラマ!|ナイト・イン・ザ・ウッズ
- どこか懐かしい夏休みを体験!|クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~
- 最も泣けるストーリー!|CLANNAD
- 選択肢や謎解きを楽しめる、アドベンチャーゲームをプレイしよう!
アドベンチャーとは、テキストと選択肢を楽しむゲーム!

アドベンチャーゲームは、ゲームの中でも特にジャンル分けが難しいです。
なので、ここではアドベンチャー=テキストによってストーリーを楽しむものという認識でOKです!
アドベンチャーゲームで有名なものと言えば、「逆転裁判シリーズ」や「シュタインズ・ゲートシリーズ」、「ひぐらしのなく頃にシリーズ」などがあり、どれも絶大な人気がある作品です。
アドベンチャーは、恋愛要素がある「恋愛アドベンチャー」や謎解き要素を楽しむ「ナゾトキアドベンチャー」、サスペンス要素を楽しめる「サスペンスアドベンチャー」などの種類があり、自分に合ったものを選べるのもアドベンチャーゲームの魅力の一つです。
今回は、そんなアドベンチャーゲームの中でも、特におすすめのソフトを厳選しましたので、ぜひ最後まで見ていってください!
switchでおすすめのアドベンチャーゲームソフト12選

☝のボタンを押すと、各ストアまで移動できます!
シリーズ最大ボリューム!|大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-
・プレイ時間50時間越えで、逆転裁判シリーズ最長ボリューム!
・「全自動モード」により詰んだ時や、アドベンチャーに慣れていない方も安心!
・個性豊かなキャラクターたちと、伏線だらけのストーリー!
『大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-』は、3DSにて発売された「大逆転裁判1、2」を同時収録した作品で、逆転裁判シリーズ最新作のゲームです。
今作の舞台は19世紀末の日本とロンドン。
シリーズおなじみの主人公、成歩堂龍一の先祖「成歩堂龍ノ介」が主人公となり、証拠品や証言のムジュンを暴いて、法廷を勝利に導きます。
シリーズおなじみのシステムは継承しながらも、ストーリーは完全独立している作品なので、逆転裁判シリーズ未プレイの方も安心して楽しむことができます。

また、今作は詰んだ時の救済措置として、「全自動モード」を搭載しており、これをONにすると法廷バトルをすべて自動で行ってくれます。
なので、アドベンチャーゲームに慣れていない方や、最後までプレイできるか心配な方にもおすすめです。
今作最大の魅力は、個性豊かなキャラクターたちが織り成すストーリーが非常に面白いという点です。
物語序盤での伏線もしっかり回収していくので、ゲームを進める手が止まりません。

アドベンチャーゲームの代表格ともいえる、逆転裁判シリーズの最新作ゲーム『大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-』。
シリーズ最長のボリュームと、伏線回収のストーリーが非常に面白い作品で、救済措置もあるため、逆転裁判シリーズをプレイしたことのない人にもおすすめです。

アドベンチャーゲームと言えば、「逆転裁判」は外せません!
ストーリーもこの作品だけで独立しているので、シリーズをプレイしたことのない人も安心してプレイできます!
もちろん、逆転裁判シリーズが好きな人にもめちゃくちゃおすすめです!!
メーカー | カプコン |
ジャンル | 大法廷バトル |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2021年7月29日 |
CERO(対象年齢) | B(12歳以上対象) |
口コミをご紹介
逆転裁判の原点の3作品!|逆転裁判123 成歩堂セレクション
・「逆転裁判 蘇る逆転」「逆転裁判2」「逆転裁判3」が同時に遊べるお得なソフト!
・グラフィックが高解像度になり、より臨場感のある法廷バトルが楽しめる!
・おなじみのキャラクターたちが登場!
『逆転裁判123 成歩堂セレクション』は、「逆転裁判 蘇る逆転」「逆転裁判2」「逆転裁判3」が同時に収録され、さらに高解像となり帰ってきたリメイク作品です。
元々はDSにて発売されていたこの3作品は逆転裁判の原点の作品。
逆転裁判3でシリーズがいったん完結しているので、このソフト1本で逆転裁判の面白さがすべて集約されているといっても過言ではありません。

また、リメイクされるにあたって、グラフィックが高解像度になっており、DS版では味わえないような、より臨場感のある法廷バトルを楽しめます。
もちろん、事件の真相を暴いていくための証拠品のつきつけやムジュンを暴く面白さも健在です。
「成歩堂龍一」や「綾里 真宵」などのおなじみのキャラクターも登場し、これらのキャラクターの関係性やストーリーなども非常によくできており、一度プレイするとついつい何時間もプレイしてしまう作品です。

逆転裁判の原点の作品が3つ収録されている『逆転裁判123 成歩堂セレクション』。
switchならではの臨場感のある法廷バトルと、個性的で愛着の湧くキャラクターたちが織り成すストーリーが魅力的な作品です。

逆転裁判をまるっと楽しめるお得なソフト!
おなじみの法廷バトルはもちろん、個性的なキャラクターたちが織り成すストーリーにもぜひ注目してほしい作品です!!
メーカー | カプコン |
ジャンル | 法廷バトル |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2019年2月21日 |
CERO(対象年齢) | B(12歳以上対象) |
口コミをご紹介
アニメを見ているかのようなゲーム!|STEINS;GATE ELITE
・アニメで大人気の「シュタインズ・ゲート」のストーリーをゲームで楽しめる!
・フルアニメーションアドベンチャーで、まるでアニメを見ているかのような感覚になる!
・ストーリー後半で、さまざまな伏線回収が次々と起こる!
『STEINS;GATE ELITE』は、全編アニメの映像や挿絵が使われており、まるでアニメを見ているような気分になれるフルアニメーションアドベンチャーです。
アニメの映像を挿絵に使っているので、キャラクターの動きや感情がより細かく描写されており、シュタインズ・ゲートのストーリーを楽しみやすくなっています。
また、アニメを見ていた人は、懐かしい感覚でストーリーを追えると思います。

シュタインズ・ゲートならではのリアリティあふれるストーリーも健在。
現実には絶対にありえないようなことでもかなりリアルに描写しており、本当にありえそうと思わせるようなシナリオは、シュタインズ・ゲートでしか味わえない感覚です。
このゲームの醍醐味は後半部分で、前半に張られた数々の伏線を回収していくのが本当に気持ちがいい。
「ここがこうなっていたのか!」
と何度も思わせてくれ、後半になればなるほど手が止まらなくなる作品です。

シュタインズ・ゲートのストーリーを、フルアニメの映像やイラストで楽しめる『STEINS;GATE ELITE』。
アニメを見てない人はもちろん、アニメを見た人も存分に楽しめる作品です。

伝説のアニメとも呼んでいい「シュタインズ・ゲート」のストーリーを楽しめるゲーム!
選択肢によってストーリーの展開が異なるので、アニメを見た人もゲームならではの面白さが味わえます!!
メーカー | MAGES. |
ジャンル | フルアニメーションアドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2018年9月20日 |
CERO(対象年齢) | C(15歳以上対象) |
口コミをご紹介

シュタインズ・ゲートに続く科学アドベンチャー!|ROBOTICS;NOTES DaSH
・シュタインズ・ゲートに続く「科学アドベンチャーシリーズ」の第3弾!
・青春ドラマ×科学技術がテーマ!
・シュタインズ・ゲートの10年後を描いており、「ダル」がメインキャラとして登場!
『ROBOTICS;NOTES DaSH』は、シュタインズ・ゲートに続く「科学アドベンチャーシリーズ」第3弾として発売された「ROBOTICS:NOTES(ロボティクス・ノーツ)」の続編にあたる作品です。
今作は主人公の「八汐海翔」と、ダルこと「橋田至」の視点が交互に入れ替わるゲームシステムとなっており、それぞれの視点で得られる情報を使って、事件を解いていきます。
特にダル視点では、キャラクター同士の関係性を観察したり、直接質問したりと物語の核心に迫る役割を担っています。

前作の「ロボティクス・ノーツ」からの繋がりはもちろん、「シュタインズ・ゲート」との繋がりも描かれており、シリーズファン待望の作品となっています。
シュタインズ・ゲートの10年後を描いており、ダルを始めとする各ラボメンのキャラたちもそれぞれの道を歩んでおり、シュタインズ・ゲートのその後が気になる方は特にプレイしてほしい作品です。
今作のキャラクターは3Dで表現されており、フルボイスなので物語に非常に入り込みやすい。
また、各キャラのエピソードも個別ルートとしてしっかり収録されているので、キャラクターに愛着がわきやすいのも良い点ですね。

シュタインズ・ゲートや前作との繋がりをしっかり感じられる『ROBOTICS;NOTES DaSH』。
「科学アドベンチャーシリーズ 」が好きな方は絶対にプレイしてほしい作品です。

シュタインズ・ゲートの10年後を描いている作品!
直接ではないものの、ダル以外のメンバーも登場するので、シュタインズ・ゲートが好きだった方はぜひともプレイしてほしい作品です!!
メーカー | MAGES. |
ジャンル | 拡張科学アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2019年1月31日 |
CERO(対象年齢) | C(15歳以上対象) |
口コミをご紹介
ストーリーが面白すぎるサスペンスアドベンチャー!|AI:ソムニウムファイル
・連続猟奇殺人の真相を暴くサスペンスアドベンチャー!
・超濃密で、考え抜かれているストーリー!
・シリアスだけでなく、ギャグ的な要素もある!
『AI:ソムニウムファイル』は、東京を舞台に、連続猟奇殺人事件の真相と犯人を見つけるサスペンスアドベンチャーです。
このゲームの最大の魅力は、とにかくストーリーが凄すぎるという点です。
様々などんでん返しや意外な展開が多く、またエンディングも複数あるということで、ストーリーをかなり楽しめる作品となっています。
ストーリー重視のアドベンチャーゲームが好きな方に、特におすすめです。

全体的にシリアスな場面が多そうなゲームですが、実はギャグ的な要素も結構盛り込まれており、シリアスの中良いアクセントとして機能しています。
シリアスすぎるゲームが苦手な方も、安心してプレイできます。
また、このゲームは「探索パート」と「ソムニウムパート」に分かれてプレイしていくのですが、ソムニウムパートではパズル要素が盛り込まれています。
結構難しいパズルもあったりしますので、パズルゲームが好きな方は、ソムニウムパートをかなり楽しめると思います。

連続猟奇殺人事件の真相を暴くストーリーが非常に面白い『AI:ソムニウムファイル』。
意外な展開やどんでん返しが多く、またシリアスだけどギャグ的な要素もあり、アドベンチャーゲーム初心者から上級者まで楽しめるソフトとなっています。

とにかくストーリーが面白すぎる作品!
エンディングも複数あるので、長時間プレイしたい方には特におすすめです!!
メーカー | スパイク・チュンソフト |
ジャンル | アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2019年9月19日 |
CERO(対象年齢) | Z(18才以上のみ対象) |
口コミをご紹介

あのレイトン教授が帰ってきた!|レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀DX+
・主人公を始めとする、個性的で親近感の湧くキャラクターたち!
・直感的でわかりやすい操作でゲームを楽しめる!
・「+版」では、花澤香菜さんなどのアニメ声優とゲームオリジナル声優を切り替えられる!
『レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀DX+』は、ゲームのみならず、アニメや漫画にまでなった人気作「レイトン教授」の最新作ゲームです。
本作の主人公はレイトン教授の娘の「カトリーエイル」。
陽気で男勝りな性格ですが、推理は次々と的中させていき、さすがはレイトン教授の娘と思わせる場面も多々あります。
カトリーを含むキャラクターが非常に個性的で、ゲームを進めていくうちにどんどん親近感が湧いてきます。

主人公「カトリー」のボイスを担当しているのが、ゲームオリジナル版だと女優の「有村架純」さん、アニメ版だと声優の「花澤香菜」さんとなっています。
+版だとこの2つの声を切り替えることができるようになっており、好きな声でゲームを楽しむことができます。ゲームオリジナルの声優ははっきり言って・・・なので、個人的には声優さんの声で楽しむことをおすすめします。
また、レイトン教授らしい直感的かつ分かりやすい操作感も評価できる点で、良い操作感でバリュエーション豊かな謎解きを楽しめます。
シリーズ最多のナゾが収録されており、謎解きが好きな方に特におすすめのゲームです。

レイトン教授の正統続編にあたる『レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀DX+』。
シリーズ最大の謎解きと、個性豊かなキャラクターが非常に魅力的な作品です。

大人気、謎解きアドベンチャーゲーム「レイトン教授」の最新作!
シリーズ最多のナゾが収録されており、全体的に明るい雰囲気なのでアドベンチャーゲーム初心者にもおすすめの作品です!!
メーカー | レベルファイブ |
ジャンル | ナゾトキ・ファンタジーアドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2021年7月8日 |
CERO(対象年齢) | A(全年齢対象) |
口コミをご紹介
ひぐらしのすべてのエピソードを収録!|ひぐらしのなく頃に奉
・2002年の発売以降、爆発的な人気を集めている「ひぐらしのなく頃に」最新作!
・シリーズの中から19話ものエピソードが収録!
・新規シナリオも4話収録!
『ひぐらしのなく頃に奉』は、アニメ化や漫画化、さらには映画化までされている超人気作品「ひぐらしのなく頃に」シリーズ最新作のゲームです。
今作は、今までのシリーズの中から19話のエピソードが収録されており、新要素も多く追加されているので、「ひぐらしのなく頃に」を知らない人はもちろん、アニメを見たという人やゲームをプレイしたことのある人も存分に楽しめるようになっています。
また、新規シナリオも4話追加されており、このゲームでしか見られないひぐらしのストーリーを見ることができます。
特に、女子高生の「梨花」と「魅音」がメインキャラの「雛見沢停留所」は、ひぐらしの原点の作品となっていますので、ひぐらしファンの方はプレイ必須のシナリオです。

今作は、選択肢を選ぶ際にどのルートに行くか見れるようになっているので、攻略情報を見ずにストーリーを進めることができるようになっています。
「攻略情報は死んでも見ん!」
という方も、安心してプレイできるようになっています。

作り込まれた世界観とシナリオで、数々のファンを生み出してきたひぐらしシリーズ最新作の『ひぐらしのなく頃に奉』。
「ひぐらしのなく頃に」を知らない人はもちろん、新規シナリオの追加で知っている人も十分に楽しめる作品です。

熱狂的なファンが多い「ひぐらしのなく頃に」最新作!
シリーズから既存のシナリオが19話収録されており、さらに新規シナリオを4話追加されているので、ひぐらしファンはプレイ必須のゲームです!!
メーカー | エンターグラム |
ジャンル | アドベンチャー(サスペンスアドベンチャーノベル) |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2018年7月26日 |
CERO(対象年齢) | D(17歳以上対象) |
口コミをご紹介
後半の怒涛の展開に注目!|バディミッション BOND
・後半になればなるほど面白くなっていくストーリー!
・調査、潜入パートのパズル要素が面白い!
・キャラクターデザインは、単行本版「ワンパンマン」のイラストを担当している村田雄介さん!
『バディミッション BOND』は、アイシールド21やワンパンマンの作画を担当している「村田雄介」さんがキャラデザを務めている、”相棒”アドベンチャーゲームです。
「警官」「大怪盗」「忍者」「詐欺師」の4人が手を組んで、さまざまなミッションを達成していきます。
各キャラクターの過去などが非常に細かく表現されており、少しプレイするだけでも、このゲームの世界観に引きずり込まれていきます。

シナリオパートで情報を得て、その後調査パート、潜入パートへと進んでいきます。
調査、潜入パートでは様々なパズルを解いていく必要があり、そのパズルも後半になればなるほど難しくなっていきます。
適切な行動をとらないと情報が聞き出せなかったりと、パズル要素も楽しめるゲームとなっています。
そして、このゲームのストーリーは後半になればなるほど面白くなっていき、特に中盤以降は怒涛の展開やどんでん返しが非常に多く、熱い展開が大好きな人にとってはたまらないシナリオ展開となっています。
また、クリアするだけでも20時間以上楽しめ、シナリオのボリュームも非常に多くなっています。

個性的な4人のキャラクターたちが織り成すストーリーが非常に面白い『バディミッション BOND』。
中盤以降のシナリオ展開に注目しながら進めていくと、かなり楽しめながらゲームをプレイできると思います。

アイシールド21やワンパンマンの作画を担当している「村田雄介」がキャラクターデザインを務めている作品!
熱いストーリー展開に注目の作品です!!
メーカー | 任天堂 |
ジャンル | アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2021年1月29日 |
CERO(対象年齢) | C(15歳以上対象) |
口コミをご紹介
あのファミコン探偵のフルリメイク作品!|ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者・うしろに立つ少女
・1988年に第一作目が発売された「ファミコン探偵俱楽部」がフルリメイクされて復活!
・「聞き込み」や「調べる」など、アドベンチャーならではの調査が非常に面白い!
・意外な展開が多く、2つの作品が繋がっているストーリーに注目!
『ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者・うしろに立つ少女』は、ファミコン時代に発売されたアドベンチャーゲームがフルリメイクされた作品です。
フルリメイクされたことにより、グラフィックやビジュアルに関しては、比べ物にならないくらいに進化しています。
キャラクターボイスも追加されており、さらにはキャラクターがさりげなく動くようにもなっているので、ファミコン時代よりさらに臨場感のある「ファミコン探偵俱楽部」を楽しめます。

アドベンチャーゲームとしての出来も素晴らしく、”聞き込み”で事件の情報を掴んだり、”調べる”で不自然な個所を見つけたりして、事件の解決へと進んでいく面白さがしっかりと盛り込まれており、アドベンチャー好きにはたまらない作品となっています。
また、変なところを調べて、一緒にいるキャラクターに突っ込まれたりなどのギャグ要素もあったりします。
この2つの作品のストーリーは繋がっており、両方の作品をプレイすることでファミコン探偵のストーリーをより理解することができ、一層楽しめるようになっています。
2つの作品の時系列やキャラクターの関係性にも注目です。

フルリメイクされたことにより、さらに遊びやすく、臨場感が増した『ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者・うしろに立つ少女』。
アドベンチャーの元祖ともいえる作品なので、アドベンチャー好きの方から初心者の方まで楽しめる作品です。

ファミコン時代に大人気だった「ファミコン探偵」が、フルリメイクされて復活!
ストーリーも不安感をあおるような展開や、意外な展開も多く、ミステリーアドベンチャーの決定版ともいえる作品です!!
メーカー | 任天堂 |
ジャンル | アドベンチャーゲーム |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2021年5月14日 |
CERO(対象年齢) | C(15歳以上対象) |
口コミをご紹介
【パッケージ版】
※「消えた後継者」「うしろに立つ少女」の2作品が同封されています。

【ダウンロード版】
※「消えた後継者」「うしろに立つ少女」がそれぞれ別売りされています。
「消えた後継者」
「うしろに立つ少女」
リアルな人間ドラマ!|ナイト・イン・ザ・ウッズ
・動物たちが織り成す人間ドラマが妙にリアル!
・日常に潜む”大きな事件”に巻き込まれていくサスペンス要素も!
・心が痛くなるくらい大人に刺さるストーリー!
『ナイト・イン・ザ・ウッズ』は、ネコのメイが主人公のゲームで、日常の生活を送りながらも、各住人の問題や事件に立ち向かっていく”人間ドラマ”アドベンチャーゲームです。
このゲームの住人は全員動物となっていますが、暮らしや言動は人間そのもの。
それぞれが大人になりつつある(または大人になってからの)悩みや問題を抱えており、それらと向き合っていくヒューマン?ドラマが妙にリアル。
「うわ、その悩みわかるわ・・・」と思わず心を打たれてしまうエピソードなんかもあります。

普段は、仲間とバンド活動をしたり遊んだりして暮らしていくのですが、物語が進んでいくにつれて、主人公たちは”大きな事件”に巻き込まれていきます。
愉快なキャラクターデザインなのに、事件の不安感はかなりのものなので、そこのギャップも楽しめるようになっています。
このゲームのストーリーは、基本的に現実と向き合っていくというものなのですが、これが妙に心に刺さります。
生々しい現実を突きつけられたり、各キャラの本音の部分が相まみえたりして、人間の汚い部分をより細かく表現されています。

超リアルな人間ドラマと、不気味な事件に巻き込まれるアドベンチャーゲーム『ナイト・イン・ザ・ウッズ』。
妙に心に刺さるストーリーが魅力的で、特に大人におすすめのゲームです。

可愛い動物たちが織り成すヒューマン?ドラマが非常に面白いゲーム!
BGMや背景の作り込みも素晴らしく、インディーズ作品ながらも絶大な人気を集めている作品です!!
メーカー | PLAYISM |
ジャンル | アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2019年3月28日 |
CERO(対象年齢) | C(15歳以上対象) |
口コミをご紹介
どこか懐かしい夏休みを体験!|クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~
・クレヨンしんちゃんで”ぼくのなつやすみ”が遊べる!
・大人も楽しめる濃厚なストーリー!
・温かみのあるグラフィックと、3Dのキャラクターが絶妙にマッチ!
『クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~』は、クレヨンしんちゃんを題材としたゲームで、虫取りや魚釣りなどのスローライフを楽しめるアドベンチャーゲームです。
今まで紹介してきたアドベンチャーゲームとは全く異なり、今作は虫取りや魚釣り、住人との交流などのスローライフを楽しむゲームとなっており、言うならば、クレヨンしんちゃんVerの「ぼくのなつやすみ」です。
開発担当もぼくなつと同じところが担当しており、、要所要所で、ぼくなつらしい箇所が見られます。

クレヨンしんちゃんと言えば、子供はもちろん、大人も楽しめるストーリーが魅力的ですが、今作のストーリーもまさにそんな感じ。
子供が楽しめる定番のギャグ要素があれば、大人が楽しめる少しほろりとしてしまうストーリーもあり、いい意味でクレヨンしんちゃんらしいシナリオ構成となっています。
背景は温かみのある2Dのグラフィックで、キャラクターは3Dで描かれており、クレヨンしんちゃんの世界観を細かく再現されています。
特にキャラクターへのこだわりがものすごく、しんちゃんたちの顔は正面では映らないという小さな箇所までこだわっており、制作会社のクレヨンしんちゃんへの愛情がよく出ている作品です。

クレヨンしんちゃんの世界で、”ぼくなつ”のようなスローライフを楽しめる『クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~』。
子供におすすめなのはもちろん、大人がプレイしても絶対に楽しめる作品となっています。

虫を取ったり、魚を取ったりのスローライフと、クレヨンしんちゃんらしいストーリーが非常に面白い作品!
子供から大人までおすすめできるゲームです!!
メーカー | ネオス |
ジャンル | ちょっと不思議な夏休み体験アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2021年7月15日 |
CERO(対象年齢) | A(全年齢対象) |
口コミをご紹介
最も泣けるストーリー!|CLANNAD
・数々のヒロインたちとの恋愛を楽しめる「恋愛アドベンチャー」!
・どこのアニメランキングにも、必ず上位に入る超人気タイトル!
・切ないストーリーや泣ける場面が数多く収録された、究極の”泣きゲー”!
『CLANNAD』は、2004年にPCゲームとして発売されて以来、”めちゃくちゃ泣けるゲーム”として爆発的な人気を得た作品で、今作はそのリメイク版となっています。
このゲームのジャンルは「恋愛アドベンチャー」となっており、数々の魅力的なキャラクターたちとの恋愛ストーリーを楽しむことができます。
この恋愛が非常に切なく、キャラクターたちの心情も細かく表現されているので、プレイ中に異常なまでの喪失感に襲われることもあります。

「CLANNAD」のアニメは、アニメ好きなら知らない人はいないくらい有名で、どのアニメランキングを見ても必ず上位に入っています。
今でも語り継がれているほどの人気タイトルで、原作は2004年のゲームなのに、今なおswitchで発売されているのも納得できます。
切ないストーリーで泣けるところもあるのですが、個人的にはそれ以上に温かいシナリオの方が泣けると思います。
各キャラクターの過去や背負っているものを見せられたうえで、最後のエンディングで幸せになる展開は、誰が見ても泣けるようなものとなっています。

熱狂的なファンが多く、今でも語り継がれているゲームの『CLANNAD』。
イラストの古臭さが多少ありますが、ストーリーがあまりにも良すぎてイラストなんで一切気にならないゲームです。

特に、アニメで絶大な人気を得ているクラナド!
各キャラクターのルートごとにエンディングが用意されており、繰り返しのプレイが止まらなくなる作品です!!
メーカー | プロトタイプ |
ジャンル | 恋愛アドベンチャーゲーム |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2019年7月4日 |
CERO(対象年齢) | C(15歳以上対象) |
口コミをご紹介
続編☟
選択肢や謎解きを楽しめる、アドベンチャーゲームをプレイしよう!

今回は、switchで遊べるおすすめのアドベンチャーゲームを12本ご紹介してきましたが、いかがでしたか?
「面白そう!」「やってみたい!」と思っていただけたら幸いです。
アドベンチャーゲームは、かなり好き嫌いが分かれるジャンルだと思っています。
合う人には合うが、合わない人にはとことん合わない。そんなゲームジャンルです。
ですが、アドベンチャーゲームを食わず嫌いしている人には、ぜひ一度プレイしてみてほしいジャンルです。
「文字を追うだけのゲームとか、つまんなそう」
とよく言われていますが、自分で選んだ選択肢でストーリーを進めたり、エンディングが分岐したりするのは本当に面白いので。
今回紹介したソフトの中で、少しでも気になったものがありましたら、ぜひ一度プレイしてみてください。もしかしたら、今までの固定概念が覆る作品に出合えるかもしれませんよ。
最後まで見ていただき、本当にありがとうございました。

やりたいゲームが見つからなかった!
という方は、☟の記事でゲームを探してみてください!
コメント