
※この記事は、プロモーションが含まれています。

アニメ化や続編も出た『ブルーリフレクション』って面白いの?
実際にクリアまでプレイした人の感想やレビュー、評価を知りたいです!
このような悩みを本記事で解決します。
※この記事は、ネタバレに最大限気を付けていますので、未プレイの方も安心して見ていってください。
- 『ブルーリフレクション』をクリアまでプレイしての、評価やレビューを見れる!
- プレイするかどうかの参考にできる!
- Amazonのレビューも知れる!
こんにちは!ゲーム歴15年以上のゲーマー、たかたろー(@taka_taro11)です。
今回は、2017年3月に発売されたPS4・PSVita専用ソフト『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』を、クリアまでプレイしたのでレビューや評価をしていきます。
先に結論を言うとこのゲームは…
短所はあるものの、ストーリーとBGM、デザインがめちゃくちゃ良いゲームでした!
もちろん2017年のゲームなので最近のゲームと比べると少し古めな印象はありますが、それでも今遊んでも全然楽しめるゲームとなっています◎
筆者のプロフィール


RPG好き・ストーリー重視の方なら、ハマること間違いありませんよ!
『ブルーリフレクション』の評価・レビュー
総合評価
全体評価 | 22 / 30 |
---|---|
ストーリー | |
ボリューム | |
キャラクター | |
BGM | |
システム | |
操作感 |
・ストーリー:中盤以降の展開にくぎ付けに
・ボリューム:クリアまでだいたい20時間ほど
・キャラクター:個性的で魅力あふれる12人の美少女キャラ
・BGM:世界観に非常にマッチした神曲揃い
・システム:レベル上げが行えない、敵が弱め
・操作感:可もなく不可もなく
買うべきか
結論:ストーリー・キャラ・世界観・BGM重視なら“買い”!
世界観や中盤以降のストーリーはかなり良く、今までにない物語を体験することができます!
また、キャラやBGMは文句なしで最高。
ただ一方で敵が弱めに設定されていたり、レベリングができなかったりするため、ひりついた戦闘を第一に考えている方だと物足りなさを感じるかもしれません。
なので、バトル重視だとおすすめできかねます。
ですが、RPGとしての完成度は非常に高いので、クリアまでプレイした感想としては「かなり面白かった」です!
これから「面白かった点」や「イマイチだった点」を紹介していくので、ぜひ最後まで見て、買うかどうかの参考にしてくださいね。

これから詳しくレビューしていきますよ!
『ブルーリフレクション』の面白かった点
「日常」と「異世界」が入り混じるストーリー

ブルリフのストーリーは、女子高生としての学校生活を送りながら、魔物や“原種”を倒すというもの。
「学園×魔法少女の物語」と言えば、なんとなく想像がつくでしょうか。
学校での生活と、心の中の世界「コモン」での戦闘の2パートにてストーリーが構成されており、「日常」と「異世界」を同時に楽しめるのが魅力的!
女子高生ならではの、悩みや不安がリアルに描かれており、没入感もかなり高いですよ。

日常パートでは学校内を自由に探索し、各キャラとの交流を深めたり、ミッションを達成したりするのが主なゲームプレイになります。
女子高生の、何気ない日常を楽しみましょう。
そしてコモンに入った時や、敵のボス的存在「原種」が襲ってきたときのみ、主人公たちは変身ができます!
ここで一気に非日常になるのも、緊張感が走って面白かったですね。

序盤こそ繰り返しのストーリーが多く単調になりがちですが、中盤~終盤の盛り上がりや怒涛の展開は、正直最高でした!
仲間との絆や友情、葛藤が綿密に描かれており、中盤以降の展開は超見どころです。
エンディングも素晴らしく、ゲームクリア時は余韻でしばらく動けなくなりました(笑)

中盤以降の展開に、目が離せませんよ!
ド派手な演出のコマンドバトル
戦闘は王道のターン制コマンドバトルとなっており、特筆すべきなのは攻撃や必殺技の演出がド迫力な点!
一つひとつのスキル演出がしっかりと作り込まれているうえに、スキルの種類も豊富です。
キャラの動きやボイスも非常に良く、見ていて楽しいバトルに仕上がっています。
特に3人で力を合わせて放つ「合体技」は、迫力満点ですよ◎

もちろん演出だけでなく、戦闘システム自体がめちゃくちゃ面白いのもポイント!
画面上にあるタイムラインによって行動順が決まり、キャラの攻撃以外にも「アクティブコマンド」によって、待ち時間もバトルを楽しめます。
敵の行動を遅らせる「ノックバック」や、属性相性を考えるのが重要で、シンプルながらも戦略性がかなり高めです!
コマンドバトルが好きなら、絶対にハマりますよ。

戦闘を終えると体力とMPがMAXになるので、回復の手間がないのもGOODです!
神曲揃いのBGM
個人的なブルリフの最大の魅力、それはBGMがあまりにも良すぎる点です!
特に戦闘BGMがめちゃくちゃカッコよく、☝にある通常戦闘曲「OVERDOSE」によって、戦闘中は常にテンションが上がりっぱなしでした(笑)
そんな神曲揃いのブルリフの中で、最も「かっけえ~!」と思ったのが、物語後半にて変化する通常戦闘曲「こすいちのかくすらなきくどっとえぐぜ」。
この曲は、RPGの戦闘曲史上最高レベルと言っても過言ではないくらいカッコいい。
ブルリフのBGMの良さは、実際にプレイしてみないと分かりませんよ!
もちろん、戦闘曲以外のBGMも神曲ばかりです。
ゲーム内でジュークボックスもあるので、ぜひ曲にも注目してプレイしてみてください。
可愛くて魅力あふれるキャラクター

ブルリフのキャラクターデザインは、「ロロナのアトリエ」やアニメ「花咲くいろは」のデザインを担当したことでも知られる「岸田メル」氏が担当しています。
なので、キャラクターの可愛さは、折り紙付きなんです!
12人の女子高生キャラはそれぞれがかなり個性的で、どのキャラも非常に印象深く残っています。
主人公の「白井日菜子」の成長も丁寧に描かれており、ゲームを進めるたびに色んなキャラを好きになっていくことでしょう!

また、好みが分かれる部分ですが、カメラワークが妙にローアングルだったり、水に濡れると制服が透けたりするのも個人的には最高でした!(笑)
シャワーシーンやお風呂シーンも、数多く収録されていますよ。

声優さんの演技ももの凄く、キャラ重視でも絶対に楽しめます!
スタイリッシュでカッコいいデザイン

UIやステータス画面など、ゲームデザインがスタイリッシュなのも魅力の一つ!
独特ながらも見やすく、世界観ともマッチしているデザインは、没入感やプレイのしやすさを徹底的に考え抜かれているのが分かります。

特に筆者は、戦闘開始時のアニメーションがめちゃくちゃ好み◎
キャラだけでなく、こういったUIなどに強いこだわりがあるのも好印象でした。

プレイヤーのことをしっかり考えている、秀逸なデザインです!
『ブルーリフレクション』のイマイチだった点
戦闘で経験値が入らない

RPGではかなり珍しく、ブルリフの戦闘では経験値が一切入りません。
なので、レベル上げそのものができないという仕様になっています。
仲間の好感度を上げたり、ミッションを達成することでステータスポイントを獲得でき、それを割り振ることでレベルが上昇するというシステム。
そのため、道中の敵を倒す必要があまりないのが、個人的に「うーん」と思った点です。

ただ、アイテム作りや装備強化の素材は敵から獲得できるため、敵を倒す意味が全くないというわけでもありませんよ!
難易度が低め

戦闘の難易度は、かなり低めに設定されています。
筆者は難易度「ノーマル」でプレイしましたが、ボス戦で1、2回ほどちょっと苦戦したのみで、あとは簡単に倒せちゃいました。
なので多少歯ごたえのあるプレイを楽しみたいなら、難易度「ハード」で遊ぶのがおすすめです!
序盤のストーリーは結構単調

先ほど中盤以降のストーリーが熱いと言いましたが、逆に言えば序盤のストーリーは結構単調です。
そのため、序盤だけプレイして「もういいや」となる方が、かなり多いとか…
ブルリフは中盤からめちゃくちゃ面白くなるため、ぜひ8章あたりまで遊んでみてほしいです!

序盤で見限るのは、本当にもったいないです…
『ブルーリフレクション』Amazonの口コミ

「経験値が入らない」「やることが単調」という口コミがありました…

確かにレベル上げはできず、序盤は単調に感じるかもしれませんが、それらの不満点を吹き飛ばすくらいストーリーやBGM、キャラが最高ですよ!
『ブルーリフレクション』評価・レビューまとめ

- 中盤~終盤のストーリー
- カッコよすぎる戦闘BGMとUIデザイン
- シンプルで戦略的なコマンドバトル
- 秀逸なキャラクターデザイン
- レベル上げが不可能
- 簡単めの難易度
- 序盤の単調なストーリー
『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』をクリアまでプレイしての感想は、中盤以降のストーリー・キャラデザ・BGMが素晴らしく、プレイした価値ありでした!
特に戦闘BGMは、RPG史上トップクラスにカッコいい神曲となっています。
ただ、レベル上げができなかったり、序盤のストーリーが単調気味だったりと、気になる点もいくつかありました。
雑魚敵を狩ってレベルを上げるのが好きな方には、正直おすすめできかねます。
ですが、戦闘の演出やUIデザインなど、全体的なクオリティはかなり高めで、さすがは「コーエーテクモゲームス×ガスト」と言わざるを得ません。
RPGとしてかなり面白かったゲームなので、気になったなら、ぜひ一度プレイしてみることをおすすめします◎

中盤までプレイすれば、評価がガラッと変わりますよ!
- コマンドバトルRPGが好きな方
- BGMを重視している方
- 面白いストーリーを見たい方
製品情報
ゲームタイトル | BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 |
---|---|
発売日 | 2017年3月30日 |
メーカー | コーエーテクモゲームス |
ジャンル | ヒロイックRPG |
対応ハード | PS4、PSVita、Steam |
遊べる人数 | 1人 |
公式サイト | BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 |
コメント