

めちゃくちゃかっこいいモンスターと言えばジンオウガ!
ジンオウガをモンハンストーリーズ2で仲間にしたいけど、一体どうやって仲間にするの?
ジンオウガの出現場所や入手方法、帰巣条件などを教えてください・・・
このような悩みを本記事で解決します。
【本記事の内容】
・ジンオウガの出現場所
・ジンオウガの入手方法、帰巣条件
・ジンオウガとの戦闘の攻略
・ジンオウガの基本情報、パラメータ
こんにちは!ゲーム大好きたかたろう(@taka_taro11)です。
本記事は、モンハンストーリーズ2(MHST2)のジンオウガの入手方法について解説しています。
ジンオウガの出現場所や帰巣条件、戦闘の攻略法、基本情報やパラメータなどを掲載していますので、ぜひ本記事を参考にして、ジンオウガを仲間にしてみてくださいね。
ジンオウガの出現場所
ジンオウガは、ロロスカ地方のラヴィナ雪嶺の近くにキングモンスターとして出現します。
ジンオウガを含むキングモンスターはマップ上で寝ているので、戦闘開始時は必ずバックアタックから戦闘が始まります。
ジンオウガの入手方法

ジンオウガは、帰巣が可能なモンスターなので、入手方法は、戦闘時に帰巣条件を満たすか、ペイントボールで帰巣の確率を上げたうえで討伐して帰巣させ、巣から卵を持ち帰ることです。
【ジンオウガの帰巣条件】
・爆破やられ状態のときに氷属性の攻撃で討伐すると、帰巣率がかなりアップする
・アイテムからペイントボールを使い、3ターン以内に討伐すると帰巣率がアップする
ジンオウガとの戦闘時に、大タル爆弾などで爆破やられ状態にし、氷属性の攻撃でとどめを刺すと、帰巣率がかなり上昇します。
また、ペイントボールを使っても帰巣率を上げることができますので、忘れずに使用しましょう。
ジンオウガのタマゴは、以下のような模様です。

☝クリックで拡大できます
ジンオウガはオトモンにすると、基礎ステータスが高いので非常に強力です。絆技も強力な全体攻撃で使いやすく、めちゃくちゃかっこいいので、ぜひ仲間にしてほしいモンスターです。
また、ライドアクションが「ジャンプ」のため、ほかのジャンプアクションのモンスター(ドスランポスなど)をパーティに入れなくてもいいのも大きな利点です。
ジンオウガとの戦闘の攻略
攻撃パターン 3すくみ
状態 | 攻撃パターン 3すくみ |
通常 | スピード |
帯電 | テクニック |
超帯電 | パワー |
部位ごとの有利攻撃タイプ

部位 | 有利攻撃タイプ |
頭部 | 突 |
胴 | 突 |
尻尾 | 斬 |
戦闘の詳しい攻略法

ジンオウガは、通常状態、帯電状態、超帯電状態の3つの状態があり、それぞれで攻撃パターンが変わってきます。状態が変わったらこちらもオトモンを入れ替え、常に有利な3すくみ(パワー、スピード、テクニック)で戦うことを意識しましょう。
また、超帯電時に部位破壊すると、超帯電状態を解除することができます。
超帯電時は攻撃力がかなり高くなっていますので、超帯電状態になった時はなるべく早く部位破壊をして、解除するようにしましょう。
3すくみや部位破壊を上手く使えば、そこまで苦戦する相手ではないと思います。
ジンオウガの基本情報、パラメータ

基本情報
名前 | ジンオウガ |
図鑑No | 55 |
種族 | 牙竜種 |
レア度 | ☆5 |
3すくみ傾向 | スピード |
成長型 | 早熟 |
ライドアクション | ジャンプ |
主な生息地 | ロロスカ地方 |
基本パラメータ
最大HP | ■■■■■■■□□□ |
素早さ | ■■■■■■□□□□ |
回復力 | ■■□□□□□□□□ |
会心率 | ■■■■■■■□□□ |
属性パラメータ
攻撃力
無 | ■■■■■□□□□□ |
火 | ■■■■■□□□□□ |
水 | ■■■■■□□□□□ |
雷 | ■■■■■■■□□□ |
氷 | ■■■□□□□□□□ |
龍 | ■■■■■□□□□□ |
防御力
無 | ■■■■□□□□□□ |
火 | ■■■■□□□□□□ |
水 | ■■■■□□□□□□ |
雷 | ■■■■■■□□□□ |
氷 | ■■■□□□□□□□ |
龍 | ■■■■□□□□□□ |
絆技
【クロスハイボルト】
敵全体に大ダメージ
絆遺伝子
確定 :3種類
ランダム:18種類
タマゴ

帰巣条件
爆破やられ状態のときに氷属性の攻撃で討伐すると、帰巣率がかなりアップする
ジンオウガはめちゃくちゃかっこよくて強いオトモン!

ジンオウガはモンスターの中でも特にかっこいいデザインで、なおかつ攻撃方法が雷ということもあり、モンスターハンターポータブル 3rdから登場して以来、かなり人気の高いモンスターです。
そんなジンオウガを仲間にすることで、戦闘がますます楽しくなりますし、あのジンオウガに乗ってマップを駆け回るだけでもテンションが上がります!
仲間にする方法もそこまで難しくはないので、ぜひこの機会にジンオウガを仲間にして、一緒に冒険に出かけてみてはいかがでしょう。
本記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
最後まで見ていただき、本当にありがとうございました。

この記事が参考になった、ためになったと思っていただけたら、
下にあるシェアボタンからシェアしていただけたり、
コメントやTwitterのDMをいただけるとめちゃくちゃ嬉しいので、ぜひよろしくお願いします!
コメント