【SSスネーカー】評価レビュー!ヘビになって敵を撃ち倒す新感覚スネークシューティング

SSスネーカー アイキャッチ
SSスネーカーをプレイしようか迷っている人
SSスネーカーをプレイしようか迷っている人

最近、広告でよく見かける『SSスネーカー』って面白いの?
実際にプレイした人の、評価やレビューを見てみたいです!

このような悩みを本記事で解決します。

こんにちは!アプリゲーム歴10年以上のゲーマー、たかたろー(@taka_taro11)です。

今回は2023年3月21日にリリースされたスマホゲームアプリ『SSスネーカー』を、実際にプレイしたので評価やレビューを行っていきます。

先に結論を言うとこのゲームは、

SSスネーカー プレイ

「あと1回」が止まらなくなる、中毒性の高いローグライクシューティングでした!

操作が非常にシンプルなうえ、1回のプレイが手軽に行えるので、つい何度も繰り返したくなります!
そのうえ取得スキルや敵が毎回ランダムに変化するので、全く飽きずに長時間プレイできるゲームです。

同じメーカーの「ダダサバイバー」や「アーチャー伝説」のような、シンプルなのにどハマりする作品となっています◎

筆者のプロフィール

筆者プロフィール
たかたろー
たかたろー

1回プレイすれば、つい長時間遊んでしまう中毒性がありますよ!

SSスネーカー

SSスネーカー

HABBY無料posted withアプリーチ

『SSスネーカー』とは、ヘビを強化しながらステージを進んでいくローグライクシューティングゲーム!

SSスネーカーは、キャノンを増やしたりスキルを取得したりして、ヘビを強くしてステージ攻略を目指すローグライク型のシューティングゲームです。

操作パッドにてスネークを動かして、敵の攻撃を避けつつ自分の弾を当てて敵を倒していきます。
プレイヤーはフリック操作にてスネークを動かすだけで良いので、非常にシンプルで誰でも気軽に楽しめるのが魅力的です!

SSスネーカー 操作

スキルは30種類以上あり、3つ中から好きなものを取得してスネークを強化していきます。
弾の属性を変化させたり、ステータスを強化したりと様々な効果のスキルから自由にビルド構築が可能です!

SSスネーカー スキル

装備やステータス強化といった、ヘビを育成できるコンテンツも搭載。
ガチャを回したり、コインを使ってヘビのステータスを強化したりして、少しずつ強く育てていきましょう。

たかたろー
たかたろー

ここから、面白い点や惜しい点をより詳しく解説していきますよ!

『SSスネーカー』の面白い点

中毒性がもの凄いゲームシステム

SSスネーカー ゲームシステム

SSスネーカーの最大の魅力は、「あと一回!」が止まらなくなる中毒性
システムとしては、大砲やスキルを取得してスネークを強化しつつ、ステージ攻略を目指すシンプルなものとなっています。

シンプルなのですが、毎回取得できるスキルや敵の種類が異なるので、プレイするたびに新鮮な気持ちで遊べるのが魅力的◎
飽きずに、ずっとプレイし続けられるゲームです。

SSスネーカー ボス

またSSスネーカーは難易度が非常に高めに設定されているので、序盤のステージでも普通にゲームオーバーになってしまいます。
「悔しい!」という気持ちが、よりプレイに熱中させること間違いありません!

何度も繰り返しプレイしたくなる中毒性が、SSスネーカーにはあります。

たかたろー
たかたろー

一度遊ぶと、気がついたら何時間もプレイしてしまうことが多々ありました!

コツコツとスネークを育てられる

SSスネーカー 装備

SSスネーカーには装備やレベル上げといった育成要素も搭載されており、少しずつスネークを強化できます!
ステージなどで手に入るコインや素材を使って、スネークを育てていきましょう。

装備を合成してレア度を上げたり、新しいスネークを装備したりなど、育成コンテンツがめちゃくちゃ多くてとことん育てられます
育成好きの方も、ハマることでしょう。

SSスネーカー 育成

一度装備を育成しても、分解にてやり直しができるのもポイント◎
これにより、今ある装備を最大まで強化して、後々装備が手に入ったら育成し直すということも可能です!

たかたろー
たかたろー

スネークをじっくり育てて、ステージ攻略を有利に進めましょう!

斬新なスネークアクション

SSスネーカー 円

SSスネーカーで敵を倒す方法は、大砲による射撃だけではありません。
ぐるっと敵を囲んで敵に大ダメージを与える、独特のスネークアクションでも敵を倒すことが可能です!

円の中に敵を囲むと大ダメージを与えられるのですが、敵に近づく必要があるのでこちらがダメージを受けるリスクもあります。
上手く円ダメージを与えられるかが、SSスネーカー攻略のカギです!

たかたろー
たかたろー

敵を囲んで倒すという、今までにない独特なシューティングアクションとなっています!

カジュアルな見た目

SSスネーカー 見た目

SSスネーカーは、同社のアーチャー伝説やダダサバイバーのようにカジュアルで可愛い見た目となっています。

シンプルなゲーム性と相まって、子供や女性がプレイしても楽しめるゲームです!
お子さんがいる方は、一緒にプレイしてみてはいかがでしょう?

たかたろー
たかたろー

カジュアル×シンプルで、誰でも遊びやすいです!

『SSスネーカー』の惜しい点

難易度が非常に高い

SSスネーカー 高難易度

SSスネーカーは、序盤から普通にゲームオーバーになるくらい難易度が高くなっています。
ゲームが苦手な方だと、クリアするのは難しいかもしれません…

ですがその分やりごたえがあり、クリアした時の達成感はかなりのもの!
ゲーマー気質の方だと、難しいのがむしろメリットに感じるかもしれません。

たかたろー
たかたろー

難易度は高めですが、その分やりごたえも抜群です!

最強を目指すには課金が必須

SSスネーカー 課金

SSスネーカーは無課金でも遊べるのですが、最強装備を目指すには課金が必須になってきます。
その理由は合成システムにあり、同じ装備を何個も集める必要があるためです。

ほどほどに遊ぶ分には無課金でもいけるので、とりあえず遊んでみて課金を検討してみても良いかもしれません!

たかたろー
たかたろー

最強装備を作るのにはかなりの課金と時間がかかるので、注意が必要です!

『SSスネーカー』評価レビューまとめ

SSスネーカー トップ画像
全体評価4.3
ストーリー
グラフィック4.0
キャラクター4.2
バトルシステム4.5
ガチャ・課金要素5.0
操作感・UI周り4.3
面白い点
  • シンプルかつハマるゲームシステム
  • じっくりとスネークを育成できる
  • 今までにない斬新なアクション
  • カジュアルで可愛い見た目
惜しい点
  • 難易度がかなり高め
  • 最強を目指すなら課金必須

シンプルなのにどハマりする、斬新なスネークシューティングアクションでした!

毎回取得するスキルや敵が変化するローグライク型のゲームなので、常に新鮮な気持ちでプレイできるのが魅力的!
一度遊ぶと、思わず長時間プレイしてしまう中毒性があります。

難易度はかなり高めになっていますが、その分クリアした時の達成感はトップクラス◎
自分のペースであれば、無課金でも十分楽しめますよ。

気になった方は、ぜひ一度『SSスネーカー』を遊んでみてはいかがでしょうか!

たかたろー
たかたろー

斬新かつシンプルなゲームシステムに、ハマる人が続出していますよ!

それでは、よきゲームらいふを!

SSスネーカー

SSスネーカー

HABBY無料posted withアプリーチ

項目内容
タイトルSSスネーカー
値段基本プレイ無料(アイテム課金型)
ジャンルローグライトシューティングゲーム
対応機種iOS / Android
運営Habby
リリース日2023年3月21日
この記事を書いた人

ゲームが大好きな24歳男。

「大好きなゲームで情報発信をしたい!」と思い、このブログを立ち上げました。
僕と同じく、ゲームが好きな方に向けて情報を発信しています!

質問や仕事のご依頼などがありましたら、気軽にTwitterまたはメールにて、ご連絡ください!

Twitterアカウント⇒@taka_taro11
メール⇒tktsin1121@gmail.com

☟面白かった、役に立ったと思っていただけたら、ぜひフォローお願いします!!
☟をクリックしてくれると、励みになります

にほんブログ村 ゲームブログへ

レビュー
面白かったらシェアを!
☟面白かった、役に立ったと思っていただけたら、ぜひフォローお願いします!!
たかたろー ゲームらいふブログ

コメント

リンクについて

当サイトは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。

リンクされる際は、「たかたろー ゲームらいふブログ」へのリンクである旨を明示してください。

ご不明な点等ございましたら、下記のフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

タイトルとURLをコピーしました